【タイトル】 日本語意味解析システムSAGEの高速化・高精度化と精度評価 【著者】 田淵和幸,原田実 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第7回年次大会発表論文集,pp.486-489(2001年3月) 【概要】 EDR電子化辞書を利用した日本語意味理解システムSAGEの開発研究。 特に、係り受け木中の語の語意と深層格の決定に対して、語数の線形オーダーの決定 的アリゴリズムを開発した。また精度向上のために複合語の解析法を改良した。これ らの結果,文節数9以上でもほとんど2秒以下で解析できるようになった。また制度 面では語意正解率は81.1%,格正解率は60.7%,格の宛先正解率は73.3%であった.こ れによってSAGEは速度面でも精度面でも意味解析システムとして実利用を開始できる レベルに至ったといえる. 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 EDRを用いた日本語意味解析システムSAGE 【著者】 原田実,水野 高宏 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人工知能学会論文誌, Vol.16, No.1, pp.85-93(2001年1月) 【概要】 EDR電子化辞書を利用した日本語意味理解システムSAGEの開発研究。 SAGEの第一バージョンの完結版。SAGEはEDR電子化辞書を用いて、係り受け木中の各 文節の中心語の語意と2文節間の深層格(語意-格組という)を探索し、語意-格総合 評価値を割り当てる。SAGEは係り受け木の各節に語意を各枝に語意-格組とその語意- 格総合評価値を割り当て、各枝に割り当てられた語意-格総合評価値の総和が最大と なる木(解釈木)を探索する。この探索アルゴリズムは語数の指数オーダーで、これ を分岐限定法で高速化している。結果として、文節数9以下の1文の平均解釈木構築時 間は2秒であった(CPU:PentiumV550MHz、RAM:320MB)。語意正解率は82.1%、格正解率 は77.8%であった。 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 日本語意味解析システムSAGEの高速化と精度向上 【著者】 水野高宏, 原田実 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人工知能学会第14回全国大会論文集, pp.149-152(2000年) 【概要】 EDR電子化辞書を利用した日本語意味理解システムSAGEの開発研究。 SAGEの第一バージョンの完結版の最初の報告。 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 日本語文章からの意味フレーム自動生成システムSAGE(Semantic frame Automatic GEnerator)の開発研究 【著者】 尾見孝一郎,原田実,岩田隆志,水野高宏 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人工知能学会第13回全国大会論文集,pp.213-216(1999年) 【概要】 EDR電子化辞書を利用した日本語意味理解システムSAGEの開発研究。 SAGEの第一バージョンのプロトタイプ版の最初の報告。 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 意味グラフのマッチングによる事故問い合わせ文からの判例検索システムJCare 【著者】 原田実,鈴木亮 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会自然言語処理学会研報,01-NL-142, pp.15-22(2001年3月) 【概要】 意味理解システムSAGEを用いた情報検索システムの事例開発。「判例」を検索対象と し日本語文章で記述した「問い合わせ文」を検索質問とした検索システムJCareを開 発する。文章が表す内容を、語が格納されたノードと語間の関係(深層格)を表すアー クからなる意味グラフとして捉え、判例文と問い合わせ文の意味グラフ間における位 相同型部分の大きさをもとに、文章間の内容類似度を算出する。 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 日本語文間の意味関係解析システムInSeRAの開発研究 【著者】 川端 崇央,原田 実 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会自然言語処理学会研報,01-NL-142, pp.105-112(2001年3月) 【概要】 文間の理由,条件,時間的近接などの意味的な関係を表す21個の文間深層格を定義 し,隣接2文間毎に文間深層格を記述したリストを自動生成するシステムInSeRAを開 発した.本処理の前処理として、意味理解システムSAGEを用いて文を意味フレーム群 に展開している。ここでは,隣接2文間に,「だから〜」のような接続表現など表層 的な手がかりや助詞の活用形,EDR電子化辞書による,文中の中心用言の概念IDなど を用いたヒューリスティックな規則を適用することによって,2文間の文間深層格を 推定する手法を提案する. 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 日本語要求仕様文章からオブジェクト指向による動的モデルを生成するシステムCAMEO/Dの開発 【著者】 矢後友和,原田実 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第62回全国大会論文集,6H-3,pp.95-98(2001年3月) 【概要】 意味理解システムSAGEの応用。 日本語文章の意味解析システムSAGEを用いて、日本語文章による要求仕様を意味フ レーム群に展開し、そこから、特に動詞の実行条件格や動詞間の時間的前後関係格等 に注目し、イベント、計算、実行条件などの動的モデル要素を抽出し、UML表記法 対応のシーケンス図として生成するシステムCAMEO/Dを開発した。 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 自然語要求仕様からオブジェクト指向設計図を自動生成するシステムCAMEO 【著者】 原田実,野村佳秀,山本幸二,大野雅志,田村浩樹,高橋史郎 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会論文誌,Vol.38,No.10, pp.2031-2039(1997年) 【概要】 意味理解システムSAGEの応用。 日本語文章の意味解析システムSAGEを用いて、日本語文章による要求仕様を意味フ レーム群に展開し、そこから、語彙が表す概念のIDは何か,他の語彙とどんな関係子 で関係しているか,語彙が表す概念の上位概念は何であるか,語彙が特定の表記を持 つかなどに注目し、クラス・属性・属性値・ロール・イベント・集約・継承・ 関連・計算・シナリオの10種のオブジェクトモデリング要素を抽出し、最後に,抽出 されたモデリング要素を遺伝アルゴリズムを用いて自動レイアウトし,オブジェクト 図を生成する. 【関連するEDR辞書】 単語辞書、概念体系辞書、共起辞書 【問合せ先】 harada@it.aoyama.ac.jp 【タイトル】 係り受け制約を表現する文脈自由文法への文節文法の組み込み 【著者】 松井 裕二、田辺 利文、富浦 洋一、日高 達 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 functionno決定機構を含む日本語文法の構成法の提案と、文節に対する構文解析の実験結果の報告。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {tomi,hitaka}@is.kyushu-u.ac.jp, 【タイトル】 既存の電子化辞書から獲得した格フレームによる構文的曖昧さ解消 【著者】 吉田 真也、峯 恒憲、雨宮 真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 獲得した格フレームを構文解析内で利用し、構文的曖昧さ解消にどの程度有効か、 という予備実験の結果に関する報告。 【関連するEDR辞書】 概念体系辞書 【問合せ先】 mine@is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 連想実験に基づく概念間の距離の計算法と概念辞書の構築-学習基本語彙による距離空間の定量化- 【著者】 岡本 潤、石崎 俊 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 連想実験データをもとに概念間の距離を測定し、概念空間の構築と定量化をはかる。 【関連するEDR辞書】 概念体系辞書 【問合せ先】 juno@sfc.keio.ac.jp 【タイトル】 HPSGを用いた統語解析のための統計モデル 【著者】 光石 豊、鳥澤 健太郎、辻井潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 開発中のHPSGに基づく日本語文法と、これを持と二した統計モデルを用 いた統語構造の曖昧性について述べられたもの。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {mitsuisi,torisawa,tsujii}@is.s.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 決定木の混合を利用した日本語係り受け解析 【著者】 春野 雅彦、白井 諭、大山 芳史 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 コーパスから決定木を構成し、日本語係り受け解析に置ける係り受け確率の計算と 必要な属性の選択に利用する手法の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 mharuno@hip.atr.co.jp, shirai@itl.atr.co.jp, ooyama@cslab.kecl.ntt.co.jp 【タイトル】 Word Sense Disambiguation Based on Better-Way Principle 【著者】 Manabu Okumura, Shigeru Fujiwara, Graeme Hirst 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 "Better-Way Principle"に基づいて語の意味の曖昧性を解消する。 また、予備実験の結果について報告する。 【関連するEDR辞書】 概念辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {oku,shigeru}@jaist.ac.jp, gh@cs.toronto.edu 【タイトル】 学術用語シソーラス作成のための語彙抽出にかかわる言語データの検討 【著者】 荻野 孝野、影浦 峡、出羽 達也 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 シソーラス構築のための索引語抽出における、索引候補語の抽出部分に焦点を当てる。 その複合的表現の中で、必要な部分、不必要な部分という観点で区分けをした「接辞」の検討をする。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 ogino@edr.co.jp, kyo@rd.nacsis.ac.jp, izuha@eel.rdc.toshiba.co.jp 【タイトル】 最大エントロピー法による確率モデルのパラメタ推定に有効な素性の選択について 【著者】 白井 清昭、乾 健太郎、徳永 健伸、田中 穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 最大エントロピー法に着目したパラメタ推定に有効な素性を選択する新しい手法の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {kshirai, inui, take, tanaka}@cs.titech.co.jp, 【タイトル】 分類木を用いた日本語長文の自動分割 【著者】 張 玉潔、尾関 和彦 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 分類木の手法を用いた分割パターンを自動的に獲得する方法の提案、及び、 EDRコーパスを用いた実験結果の報告。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {zhang,ozeki}@achilleus.cs.uec.ac.jp 【タイトル】 電子化辞書を用いた、文系研究者向き言語分析 【著者】 荻野 孝野、三吉 秀夫、小林 正博 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 電子化辞書の概要および電子化辞書そのものを対象とした言語データ分析の紹介。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念体系辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {ogino, kobayasi}@edr.co.jp, 【タイトル】 日本語文末表現の文体的単調さの解消 【著者】 河野 香織、黒澤 義明、相沢 輝昭 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 文末における単調さを表層表現と最小限の意味情報のみを用いて拘束に処理する手法についての考察。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書、日本語単語辞書 【問合せ先】 {kaori,kuro,aizawa}@nlp.its.hiroshima-cu.ac.jp 【タイトル】 コーパスからの格フレーム半自動獲得のための支援環境の構築 【著者】 中塚 幸毅、宇津呂 武仁、松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 計算機による格フレーム獲得の結果に対し、人手による操作を簡単に行なえるような、 支援環境の構築について述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 {yukita-n,utsuro,matsu}@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 日本語会話文の構文木付コーパス作成 【著者】 河田 康裕、金城 由美子、柏岡 秀紀 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 日本語の話し言葉の構文木付コーパスの紹介。特徴、作成、利用、今後の課題などについて報告。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {kinjo, kashioka}@itl.atr.co.jp, 【タイトル】 聴覚障害者用字幕作成のための言い替えによるニュース文要約 【著者】 山崎 邦子、三上 真、増山 繁、中川 聖一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 ニュース番組における字幕生成のための一要約法の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 {kuniko,mikami}@smlab.tutkie.tut.ac.jp, masuyama@@tutkie.tut.ac.jp, nakagawa@slp.tutics.tut.ac.jp 【タイトル】 品詞体系の変換を考慮した中間品詞体系と品詞変換表の設計 【著者】 望主 雅子、亀田 雅之 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 形態素解析などで使用される品詞体系の異なりを埋めるべく、 ユーザが使用する品詞体系と接続するシステム(QJP)の体系の間に中間的な 品詞体系を設定する。