2000年 VLBI懇談会シンポジウム スケジュール 日時  2000年12月6日〜8日 場所  水沢勤労者総合福祉センター 岩手県水沢市字聖天90-1、JR水沢駅 徒歩30分 Tel. 0197-51-2381 Fax. 0197-51-2382 スケジュール 12月6日(水) 機関報告 13:00-14:05   国立天文台水沢 亀谷   5分 国立天文台三鷹 亀野   5分 国立天文台野辺山 宮地   5分 通信総合研究所鹿島 近藤   5分 通信総合研究所小金井 吉野   5分 国土地理院 宮川    5分 岐阜大学 高羽    5分 九州東海大 松本   5分 鹿児島大学 広田    5分 宇宙研(VSOP含む) 村田      10分 J-Net 三好      10分 観測の成果    14:10-16:10 A Collimated Jet of the Unidentified OH/IR Star W43A 小原(鹿児島大) 15分 VLBA を用いたミラ型変光星の周期・光度関係の検証 倉山(東大) 15分 Stellar Water Masers: the Movie 今井(国立天文台) 15分 パルサーVLBI観測におけるIntersteller Scintillation        関戸(通総研) 15分 Link between reference systems by pulsar timing and VLBI A.Rodin (通総研) 15分 JーNetによるW51領域の水メーザーによるモニター観測 渡辺(鹿児島大) 15分 KSPのVLBI観測網で検出された伊豆諸島の地震・火山活動による観測局変位に ついて             小山(通総研) 15分 NMAによるSeyfert銀河中心領域の100GHz連続波観測     土居(東大) 15分     VLBI 懇談会総会  16:30-18:00 12月7日(木) RISE 9:30-9:45 RISE計画の現状      15分 VERA 9:45-10:45 VERA建設の現状と予定 小林(国立天文台) 15分 VERAハードウエアシステム 川口(国立天文台) 15分 VERA解析ソフトウエア開発状況 真鍋(国立天文台) 15分 VERAの初期観測の構想 笹尾(国立天文台) 15分 将来計画1 国内ネットワークの拡充 10:50-11:35 北海道大学11m電波望遠鏡の状況 中井(国立天文台) 15分 岐阜大学のVLBI 高羽(岐阜大) 15分 山口32mの電波望遠鏡計画 藤沢(国立天文台) 15分 国内VLBI 観測網の今後の運用と体制に関する議論 11:35-12:15 ポスターセッションと昼食 12:15-14:30 将来計画2 韓国VLBI 14:30-15:15 Korean VLBI Network(KVN)計画の現状 Y.C.Minh(KAO) 15分 KVNと日本国内VLBI網 小林(国立天文台) 10分 議論 20分 将来計画3 VSOP-2 15:15-16:00 VSOP-2の概要 平林(宇宙研) 15分 VSOP-2観測システムと開発 村田(宇宙研) 15分 VSOP-2期待される成果 亀野(国立天文台) 15分 将来計画4 その他 16:00- 16:15 朗読の時間 三好(国立天文台) 15分 国立天文台 横山紘一 教授  記念講演   16:30-17:30 「眼視天頂儀からVLBIへ」 懇親会 18:00− 12月8日(金) 光結合・リアルタイムVLBI 9:30-10:15 OLIVE/GALAXY実験の進捗 藤沢(国立天文台) 15分 スーパーサイネットを利用した光結合VLBI観測システム 川口(国立天文台