また、ユーザ自身が使用する体系と中間的な品詞体系の変換表を設定する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 {masako, kameda}@ic.rdc.ricoh.co.jp 【タイトル】 コーパスを用いた名詞と接辞の形態的分類 【著者】 丸元 聡子、乾 裕子、荻野 孝野 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 名詞を作る接辞もしくは名詞性接辞の可能性が高い語を含む実例文中での字たちを調査し、 名詞と接辞の判別基準を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス、日本語単語辞書 【問合せ先】 smarumoto@@ibs.or.jp, ogino@edr.co.jp 【タイトル】 構文解析木を対象とするデータ解析法の研究 EDRコーパス文例を用いた助詞の分析 【著者】 雄山 真弓、岡田 孝 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集(1998年3月) 【概要】 構文木の中間節点をviewpointとして定めることにより、拡張されたID3法による文の データ解析が可能である。ここでは、より知識の探索範囲を広げた方法を考案し、 システムを作成した。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {oyama,okada}@kgupyr.kwansei.ac.jp 【タイトル】 形態素解析結果の誤りを発見する統計的尺度 【著者】 内山 将夫 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 99-NL-129 【概要】 形態素解析結果から誤りを検出するための統計的尺度の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utiyama@sp.shinshu-u.ac.jp 【タイトル】 国語辞典を用いた名詞句「AのB」の意味解析 【著者】 黒橋 禎夫、酒井 康行 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 99-NL-129 【概要】 国語辞典によって、Bの定義文を調べ、そこに示されている必須格とAとの対応づけから 名詞句「AのB」の意味解釈を行なう。実際に解析実験を行ない、提案手法の有効性を議論する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス、日本語単語辞書 【問合せ先】 kuro@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 構造付きコーパスからの統語的知識の自動獲得とその精密化 【著者】 橋本 泰一、白井 清昭、徳永 健伸、田中 穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-128 【概要】 一般化LR法を用いて文法からLR表を作成し、訓練コーパスの例文を構文解析する際に あまり使われないアクションをLR表から削除しすることにより、構文的曖昧性を 抑制する手法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {taiichi, kshirai, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 構造付きコーパス共有化に関する一考察 【著者】 植木 正裕、白井 清昭、徳永 健伸、田中 穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-128 【概要】 構文情報を、品詞体系の違いに影響されない品詞体系非依存部分と、品詞体系の違いを吸収する ための品詞体系依存部分に分け、品詞体系依存部分の文法のみを入れ換えて形態素・構文 解析を行なうことで子ーパスの形態素情報・構造情報の付与を行なう。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス、日本語単語辞書 【問合せ先】 {ueki, kshirai, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 日本語複合語の自動分割と日英語基対訳辞書の作成 【著者】 藤井 敦、石川 徹也 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-128 【概要】 ある複合語を分割したときに新たに生成される語基の異なり数によって分割のコストを定量化し、 コスト最小法に基づく分割の枠組を提案する。 【関連するEDR辞書】 日英専門用語対訳辞書 【問合せ先】 {fujii, ishikawa}@ulis.ac.jp 【タイトル】 ユーザの情報利用目的に基づく検索システム 【著者】 全 裕里、石間 衛、藤井 敦、石川 徹也 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-127 【概要】 検索質問中に含まれる動詞を手がかりに情報の利用目的を抽出し、その目的に関連する表現を含む 文書を検索する。 【関連するEDR辞書】 日本語概念辞書 【問合せ先】 {youlee, ishima, fujii, ishikawa}@ulis.ac.jp 【タイトル】 多言語情報検索のための複合語翻訳 【著者】 藤井 敦、石間 衛、石川 徹也 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-127 【概要】 語基対訳辞書の作成と語の共起に基づく統計的翻訳モデルについて説明し、英日多言語検索の 実験を通して本翻訳法の有効性を示す。 【関連するEDR辞書】 日英専門用語対訳辞書 【問合せ先】 {fujii, ishima, ishikawa}@ulis.ac.jp 【タイトル】 文字類似度と統計的言語モデルを用いた日本語文字認識誤り訂正法 【著者】 永田 昌明 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-127 【概要】 文字種が多くかつ単語をわかち書きしない言語のための文字認識誤り訂正法の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 nagata@nttnly.isl.ntt.co.jp 【タイトル】 HPSGパーザーの為のGUI 【著者】 今井 久夫、宮尾 祐介、辻井 潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-127 【概要】 曖昧性のある構文解析結果をグラフィカルに表示する、HPSGパーザーのためのGUI will を作成した。そのシステムの特徴と主な機能の紹介。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {hisao, yusuke, tsujii}@is.s.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 「サ変名詞+する」の動詞への言い換え 【著者】 近藤 恵子、佐藤 理史、奥村 学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-127 【概要】 言い換えの方法を分析、明らかにし、それに基づいたパラフレーズシステムを実装、 実験を行ない、その結果を提示。 【関連するEDR辞書】 概念体系辞書、日本語単語辞書 【問合せ先】 {k-kondo, sato, oku}@jaist.ac.jp 【タイトル】 コーパスからの日本語従属節係り受け選好情報の抽出 【著者】 西岡山 滋之、宇津呂 武仁、松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-126 【概要】 大量の構文解析済コーパスから、統計的手法により、従属節節末表現の間の係り受け関係を判定する 規則を自動抽出する手法の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {sigeyu-n, utsuro, matsu}@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 スパースな学習データにおけるPCFGの確率パラメタの推定法 【著者】 富浦 洋一、日高 達 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-126 【概要】 確率文法のパラメタ推定法として、ほとんどの場合に最尤推定量より平均的に誤差が小さく、 学習データが十分でない場合により有効となる推定量の提案と、英語の前置詞句の係り先の 判定を対象として行なった評価実験についての報告。 【関連するEDR辞書】 英語コーパス 【問合せ先】 {tom, hitaka}@is. kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 動詞多義性解消における語彙交替現象 【著者】 Timothy Baldwin、徳永 健伸、田中 穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-126 【概要】 「語彙体系結合価辞書」などのような選択制約ベースの辞書を用いた動詞多義性解消システムの提案。 【関連するEDR辞書】 コーパス 【問合せ先】 {tim, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 基本レベルカテゴリに基づいた名詞語彙知識の獲得 【著者】 河部 恒、松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-125 【概要】 名詞上位下位関係は各レベルで均等ではなく、ある特徴をもったラベルが存在すると仮定し、 名詞の類別を行なった。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 {kou-k, matsu}@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 確率的モデルによる仮名漢字変換 【著者】 森 信介、土屋 雅稔、山地 治、長尾 真 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-125 【概要】 入力に対応する尤も確率の高い仮名漢字混じり文を出力する仮名漢字変換の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 mori@trl.ibm.co.jp, {tsuchiya, oyamaji}@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 EDR日本語コーパスを対象とした文構造照合支援システム 【著者】 渡部 憲二、上原 徹三、石川 知雄 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-125 【概要】 文構造に関して想定される規則を記述し、EDRコーパス内の例文と照合するシステムの提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 watabe@la.cs.musashi-tech.ac.jp 【タイトル】 解析誤りデータを用いたコスト最小法形態所解析のコスト関数の構成方法 【著者】 小松 英二 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 98-NL-123 【概要】 コスト最小法形態所解析においてコスト設定規則が付与するコストの値を、コーパスを用いて 自動的に決定する方法についての提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 komatsu@hlabs.oki.co.jp 【タイトル】 形態素クラスタリングによる形態素解析精度の向上 【著者】 森 信介、長尾 真 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理 Volume5 Number2 【概要】 形態素クラスタリングとしては、形態素n-gramモデルをクロスエントロピーを基準として クラスn-gramモデルに改良する方法を、未知語モデルとしては、確率モデルの枠組の中で 学習コーパス以外の辞書などで与えられる形態素を追加する方法を提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 mori@trl.ibm.co.jp 【タイトル】 A Method for Estimating Strength of Association and Its Applecation to Structural Disambiguateion 【著者】 Eduardo du Paiva Alves, Haodong Wu, teiji Furugori 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理 Volume5 Number3 【概要】 語の共起のための連想の強さを推論する、階層をベースとした新たな方法の提案。 【関連するEDR辞書】 コーパス、概念体系辞書 【問合せ先】 furugori@cs.uec.ac.jp 【タイトル】 統計的構文解析における構文的統計情報と語彙的統計情報の統合について 【著者】 白井 清昭、乾 健太郎、徳永 健伸、田中 穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理 Volume5 Number3 【概要】 構文解析の曖昧性解消を行なうために、構文的な統計情報と語彙的な統計情報を統合する 手段の提案。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {kshirai, inui, take, tanaka}@cs.titech.co.jp, 【タイトル】 Grammar Acquisition and Statistical Parsing by Exploiting Local Contextual Information 【著者】 Thanaruk Theeramunkong, Manabu Okumura 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理 Volume5 Number3 【概要】 文脈情報を利用した文法獲得と統計的分析の提案。 【関連するEDR辞書】 コーパス 【問合せ先】 oku@jaist.ac.jp 【タイトル】 The Application of Classification Trees to Bunsetsu Segmentation of Japanese Sentences 【著者】 Yujie Zhangm Kazuhiko Ozaki 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理 Volume5 Number4 【概要】 分類木を使用した文節分割アプリケーションの提案。 【関連するEDR辞書】 コーパス 【問合せ先】 ozeki@cs.uec.ac.jp 【タイトル】 単語単位による日本語言語モデルの検討 【著者】 伊東 伸泰、西村 雅史、荻野 紫穂、山崎 一孝 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理 Volume6 Number2 【概要】 人が潜在的にもつ単語単位への分割モデルとその単位を用いた日本語の言語モデルについての考察。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 shiho@trl.ibm.co.jp 【タイトル】 Software Tools for Linguistic Knowledge Acquisition 【著者】 Fumihito NISHINO, Hideo MIYOSHI, Tatsuya IZUHA, Yoshio FUKUSHIGE, Naoto HIROTA, Masahiro KOBAYASHI, Kenji SUGIYAMA 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 JSPS-HITACHI Workshop on New Challenges in Natural Language Processing and its Application, 1998. 【概要】 EDRが進めているIPAの創造的ソフトウェア育成事業「知識ベース増殖のための ソフトウェアの開発」について概要を紹介する。 【問合せ先】 nisino@flab.fujitsu.co.jp 【タイトル】 Computer software for automatic knowledge base expansion 【著者】 Kenji SUGIYAMA 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 The ELRA Newsletter, Vol.1, No.4, 1996 【概要】 EDRが進めているIPAの創造的ソフトウェア育成事業「知識ベース増殖のための ソフトウェアの開発」について概要を紹介する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、EDRコーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 概念体系を用いた Fish Eye マッチングによるユーザの視点の抽出 【著者】 高間 康史, 石塚 満 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第56回全国大会, 1998 【概要】 Fish Eyeベクトルにおいて特徴として使用する概念を,少数ドキュメントの分 類結果から抽出するアルゴリズムの紹介 【関連するEDR辞書】 英単語辞書,概念体系辞書,概念見出し辞書,専門用語辞書 【問合せ先】 takama@miv.t.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 概念体系を用いた Fish Eye マッチングによる視点を考慮した情報の整理 【著者】 高間 康史, 石塚 満 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 第12回人工知能学会全国大会, 1998(発表予定) 【概要】 Fish Eye マッチングを利用した文献整理プロセスの紹介 【関連するEDR辞書】 英単語辞書,日本語単語辞書,概念体系辞書,概念見出し辞書,専門用語辞書 【問合せ先】 takama@miv.t.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 構文解析木を対象とするデータ解析法の研究(3) −構文木からの知識発見システムSYKDの開発と応用− 【著者】 雄山真弓、岡田孝、李貴峰 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人文科学における終了的分析(3) 文部省科学研究費補助金・重点領域研究 「人文科学とコンピュータ」数量的分析計画研究班 シンポジウム 1998年3月9日 ページ105〜114 【概要】 構文解析木を入力データとして会話的にデータ解析を行うSYKDシステムの 紹介とEDR日本語コーパスの構文木データを用いて解析を行った結果を紹介 する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 oyama@kgupyr.kwansei.ac.jp 【タイトル】 名詞間の接続強度と「の」型名詞句の用例を利用した 日本語名詞句構造解析法 【著者】 江尻秀彰、宮崎正弘 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第56回全国大会(1Q-2), 1998. 【概要】 名詞の接続強度と「名詞+の+名詞」型名詞句の用例を利用して、助詞 「の」で結ばれた日本語名詞句の構造を解析する方法提案し、定量的評 価によりその有効性を検証した。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 miyazaki@info.eng.niigata-u.ac.jp 【タイトル】 対話コーパスに対する意味・談話タグの推定手法 【著者】 岩井 康浩、荒木 雅弘、堂下 修司 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-9703-5 【概要】 対話データベース中の各発話に対して、日本語動詞共起パターン副辞書を 用いて深層格構造タグを、日本語単語辞書を用いて意味タグを推定する 手法の提案 【関連するEDR辞書】 日本語動詞共起パターン副辞書、日本語単語辞書 【問合せ先】 araki@kuis.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 情報検索のための高速日本語形態素解析システム「すもも」 【著者】 鷲坂光一 山崎憲一 廣津登志夫 尾内理紀夫 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第54回全国大会,2-59〜60,1997. 【概要】 情報検索のような大量の文書処理に適用することを目的として, 極めて高速な日本語形態素解析システムを構築した. 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 yamazaki@nuesun.brl.ntt.co.jp 【タイトル】 MSLRパーザにおける未定義語処理の一検討 【著者】 伍井啓恭、杉山健司、相川勇之、植木正裕、田中穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第54回全国大会, 1997. 【概要】 辞書を用いたCFGモデルによるパーザにおいて、未定義語をいかに処理するか というが課題ある。一方CFGモデルの効率の良いパーザとして、一般化LR(GLR) 法を用い、LR表に制約伝播の拡張をしたMSLRパーザがある。従来GLR法におけ る未定義語処理の研究はいくつかあったが日本語に応用した例はなかった。今 回、EDR電子化辞書を用いて、未定義語処理を導入したMSLRパーザを試作した。 本パーザを応用することにより固有名詞や専門用語の辞書にない語彙知識を獲 得することが可能になる。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {itsui, kenji}@edr.co.jp 【タイトル】 知識ベース増殖のためのソフトウェアの開発 【著者】 西野文人、三吉秀夫、小林正博、伍井啓恭、出羽達也、村上孝也、 福重貴雄、弘田直人、杉山健司 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理振興事業協会、創造的ソフトウェア育成事業及びエレクトロニック・ コマース推進事業最終成果発表会論文集、「創造的ソフトウェア育成事業編」、 1998. 【概要】 文書から言葉に関する知識を抽出し、知識ベースとして蓄積するソフトウェア を開発した。抽出する知識は、語彙、文法、概念(言葉の意味)に関する知識 である。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 Linguistic Research Utilizing the EDR Electronic Dictionary as a Linguistic Resource 【著者】 Takano Ogino, Hideo Miyoshi, Masahiro Kobayashi, Monique Sugimoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Workshop on Distributing and Accessing Linguistic Resources, First International Conference on Language Resources and Evaluation, Granada, Spain, 1998 【概要】 In this paper, we will outline the EDR Corpus, the Co-occurrence Dictionary and the Concept Dictionary. In addition we will introduce how each of these dictionaries are used as a linguistic resource in linguistic research. To illustrate how the dictionary has been used in linguistic research, we will illustrate showing valence data for Japanese verbs. Next, we will show the linguistic resources of each of the forementioned dictionaries, by considering some of the work conducted in our workshop entitled, "Distributing and Accessing Linguistic Resources". 【関連するEDR辞書】 英語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {ogino, miyoshi}@edr.co.jp 【タイトル】 知識ベース増殖のためのソフトウェアの開発 【著者】 杉山健司 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理振興事業協会、創造的ソフトウェア育成事業及びエレクトロニック・ コマース推進事業中間成果発表会論文集, 1997. 【概要】 文書から言葉に関する知識を抽出し、知識ベースとして蓄積するソフトウェア を開発である。抽出する知識は、語彙、文法、概念(言葉の意味)に関する知 識である。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 特定コミュニティーの文書群からの言語知識の獲得 【著者】 西野文人、出羽達也、福重貴雄、辻井潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会 発表論文集 【概要】 IPA創造的ソフトウェア育成事業「知識ベース増殖のためのソフトウェアの開 発」に関連して、文献からの専門用語や固有名詞などの言語知識の獲得につい て発表する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 {nisino, izuha, fuku}@edr.co.jp 【タイトル】 コーパスを用いた名詞と接辞の形態的分類 【著者】 丸元聡子、乾裕子、荻野孝野 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第4回年次大会発表論文集, 1998. 【概要】 名詞を作る接辞もしくは名詞性接辞の可能性が高い語を含む実例文中で の実態を調査し、名詞と接辞の判別基準を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 ogino@edr.co.jp 【タイトル】 学術用語シソーラス作成のための語彙抽出にかかわる言語データの検討 【著者】 荻野孝野、影浦峡、出羽達也 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会 第4回年次大会 発表論文集 1998. 【概要】 本研究は、学術情報データベースの対象とした、知的検索を可能にするQuery Expansionのためのシソーラスデータ構築の検討の一環である。索引候補語の 抽出に焦点を当てた、「接辞」の検討を述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 {ogino, izuha}@edr.co.jp 【タイトル】 電子化辞書を用いた、文系研究者向き言語分析 【著者】 荻野孝野、三吉秀夫、小林正博 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会 第4回年次大会 発表論文集 1998. 【概要】 文系研究者にも興味が持てるような言語データ分析を、EDR電子化辞書を対象 として行う事例を示す。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語共起辞書、概念辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {ogino, miyoshi, kobayasi}@edr.co.jp 【タイトル】 日本電子化辞書研究所における概念体系 【著者】 荻野孝野、小林正博 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 The National Language Research Institute 5th International Symposium, 1997. 【概要】 EDRで開発した概念体系の分類方針と構造を述べるとともに、分類上の問題と なった部分について述べる。また、米国ANSI Ad-Hoc委員会の「Ontologyの標 準化」の一環として、「WordNetとEDR概念体系」の照合作業についても述べる。 【関連するEDR辞書】 概念体系辞書 【問合せ先】 {ogino, kobayasi}@edr.co.jp 【タイトル】 対話データベースへの意味情報の付与 【著者】 東 郁雄、荒木 雅弘、堂下 修司 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 第53回情報処理学会全国大会講演論文集 【概要】 概念体系辞書を用いて、対話データベース中の名詞に半自動的に意味タグを 付与する手法の提案。 【関連するEDR辞書】 概念体系辞書 【問合せ先】 araki@kuis.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 概念に基づく検索要求文の拡張 【著者】 斉藤公一、森辰則、中川裕志 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会自然言語処理研究会(情報学基礎研究会と合同)121-9,1997年 【概要】 文書ベクトルを利用した概念の中心という考え方に基づいて文書検索要求質 問を拡張するために種々の方法を比較した。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 nakagawa@naklab.dnj.ynu.ac.jp 【タイトル】 構文解析木を対象とするデータ解析法の研究(2) EDRコーパス文例を用いた格助詞の分析 【著者】 雄山真弓、岡田孝、李貴峰 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 文部省科学技術研究費補助金・重点領域研究 「人文科学とコンピュータ」 人文科学における数量的分析(2)p33-42(1997) 研究成果報告書(1997) 【概要】 文のデータ解析に当たっては、文を文字列とみなして解析するだけでは不十 分であり、構文構造や意味構造を含めて解析する必要がある。本報告では、 文の構文解析木中の特定要素をviewpointとして設定し、その周辺のノード の属性からID3法により知識を探索的に発見する方法を提案する。この方 法によると、木構造自体をデータ解析の対象として直接取り扱えるため、通 常の統計的手法では見いだせなかった知識を発見できる可能性が高い。日本 語の「が」と「は」の使用法に関する知見を得るため、EDRコーパスでこ れらの助詞を含む文例を対象として、本方法を適用したところ、既知の文法 的制約に対応する知見群にとどまらず、統計的文法とも呼べる多くの知見を 得ることができた。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 z67019@kgupyr.kwansei.ac.jp 【タイトル】 情報処理・発想支援システムのための概念体系に基づく特徴ベクトルの動的 生成・マッチング機構 【著者】 高間康史、石塚満 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 第11回人工知能学会全国大会論文集, 1997年 【概要】 概念体系を利用してユーザの視点、興味を反映したベクトルを動的に生成し、 マッチングするFish Eyeマッチングの提案 【関連するEDR辞書】 英単語辞書、概念体系辞書、概念見出し辞書 【問合せ先】 takama@miv.t.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 情報処理支援システムのための概念体系に基づく特徴ベクトルの動的生成 【著者】 高間康史、石塚満 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 第55回情報処理学会全国大会講演論文集, 1997年 【概要】 概念体系を利用したFish Eyeマッチングの概要の説明およびGUIツールのプ ロトタイプの紹介 【関連するEDR辞書】 英単語辞書、概念体系辞書、概念見出し辞書 【問合せ先】 takama@miv.t.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 概念体系を用いたFish Eyeベクトルの情報整理支援ツールへの応用 【著者】 高間康史、石塚満 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人工知能学会研究会資料 SIG-FAI-9702, 1997年 【概要】 概念体系を利用したFish Eyeマッチングの概要の説明およびGUIツールのプ ロトタイプの紹介 【関連するEDR辞書】 英単語辞書、概念体系辞書、概念見出し辞書 【問合せ先】 takama@miv.t.u-tokyo.ac.jp 【タイトル】 規則・用例融合型の日本語複合名詞構造解析法 【著者】 太田悟、前川忠嘉、宮崎正弘 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集、1997年 【概要】 規則と用例を併用して、日本語複合名詞の構造を解析する方法の有効性を示 した。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 miyazaki@tinlp.info.eng.niigata-u.ac.jp 【タイトル】 複合名詞用例データベースを用いた複合名詞の構造的曖昧さの絞り込み法 【著者】 太田悟、宮崎正弘 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第53回全国大会(平成8年後期)講演論文集(2),1996年 【概要】 用例を用いて、日本語複合名詞の構造的曖昧さを絞り込む方法の有効性を示 した。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 miyazaki@tinlp.info.eng.niigata-u.ac.jp 【タイトル】 名詞の統語・意味的制約と用例を利用した日本語名詞句構造解析法 【著者】 江尻秀彰、宮崎正弘 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第54回全国大会(平成9年前期)講演論文集(2),1997年 【概要】 統語・意味的制約と用例を併用して、日本語名詞句の構造を解析する方法の 有効性を示した。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 miyazaki@tinlp.info.eng.niigata-u.ac.jp 【タイトル】 二字漢字の語構成と概念説明文を用いたサ変動詞類語弁別ネットワークの半 自動生成法 【著者】 高坂光俊、宮崎正弘 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第54回全国大会(平成9年前期)講演論文集(2),1997年 【概要】 二字漢字の語構成と概念説明文を用い、サ変動詞の類語弁別ネットワークを 半自動生成する方法を提案した。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 miyazaki@tinlp.info.eng.niigata-u.ac.jp 【タイトル】 類似した知識ベース間の対応付けに関する基本検討 【著者】 島田茂夫 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 1996年度人工知能学会全国大会(第10回) 【概要】 類似した知識ベースが自動的に対応付けできる可能性があることを実験的に 示す。 【関連するEDR辞書】 概念辞書【問合せ先】 makino@cslab.kecl.ntt.co.jp 【タイトル】 HMMによる日本語形態素解析システムのパラメータ学習 【著者】 竹内 孔一, 松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会・情報処理学会, NLC95-9, pp.13-19, 1995.7. 【概要】 HMMに基づいて,形態素解析システムJUMANのパラメータをタグ無しコーパス から学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 格パターン分析に基づく動詞の語彙知識獲得 【著者】 大石 亨, 松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会論文誌, 第36巻, 第11号, pp.2597-2610, 1995.11. 【概要】 各パターン分析により動詞の深層格を獲得し,さらに格パターンの組合わせ から動詞の意味構造を抽出する. 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 A Method for Deep Case Acquisition Based on Surface Case Pattern Analysis 【著者】 Akira Oishi and Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the 3rd Natural Language Processing Pacific Rim Symposium, pp.678-684, December 1995. 【概要】 各パターン分析により動詞の深層格を獲得し,さらに格パターンの組合わせ から動詞の意味構造を抽出する. 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 HMM Parameter Learning for Japanese Morphological Analyzer 【著者】 Koichi Takeuchi and Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the 10th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation, pp.163-172, December 1995. 【概要】 HMMに基づいて,形態素解析システムJUMANのパラメータをタグ無しコーパス から学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Training Stochastical Grammars on Semantical Categories 【著者】 Wide R. Hogenhout and Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 In: Stefan Wermter, Ellen Riloff and Gabriele Scheler (eds.), Connectionist, Statistical and Symbolic Approaches to Learning for Natural Language Processing, Springer, pp.160--172, 1996. 【概要】 確率文脈自由文法の主辞に意味カテゴリを付与し,インサイド・アウトサイ ドアルゴリズムによりパラメータ推定を行う. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 圧縮ファイルへの直接検索を可能にする符号化法の考案 【著者】 松本光崇, 角田達彦, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 96-DBS-107, pp.41--48, 1996.03. 【概要】 ファイルを圧縮したままの形式で直接データを検索できる符合化法を考案し, その有効性を確認した. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 共起する副詞を用いた動詞分類について 【著者】 大石亨, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第二回年次大会論文集, pp.229--232, 1996.03. 【概要】 動詞に共起する副詞を用いて,動詞のイベント構造を獲得する. 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Experiments with Using Semantical Categories in Parsing Systems 【著者】 Wide R. Hogenhout and Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第二回年次大会論文集, pp.381--384, 1996.03. 【概要】 確率文脈自由文法の主辞に意味カテゴリを付与し,インサイド・アウトサイ ドアルゴリズムによりパラメータ推定を行う. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 非終端記号のエントロピーを用いた文脈自由文法の一般化・特殊化 【著者】 宇津呂武仁, 小玉修司, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 人工知能学会第10回全国大会論文集, 人工知能学会, pp.327--330, 1996.06. 【概要】 CFGの非終端記号の間の統計的距離に基づいて,非終端記号をクラスタリン グし,これにより,構文解析済コーパスから,適当な汎化レベルの文法規則 を学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Towards a More Careful Evaluation of Broad Coverage Parsing Systems 【著者】 Wide R. Hogenhout and Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the 16th International Conference on Computational Linguistics (COLING-96), pp.562--567, 1996.08. 【概要】 構文解析済コーパスに基づいて,構文解析システムの性能を評価する際の, 新たな評価法を提案する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 コーパスからの下位範疇化優先度の学習: 隠れ変数を用いた格の依存関係・ 格要素の汎化レベルの曖昧性の取り扱い 【著者】 宇津呂武仁, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電子情報通信学会技術研究報告, NLC96-31〜37, pp.31--38, 1996.10. 【概要】 格の依存関係・格要素の汎化レベルを考慮して,動詞の下位範疇化優先度を 構文解析済コーパスから学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 複数辞書の統合的利用のための汎用日本語辞書の構築 【著者】 羽田ゆかり, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 96-NL-116, pp.1--6, 1996.11. 【概要】 複数の辞書を相補的に用いて,汎用な辞書を構築する. 【関連するEDR辞書】 日本語辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 統計情報を用いた日本語係り受け解析システムの実装と評価 【著者】 藤尾正和, 竹内孔一, 山本靖, 平野善隆, 河部 恒, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 「大規模資源と自然言語処理」シンポジウム論文集, 1996.11. 【概要】 文節間の係り受け可能性を,構文解析済コーパスから統計的に推定された確 率パラメータで記述した日本語化係り受け解析システムについて提案する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 格の依存関係・格要素の最適汎化レベルを考慮した下位範疇化優先度の学習 および統語解析における優先付け 【著者】 宇津呂武仁, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 「大規模資源と自然言語処理」シンポジウム論文集, 1996.11. 【概要】 格の依存関係・格要素の汎化レベルを考慮して,動詞の下位範疇化優先度を 構文解析済コーパスから学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 統計的手法を用いた係り受け解析 【著者】 藤尾正和, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 97-NL-117, pp.83-90, January 1997. 【概要】 文節間の係り受け可能性を,構文解析済コーパスから統計的に推定された確 率パラメータで記述した日本語化係り受け解析システムについて提案する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 隠れマルコフモデルによる日本語形態素解析のパラメータ推定 【著者】 竹内 孔一, 松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会論文誌, 第38巻, 第3号, pp.500-509, March 1997. 【概要】 HMMに基づいて,形態素解析システムJUMANのパラメータをタグ無しコーパス から学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 コーパスからのアスペクト情報の獲得 【著者】 大石亨, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 97-NL-118, pp.15-20, March. 1997. 【概要】 コーパス中の表装表現に基づいて,アスペクトに関する動詞のカテゴリを決 定する. 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Learning Probabilistic Subcategorization Preference by Identifying Case Dependencies and Optimal Noun Class Generalization Level 【著者】 Takehito Utsuro, Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the Fifth Applied Natural Language Processing Conference, pp.364-371, April 1997. 【概要】 格の依存関係・格要素の汎化レベルを考慮して,動詞の下位範疇化優先度を 構文解析済コーパスから学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 最大エントロピー法による下位範疇化の確率モデル学習および統語的曖昧性 解消による評価 【著者】 宇津呂 武仁,宮田 高志,松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 97-NL-119, pp.69-76, May 1997. 【概要】 最大エントロピー法により,下位範疇化の確率モデルを学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Bayesian Networkによる下位範疇化の確率モデルおよびその学習 【著者】 宮田 高志,宇津呂 武仁,松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 97-NL-119, pp.77-84, May 1997. 【概要】 Bayesian Networkにより,下位範疇化の確率モデルを記述し,統計的にその モデル学習を行う. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 圧縮ファイルへの直接照合を可能にする符合化法の提案, 【著者】 松本光崇, 角田達彦, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電子情報通信学会論文誌A, Vol.J80-A, No.6, pp.969-976, June 1997. 【概要】 ファイルを圧縮したままの形式で直接データを検索できる符合化法を考案し, その有効性を確認した. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Automatic Extraction of Aspectual Information from a Monolingual Corpus 【著者】 Akira Oishi and Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the 35th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 8th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics, pp.352-359, July 1997, Madrid. 【概要】 コーパス中の表装表現に基づいて,アスペクトに関する動詞のカテゴリを決 定する. 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 シソーラスへの未登録語の自動登録 【著者】 中山 拓也,松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告, 97-NL-120, pp.103-108, July 1997. 【概要】 文字情報・共起情報を手がかりに,既存のシソーラスに未登録の語を自動登 録する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 Maximum Entropy Model Learning of Subcategorization Preference 【著者】 Takehito Utsuro, Takashi Miyata, Yuji Matsumoto 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the 5th Workshop on Very Large Corpora, pp.246-260, August 1997. 【概要】 最大エントロピー法により,下位範疇化の確率モデルを学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 表装表現による日本語動詞のアスペクトの推定 【著者】 大石亨, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理, Vol. 4, No. 4, pp. 41-60, October 1997. 【概要】 コーパス中の表装表現に基づいて,アスペクトに関する動詞のカテゴリを決 定する. 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 utsuro@is.aist-nara.ac.jp 【タイトル】 共起情報を用いた文書の自動分類について 【著者】 藤井洋一、鈴木克志、今村誠、高山泰博 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第54回全国大会, 1997年 【概要】 新聞記事を形態素解析し、単語の頻度情報と共起情報によって詳細な分類に 自動分類する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 fujii@isl.melco.co.jp 【タイトル】 共起情報を利用した文書の自動分類 【著者】 藤井洋一、鈴木克志、今村誠、高山泰博 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告96-NL-118, 1997年 【概要】 新聞記事を形態素解析し、単語の頻度情報と共起情報によって詳細な分類に 自動分類する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 fujii@isl.melco.co.jp 【タイトル】 共起情報を利用した新聞記事の自動分類結果の分析・評価 【著者】 藤井洋一、今村誠、高山泰博、鈴木克志 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会第55回全国大会, 1997年 【概要】 新聞記事を形態素解析し、単語の頻度情報と共起情報によって詳細な分類に 自動分類した結果の評価。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 fujii@isl.melco.co.jp 【タイトル】 派生文法に基づく日本語動詞接尾辞の形態素解析 【著者】 小川泰弘、稲垣康善、ムフタル・マフスット 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究会報告、NL116-2,pp.7-12 (1996) 【概要】 活用を用いない音韻論的アプローチで、かつ動詞音便形についても異形態の 登録を必要としない日本語形態素解析法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 yasuhiro@inagaki.nuie.nagoya-u.ac.jp 【タイトル】 日本語形態素解析システムMAJOの精度解析と例外処理の導入 【著者】 小川泰弘、外山勝彦、稲垣康善、ムフタル・マフスット 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 1997年 【概要】 派生文法に基づく日本語形態素解析システムMAJOの精度解析実験と、その結 果に基づく精度向上の手法についての報告。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス、日本語単語辞書 【問合せ先】 yasuhiro@inagaki.nuie.nagoya-u.ac.jp 【タイトル】 漸進的な日英翻訳のための英語動詞推測手法 【著者】 岩島恵一、松原茂樹、外山勝彦、稲垣康善 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 1997年 【概要】 漸進的な日英翻訳を実現する際、早い段階で必要となる動詞を推測する。 【関連するEDR辞書】 英語単語辞書 【問合せ先】 yasuhiro@inagaki.nuie.nagoya-u.ac.jp 【タイトル】 日本語から手話表記文への変換に関する検討 【著者】 徳田昌晃、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会 第2回年次大会発表論文集, 1996年 【概要】 手話単語辞書に存在しない単語を処理する際には、概念階層を利用すること で類似語を獲得し、置き換えてしまう。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 chiaki@jaist.ac.jp 【タイトル】 Towards Automatic Translation from Japanese into Japanese Sign Language 【著者】 徳田昌晃、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 AAAI 1996 Fall Symposium, working note: Developing Assistive Technology for People with Disabilities 【概要】 日手機械翻訳の際に、入力単語が手話単語辞書にない場合に、概念階層を利 用して類似語を獲得し、入力単語を置き換えることで辞書の語彙不足を補う。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 chiaki@jaist.ac.jp 【タイトル】 EDR電子化辞書を用いたクエリー拡張による検索支援 【著者】 太田千晶 奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会 第3回年次大会発表論文集, 1997年 【概要】 概念間関係を利用して、情報検索におけるクエリー拡張を行う。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念見出し辞書、概念体系辞書、概念記述辞書 【問合せ先】 chiaki@jaist.ac.jp 【タイトル】 Summarization with Dictionary-based Paraphrasing 【著者】 Kondo Keiko, Okumura Manabu 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 NLPRS'97 【概要】 物語を言い替えにより要約する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、 概念体系辞書 【問合せ先】 chiaki@jaist.ac.jp 【タイトル】 Case Frame Acquisition and Verb Sense Disambiguation on a Large Scale Electronic Dictionary 【著者】 Tsunenori Mine, Masaru Higashi and Makoto Amamiya 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proc. of NLPRS(Natural Language Processing Pacific Rim Symposium)'97 in Phuket, Thailand",to appear, 1997 【概要】 EDRコーパスと共起辞書から動詞の格フレームを作成する方法を提案し、共 起副辞書中にある格フレームとの性能評価を行い、本手法の有効性を示す。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 mine@siren.is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 和語動詞の格フレームを利用したサ変動詞の格フレーム獲得 【著者】 橋本順子、峯 恒憲、雨宮 真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会全国大会講演論文集、1997年 【概要】 EDRコーパスと共起辞書から作成した和語動詞の既存の格フレームを用いて、 サ変動詞の格フレームを作成する方法の提案と、作成する時の問題点につい て議論する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 mine@siren.is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 既存の和語動詞の格フレームを利用したサ変動詞の格フレーム獲得 【著者】 橋本順子、峯 恒憲、雨宮 真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会自然言語処理研究会、vol.97、no.69、pp.125--132、1997年 【概要】 EDRコーパスと共起辞書から作成した和語動詞の既存の格フレームを用いて、 サ変動詞の格フレームを作成する方法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 mine@siren.is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 既存の概念辞書を用いた動詞語義による文の分類 【著者】 東 優、峯 恒憲、雨宮 真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電子情報通信学会(言語理解とコミュニケーション研究会)、vol.96、 no.294、pp.39--44、1996年 【概要】 EDRコーパスと共起辞書から動詞の格フレームを作成する方法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 mine@siren.is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 EDR概念体系辞書を用いた動詞語義による文の分類 【著者】 東 優、峯 恒憲、雨宮 真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電気関係学会九州支部連合会大会論文集、1996年 【概要】 EDRコーパスと共起辞書から動詞の格フレームを作成する方法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 mine@siren.is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 既存の概念辞書を用いた動詞語義による文の分類 【著者】 中山 聡、峯 恒憲、東 優、谷口 倫一郎、雨宮 真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 電子情報通信学会(言語理解とコミュニケーション研究会)、vol.95、 no.321、pp.23--30、1995年 【概要】 EDRコーパスを利用して、動詞の格フレームを作成する方法の提案と、概念 間および文間の類似度計算式を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語コーパス(すべて評価版) 【問合せ先】 mine@siren.is.kyushu-u.ac.jp 【タイトル】 Semantic Verb Classes in the Analysis of Head Gapping in Japanese Relative Clauses. 【著者】 Timothy Baldwin, Takenobu Tokunaga, Hozumi Tanaka. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of Natural Language Processing Pacific Rim Symposium '97, 【概要】 日本語の名詞修飾節と主辞名詞との関係を動詞意味クラス,格フレームなど の様々な情報を用いて解析する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 Empirical Evaluation of Probabilistic GLR Parsing. 【著者】 Virach Sornlertlamvanich, Kentaro Inui, Kiyoaki Shirai, Hozumi Tanaka, TakenobuTokunaga, Toshiyuki Takezawa. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of Natural Language Processing Pacific Rim Symposium '97, 【概要】 GLR構文解析法に基づく確率言語モデルを提案し,それを用いた構文的曖昧 性の性能を評価した. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 An Empirical Study on Statistical Disambiguation of Japanese Dependency Structures Using a Lexically Sensitive Language Model. 【著者】 Kiyoaki Shirai, Kentaro Inui, Hozumi Tanaka, Takenobu Tokunaga. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of Natural Language Processing Pacific Rim Symposium '97, 【概要】 単語間共起の統計量を組み込んだ言語モデルによって構文的曖昧性を解消す る. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 Application of Word Sense Disambiguation to Information Extraction 【著者】 Atsushi Fujii, Kentaro Inui, Timothy Baldwin, Takenobu Tokunaga, Hozumi Tanaka 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the International Workshop on Lexically Driven Information Extraction, Roma, pp.~39--49, 1997, July 【概要】 多義性解消システム構築における教示コストを削減するための手法を提案し、 EDRコーパスを用いて評価実験を行った。 【関連するEDR辞書】 EDRコーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 Integration of Hand-Crafted and Statistical Resources in Measuring Word Similarity 【著者】 Atsushi Fujii, Toshihiro Hasegawa, Takenobu Tokunaga, Hozumi Tanaka 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of the ACL/EACL Workshop on Automatic Information Extraction and Building of Lexical Semantic Resources, Madrid, pp.~45--51, 1997, July 【概要】 既存のシソーラスと語の共起情報を統合的に用いて単語の類似度を計算する ための手法を提案した。 【関連するEDR辞書】 EDRコーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 日本語解析システムMSLRの効率化に関する研究. 【著者】 植木正裕,徳永健伸,田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会, pp. 209-212, 1997, Mar. 【概要】 GLR構文解析法の枠組のもとで統語解析と形態素解析を統合的に行なうMSLR法 を効率的に実現する方法を提案した. 【関連するEDR辞書】 日本語辞書,日本語コーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 最大エントロピー法による格の従属関係の学習. 【著者】 白井清昭,乾健太郎,徳永健伸,田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会, pp. 337-340, 1997, Mar. 【概要】 表層格間の従属関係を考慮した格フレームの確率モデルを最大エントロピー 法によって学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 括弧付きコーパスからの日本語確率文脈自由文法の自動抽出. 【著者】 白井清昭,徳永健伸,田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理, Vol. 4, No. 1, pp. 125-146, 1997, Jan. 【概要】 EDRコーパスのような日本語括弧付きコーパスから確率文脈自由文法を自動的 に学習する. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 inui@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 An Overview of the EDR Electronic Dictionary and the Current Status of its Utilization 【著者】 Hideo Miyoshi, Kenji Sugiyama, Masahiro Kobayashi, Takano Ogino 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Proceedings of COLING-96, 1996. 【概要】 In this paper we present the specification and the structure of EDR Electronic Dictionary which was developed in a nine-year project. The first verstion of EDR Dictionary (V1.0) and its revised version (V1.5) are already released and are now utilized at many sites for both academic and commercial purposes. We also describe the current status how the EDR Dictionary is utilized. Finally we will give the outline of the new R&D project which EDR will launch in fiscal 1996. 【関連するEDR辞書】 EDR辞書全般 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 An Experiment on Matching EDR Concept Classification Dictionary with WordNet 【著者】 Takano Ogino, Hideo Miyoshi, Fumihito Nishino, Masahiro Kobayashi 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 An Experiment on Matching EDR Concept Classification Dictionary with WordNet, Workshop on Ontologies and Multilingual NLP, IJCAI-97, 1997. 【概要】 This paper describes the outline of EDR Electronic Dictionary and the ongoing project of matching EDR Concept Classification Dictionary and WordNet. We have been doing matching of the two ontologies with two approaches. We have also presented the problems in doing matching and their examples. 【関連するEDR辞書】 日英対訳辞書、英日対訳辞書、概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDR's Concept Classification and Description for Interlingual Representation 【著者】 Hideo Miyoshi, Takano Ogino, and Kenji Sugiyama 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 Workshop on Interlinguas at MT-Summit'97, 1997. 【概要】 This paper describes the outline of the EDR Concept Dictionary and gives some examples of interlingual representations as the semantic representations for an input sentence. 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 n-gram統計による抽出文字列の品詞推定 【著者】 下畑さより, 介弘達哉, 杉尾俊之 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 隣接文字の情報を使って、n-gram統計により抽出された文字列の品詞を 推定する方法について述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {sayori,sukehiro,sugio}@kansai.oki.co.jp 【タイトル】 最長一致法に基づく3種のアルゴリズムを融合した形態素解析 【著者】 池戸俊之, 兵藤安昭, 奥村将司, 栄留孝行, 池田尚志 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 前方・後方最長一致法、および後方最長一致法に補正を加えた方法の3種類 のアルゴリズムを組み合わせて形態素解析を行うことにより、高い精度で正 解を含む解集合が得られた。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 【タイトル】 連語登録による形態素解析システムJUMANの精度向上 【著者】 山地治, 黒橋禎夫, 長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 形態素解析システムJUMANを対象として、複数の形態素からなる平仮名の連 なりを連語として登録することにより、副作用を生じることなく、解析精度 を向上させる方法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 単語間の意味的類似度に基づく文書検索手法 【著者】 大井耕三, 隅田英一郎, 飯田仁 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 (1)階層的シソーラスに基づく質問中の単語と文書中の単語との間の意味的 類似度、(2)質問中の複合語の各単語に類似している文書中の単語間の出現 位置の近さ、(3)文書内の出現頻度と全文書中の出現文書数に基づく単語の 重み、の3つの尺度に基づいた質問-文書間の関連度計算に加え、コーパス に基づく単語の意味的曖昧性解消手法を導入した文書検索手法の提案。 【関連するEDR辞書】 英語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 【タイトル】 類似検索を用いた情報検索システム 【著者】 美馬秀樹, 隅田英一郎, 飯田仁 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 類似検索技術を用いた情報検索システムの実現方法 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 コーパスに基づく日本語文法の自動獲得 【著者】 横田和章, 阿部賢司, 青島直哉, 藤崎博也 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 コーパスに基づいて確率文法を自動獲得する新しい方法を提案し、獲得した 文法に基づいて文解析を行うことにより提案した方法の有効性を示す。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 共起対象名詞を共有する動詞間の関係 -分類と利用- 【著者】 斎藤佳美, 野上宏康 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 共起データの利用において、中頻度以下の動詞に関し、どのような語彙知識、 意味分類知識を獲得できるのかの検討を試みた。共起データとして「を格」 に名詞が出現する場合について分析を行った。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 階層ベイズクラスタリングアルゴリズムの並列化 【著者】 福島健一郎, 本田岳夫, 奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 階層ベイズクラスタリング(HBC)の並列アルゴリズムを現実の並列環境に 実装し、動作させた。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 日本語名詞における間接照応 【著者】 村田真樹、長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 主題・焦点、表層表現、二つの名詞間の関係に関する知識などの情報を 用いて間接照応の問題を解決する。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 格フレームを選択する三手法の比較 【著者】 内山将夫、板橋秀一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第2回年次大会発表論文集, 1996年3月 【概要】 入力文を生成する格フレームを確率最大という観点から選択する三手法につ いて比較する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 連接情報を用いた名詞周辺の語の分類 【著者】 丸元聡子、乾裕子、山岡美保、荻野孝野 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 連接情報の基づく基準を立てることにより、副詞的名詞を分析した結果を 報告する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 【タイトル】 名詞概念との共起関係を用いた用言概念の分類 【著者】 藤本太郎、菅野道夫 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 用言間の関係をファジィ類似関係を用いて抽出し、コーパスから得られる 頻度情報を反映させるために、ファジィフィルタを用いることを提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 知識ベース増殖のための中央データベース 【著者】 西野文人、杉山健司、辻井潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 言語知識の獲得・増殖を行うための中央データベースの考え方を述べ、その 内部構造案を示す。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 知識獲得に向けての品詞体系の考察 【著者】 出羽達也、西野文人、辻井潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 品詞体系の統一という観点から、EDR日本語単語辞書の品詞体系と日本語 形態素解析システムJUMANの標準文法の品詞体系の比較を行う。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 【タイトル】 Syntactic and Semantic Constraints on Head Gapping in Japanese Relative Clauses 【著者】 Timothy Baldwin, Takenobu Tokunaga, Hozumi Tanaka 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 This paper represents the continuation of research into the identification of the relationship between the head of a relative clause and the clause body, for Japanese. 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {tim, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 コーパスに基づく単語多義性解消システムの評価法について 【著者】 藤井敦、乾健太郎、徳永健伸、田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 誤りに対する「許容度」という概念を導入した評価法を提案し、これに基づ き多義性解消システムの評価を行う。 【関連するEDR辞書】 概念辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {fujii, inui, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 コーパスにおける文脈情報を利用した文法開発支援 【著者】 川口恭伸、ティラマヌコン・タナラック、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 局所文脈情報に基づく尺度によって仮説の尤もらしさを決定する手法を提案 し、それにより尤もらしい文法仮説を提示する。 【関連するEDR辞書】 英語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 品詞・区切り情報を含む拡張文字の連鎖確率を用いた日本語形態素解析 【著者】 山本幹雄、増山正和 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 文字をベースとした日本語形態素解析手法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 汎用EDR電子化辞書検索システムの実現 【著者】 片山研一、本田岳夫、太田千晶、藤原滋、徳田昌晃、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 言語処理学会第3回年次大会発表論文集, 1997年3月 【概要】 クライアント-サーバ間の単純なプロトコルを規定することにより、多くの OS上かつ、多種の言語でEDR電子化辞書検索ツールの実装を可能にした。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 意味的制約を用いた日本語名詞における間接照応解析 【著者】 村田真樹、長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理, Vol.4, No.2, 1997年4月 【概要】 名詞格フレーム辞書の代わりに、「名詞Aの名詞B」の用例と用言格フレー ム辞書を利用して間接照応の解析を行う。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 Integration of Morphological and Syntactic Analysis based on LR Parsing Algorithm 【著者】 Tanaka Hozumi, Tokunaga Takenobu and Aizawa Michio 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 自然言語処理, Vol.2, No.2, 1995年4月 【概要】 This paper proposes a method to integrate the morphological and syntactic analysis based on LR parsing algorithm. An LR table derived from grammar rules is modified on the basis of connectabilities between two adjacent words. The modified LR table reflects both the morphological and syntactic constraints. Using the LR table and the geralalized LR parsing algorithm, efficient morphological and syntactic analysis is available. 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 【タイトル】 分類木を用いた日本語文の自動文節分割 【著者】 張玉潔、尾関和彦 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-121, Vol.97, No.85, 1997. 【概要】 形態素解析された日本語文を、分類木により文節単位に分割する方法を提案 する。この方法によれば、分割規則をコーパスから自動的に獲得することが できる。また、統計的な側面と論理的な側面から同時に分割規則を捉えるこ とにより、効率の良い規則適用順序が得られる。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 単語頻度の再推定による自己組織化単語分割 【著者】 永田昌明 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-121, Vol.97, No.85, 1997. 【概要】 小さな単語リストと大量のプレーンテキストから日本語の単語分割プログラ ムを作成する方法を提案する。本手法は、単語単位の統計的言語モデル、初 期値推定手続き、再推定手続きから構成される。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 nagata@nttnly.isl.ntt.co.jp 【タイトル】 MSLRパーザにおける未定義語処理の一方式 【著者】 伍井啓恭、植木正裕、相川勇之、杉山健司、田中穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-121, Vol.97, No.85, 1997. 【概要】 形態素解析、及び統語解析を統合したことを特徴とするMSLRパーザをベース に未定義語処理の改良を試みた。未定義語の推定に、LR表の状態遷移から得 られる品詞情報と、コーパスから予め抽出したvari-gramの統計情報を用い て処理を行った。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {itsui, kenji}@edr.co.jp 【タイトル】 構文情報と意味情報からの構文規則の獲得 【著者】 小島丈幸、乾伸雄、小谷善行 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-121, Vol.97, No.85, 1997. 【概要】 自然言語文の構文情報と意味情報から文法規則を獲得する手法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 GLRパーザの効率化に関する研究 【著者】 植木正裕,徳永健伸,田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-121, Vol.97, No.85, 1997. 【概要】 GLR法における圧縮共有の効率を改善する手法を提案する。本論文で提案す るGLRパーズの手法では、枝別れしたスタックの間での解析のタイミングを 制御し、スタックの共有化のタイミングを早め、完全な圧縮共有統語森を作 成することができる。これにより、解析の高速化と使用メモリ空間の削減を 同時に実現できる。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 {ueki, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 シソーラスと統計情報を統合した単語の類似度計算について 【著者】 藤井敦、徳永健伸、田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-120, Vol.97, No.69, 1997. 【概要】 既存のシソーラスと語の共起情報を統合的に用いて単語の類似度を計算する ための手法を提案した。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {fujii, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 単語多義性解消法の比較検討 【著者】 藤井敦、乾健太郎、徳永健伸、田中穂積. 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-119, Vol.97, No.53, 1997. 【概要】 コーパスに基づく単語多義性解消法の比較実験について報告する。日本語動 詞を対象とした多義性解消の実験において、異なる類似度計算法を比較した 結果、(a)動詞と補語の統語構造、(b)人手で作成したシソーラスを導入する ことによって最大で30%以上の多義性解消精度の向上が得られた。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {fujii, inui, take, tanaka}@cs.titech.ac.jp 【タイトル】 クラスbigram言語モデルの補間 【著者】 森信介 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-118, Vol.97, No.29, 1997. 【概要】 日本語における単語bi-gramモデルと品詞bi-gramモデルの補間を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 mori@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 日本語の関係節における主辞の省略の解析 【著者】 Timothy Baldwin, 田中穂積, 徳永健伸 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-117, Vol.97, No.4, 1997. 【概要】 関係節の主辞が関係節内で省略されている格要素になるかどうかを認識し、 省略として認識された場合には、そのギャップとなっている空格も同定する アルゴリズムを提案する。アルゴリズムは主に動詞の他動詞性と統語的・語 彙的フィルターに基づいているが、意味的な情報に関するヒューリスティク スも使用する。129文章を解析した結果、空格の導出も含めて90%の精度を得 た。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 保守性を考慮した日本語形態素解析システム 【著者】 渕武志、松岡浩司、高木伸一郎 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-117, Vol.97, No.4, 1997. 【概要】 語の共起を用いて同形語の読み分けを行う日本語形態素解析システムを開発 した。必要な語の共起は、システムが解析を誤る文から取得することができ る。語の共起は人にとって識別しやすいため、間違えにくく、確実にシステ ムの精度をあげることができる。平均31文字で構成される漢字仮名混じり文 の91.9%が本システムにより正しい仮名文に変換された。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {fuchi, matsuoka, takagi}@isl.ntt.co.jp 【タイトル】 最良パス探索を用いた凝集型クラスタリングアルゴリズム 【著者】 本田岳夫、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 97-NL-117, Vol.97, No.4, 1997. 【概要】 クラスタリングをクラスの併合の状態の系列ととらえ、併合の状態系列を Viterbiアルゴリズムを用いて推定する手法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 {honda, oku}@jaist.ac.jp 【タイトル】 単語頻度の期待値に基づく未知語の自動収集 【著者】 永田昌明 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-116, Vol.96, No.114, 1996. 【概要】 単語の出現頻度の期待値に基づいて日本語テキストから未知語を収集する方 法を報告する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 nagata@nttnly.isl.ntt.co.jp 【タイトル】 シソーラス上での共起頻度を利用した動詞の多義性解消 【著者】 内山将夫、板橋秀一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-116, Vol.96, No.114, 1996. 【概要】 語義の共起関係に基づいた尤度パラメータの標本空間をシソーラスの構造に 沿って動的に拡張することにより動詞の多義を解消する手法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 人の発声単位を考慮した日本語言語モデルの検討--日本語における単語とは 【著者】 伊東伸泰、西村雅史、荻野紫穂、山崎一孝 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-116, Vol.96, No.114, 1996. 【概要】 人の発声単位を考慮した単語単位の構成方法とそれに基づいた日本語言語モ デルを提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 iton@trl.ibm.co.jp 【タイトル】 言い替えを使用した要約の手法 【著者】 近藤恵子、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-116, Vol.96, No.114, 1996. 【概要】 エピソードを言い替えることにより物語文を要約する手法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 {k-kondo,oku}@jaist.ac.jp 【タイトル】 日本語文生成における語彙選択に必要な要因とその性質 【著者】 内元清貴、黒橋禎夫、長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-116, Vol.96, No.114, 1996. 【概要】 計算機上で柔軟な語彙選択を実現するために語彙選択を決定する様々な要因を 具体的なパラメータとして取り出し、選択の手がかりとして用いる。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 【タイトル】 DFAによる形態素解析の高速化 【著者】 森信介 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-114, Vol.96, No.65, 1996. 【概要】 辞書を決定性オートマトンに変換し、辞書検索を高速に実現する方法を提案 する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 mori@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 正規化頻度による形態素境界の推定 【著者】 中渡瀬秀一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-113, Vol.96, No.56, 1996. 【概要】 わかち書きされていない日本語テキストから、形態素境界を推定するための 手法で、Nグラムの統計情報から文字列の正規化頻度を計算する。EDR日本語 コーパスを対象として、本実験を行なっている。EDR日本語コーパスを対象 に再現率、適合率の実験も行なって精度の検証も行なっている。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 nakawtse@dq.isl.ntt.jp 【タイトル】 自然言語の並列構造解析へのスキッピングパーザの応用 【著者】 日下部俊昭 田中穂積 徳永健伸 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-113, Vol.96, No.56, 1996. 【概要】 並列構造を解析する手法。GLR Skip法に、言語固有のヒュリステックを導入、 文節間の意味的類似度を計算し、統語解析と並列構造推定を同時に行なうシ ステムである。ここで用いる形態素・統語解析用文法は、EDR日本語単語辞 書を用いた大規模日本語文節文法である。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 【タイトル】 トライ構造による概念階層の高速判定アルゴリズム 【著者】 小山雅史、林淑隆、獅々堀正幹、青江順一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-112, Vol.96, No.27, 1996. 【概要】 対象として格構造解析における共起概念のマッチングについて考察を行い、 その上で、概念パターンの高速検索手法としてトライ構造を用いる手法を提 案する。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 【タイトル】 形態素bi-gramと品詞bi-gram の重ね合わせによる形態素解析 【著者】 森信介、長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-112, Vol.96, No.27, 1996. 【概要】 コーパスに基づく、形態素解析の新しい手法の提案。1)各形態素の語彙化、 2)付属語列の登録、3)マルコフモデルの重ね合わせによる形態素解析ツール を作成、EDRコーパスを対象に実験を行なった。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {mori,nagao}@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 nグラム統計によるコーパスからの未知語抽出 【著者】 森信介、長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-108, Vol.95, No.69, 1995. 【概要】 辞書に登録されていない語を抽出するための手法である。コーパスからの単 語の抽出と、品詞の推定を同時に行なう方法を提案している。同一品詞に属 する単語の前後に位置する文字列の分布は類似するという推測に基づく。 EDRコーパスを、品詞別前後文字列の出現率データの作成に用いている。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 {mori,nagao}@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 用例や表層表現を用いた日本語文章中の指示詞・代名詞・ゼロ代名詞の指示 対象の推定 【著者】 村田真樹、長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 情報処理学会研究報告 96-NL-108, Vol.95, No.69, 1995. 【概要】 指示詞・代名詞・ゼロ代名詞の指示対象を、格フレームの意味素性そのもの からではなく、IPAL格フレームに付された用例中の単語と対象文の単語の類 似度によって、限定していく。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 {mmurata,nagao}@kuee.kyoto-u.ac.jp 【タイトル】 格助詞置換分析に基づく「述語素」獲得について 【著者】 大石 亨, 松本 裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 IPALシンポジウム'95論文集, 1995. 【概要】 格助詞置換分析によって、IPAL辞書の「述語素」を自動的に獲得する方法に ついて述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書 【問合せ先】 【タイトル】 係り受けの曖昧性解消における共起データの効果の測定 【著者】 渕武志、米澤明憲、田中康仁 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 二語間共起データを用いた構文の曖昧性解消実験の結果を報告する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDR共起辞書とEDRコーパスを用いた語彙および文法知識の獲得 【著者】 松本裕治, 大石亨, Wide Hogenhout, 平岡冠二 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 EDRの共起辞書およびコーパスを用いて日本語の語彙および文法に関する知 識を獲得する研究について報告する。語彙知識については、EDR共起辞書お よび解析済みコーパスより動詞についての構文パターンを抽出し、各動詞が どのような表層格パターンを取り得るかを観察することにより、それぞれの 深層格の推定を機械的に行う方法を示した。また、統語解析における曖昧性 の問題を解消するために確率文法に意味カテゴリの情報を付与して確率学習 を行う方法を考案した。さらに、共起辞書から得られる名詞と動詞の係受け 関係のデータを用い、共起関係から名詞のクラスタリングを行う方法および その結果を用いて動詞の多義性を解消する方法について研究したので、それ についても報告する。 【関連するEDR辞書】 日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 語の共起関係の文脈自由文法への組み込み法 【著者】 田辺利文、冨浦洋一、日高達 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 非終端記号から導出される句(意味)により非終端記号を細分化し、さらに シソーラスを文法規則として捉えることにより、係り受け制約を生成規則中 に取り込んだ文脈自由文法を提案する。この文法では、語と語の係り受け関 係も生成規則として捉えられるので、構文構造に与えられる確率と選択制約 の充足度の整合性を考慮することなく確率文法化することができる。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDR辞書を用いて日本語文の形態素解析と統語解析を行なうシステム 【著者】 植木正裕,徳永健伸,田中穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 MSLRパーザで用いる文法の試作を、(1)連接属性の情報を文法に反映させる、 (2)係り受け解析のことを考慮し、形態素列を文節にまとめる文節文法を作 成する、の2点に留意しつつ行なった。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 構文・意味解析と統合した形態素解析に関する研究 【著者】 相場徹、奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 形態素解析と構文解析とを統合した手法に、さらに意味解析を加えることに よって形態素解析の曖昧性解消をはかる手法について述べる。 【関連するEDR辞書】 概念辞書、日本語共起辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDRコーパスを用いた確率的日本語形態素解析 【著者】 永田昌明 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 我々は既に統計的言語モデルとN-best探索アルゴリズムを用いて日本語の形 態素解析を行なう手法を提案した。本報告では、この確率的日本語形態素解 析法を、EDRコーパスに対して適用した結果を述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDRコーパスからの確率文脈自由文法の自動獲得に関する研究 【著者】 白井清昭、徳永健伸、田中穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 EDRコーパスから効率良く実用的な確率文脈自由文法を自動的に抽出する方 法を提案する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 複合的ネットワークによる知識表現の試み 【著者】 横山晶一、神保昇 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 EDR電子化辞書をもとに単語情報を記述するための概念表現の試みについて 報告する。これはEDRの概念辞書を利用して、意味ネットワーク構造を柔軟 に取り扱おうとするものである。具体的には、意味ネットワークモデルに幾 つかの構造を提案して、単語の持つ意味の多面性を集合的に扱うことを試み た。ここではその研究成果を報告する。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 汎用概念辞書を利用した法律専門辞書構築支援環境 【著者】 榑松理樹、多田雅義、山口高平 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 汎用概念辞書(汎用オントロジー)を法律専門辞書構築支援機構について述 べる。法的概念とそれにもっとも類似している汎用概念辞書中の概念との照 合方法を述べ、さらに、2つの辞書の比較評価に基づく静的解析からなる、 法律専門辞書を改訂するための戦略を述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 状況データベース構築のための一考察 【著者】 藤本太郎、菅野道夫 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 言語表現の意味を特定するために必要な状況に関するデータを蓄積した「状 況データベース」を定義し、新聞記事理解システムの構築を通してその有効 性について議論する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp, tarof@sys.titech.ac.jp 【タイトル】 動詞語義の分類法 【著者】 峯恒憲、實成暁司、中山聡、久保山哲二、谷口倫一郎、雨宮真人 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1995年. 【概要】 同じ動詞を含む単文の集合を動詞の語義別に分類したものから半自動的に、 これらの格フレーム要素(の3個組) を獲得する手法を提案し、次に、その手法を用いた実験結果について述べる。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 知識ベース増殖のためのソフトウエアの開発 −プロジェクトの紹介− 【著者】 杉山健司, 三吉秀夫 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 (株)日本電子化辞書研究所(EDR)では、平成8年度から2年間の計画で、情報 処理振興事業協会(IPA)の創造的ソフトウェア育成事業の一環として「知識 ベース増殖のためのソフトウェアの開発」に取り組んでいる。本プロジェク トは、田中穂積教授(東京工業大学)及び辻井潤一教授(東京大学)の御指導の もと、言語知識の自動抽出、言語知識ベースの拡張のためのソフトウェア開 発を目指すものである。本稿では、このプロジェクトの概要を紹介する。 【関連するEDR辞書】 EDR電子化辞書全般 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 知識ベース増殖のためのシステム構成 【著者】 西野文人, 三吉秀夫, 弘田直人, 小林正博, 辻井潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 「知識ベース増殖のためのソフトウェア」のそれぞれの言語処理ルーチンの 処理結果を蓄えるデータベース(「中央データベース」と呼ぶ)の考え方を 述べ、次にこの中央データベースに知識をどのような形式で格納するかにつ いて具体的に示し、中央データベースと言語処理ルーチンとのインタフェー スおよび中央データベースの内部構造案を示す。 【関連するEDR辞書】 EDR電子化辞書全般 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 知識ベース増殖のための日本語解析 【著者】 伍井啓恭, 植木正裕, 田中穂積 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 MSLRシステムをベースとした未定義語抽出の実験を行ない、手法の有効性を 確認したので報告する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 コーパスからの言語知識抽出(語彙知識・共起知識・概念関係知識) 【著者】 出羽達也, 清野正樹, 安川秀樹, 西野文人, 辻井潤一 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 本稿では「知識ベース増殖のためのソフトウェア」プロジエクトのうち、知 識抽出に関係する部分について報告する。知識抽出に関係する部分は、(1) 語彙知識抽出、(2)共起知識抽出、(3)概念関係知識抽出、から成る。 【関連するEDR辞書】 EDR電子化辞書全般 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDR対訳辞書を用いた英日機械翻訳用辞書の大語彙化 【著者】 吉村裕美子 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 EDR対訳辞書を元に従来の翻訳辞書に欠けている見出し語の追加を行い、英 日翻訳辞書の大語彙化(約8万語から約19万語に増加)を行った。これに より、合成語や派生語を中心に翻訳品質の向上をはかることができた。 【関連するEDR辞書】 英日対訳辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 英和・和英辞書ソフトウェア「電辞海」について 【著者】 増山顕成, 塩津誠 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 大規模辞書ソフトウェア「電辞海」について紹介する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、英語単語辞書、日英対訳辞書、英日対訳辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 連接情報を用いた名詞周辺語の分析 −辞書改良の観点から− 【著者】 丸元聡子, 乾裕子, 荻野孝野 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 実例から得た表層情報に基づき名詞周辺語を細分化する。この分類結果をも とにEDR辞書を見直し、情報記述の不備・不足を指摘する。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 汎用EDR電子化辞書検索システムの実現 【著者】 太田千晶, 本田岳夫, 片山研一, 藤原滋, 徳田昌晃, 奥村学 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 クライアント-サーバ間の単純なプロトコルを規定することにより、多くの OS上かつ、多種の言語でEDR電子化辞書検索ツールの実装を可能にした。 【関連するEDR辞書】 日本語単語辞書、概念辞書、日本語共起辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 EDR括弧付きコーパスを利用した、統計的日本語係り受け解析 【著者】 藤尾正和, 松本裕治 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 形態素解析結果を一部修正し、並列構造に関する正解例の修正を行ったうえ で、主辞共起確率として品詞のみを使用した場合のシステムの評価を行った。 次に、間違いの大多数を占める係り受け関係について、間違いの要因を詳細 に分析し、必要とされる属性について検討した。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 DFAによる形態素解析の高速辞書検索 【著者】 森信介 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 辞書を決定性オートマトンに変換し、辞書検索を高速に実現する方法を提案 する。 【関連するEDR辞書】 日本語コーパス 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp 【タイトル】 状況、共起関係などの総合的評価による表層語彙の選択 【著者】 内元清貴, 黒橋禎夫, 井佐原均, 長尾眞 【発表先(雑誌名、巻、号、年、等)】 EDR電子化辞書利用シンポジウム論文集, 1997年. 【概要】 文脈や状況に応じて語彙選択に影響すると考えられる要因を具体的な形で取 り出したパラメータに加えて、表層語彙の共起関係や使われ易さなども総合 的に評価して、一文中に現れる表層語彙が自然な組合せとなるようそれぞれ の選択を調整する。 【関連するEDR辞書】 概念辞書 【問合せ先】 thoth@edr.co.jp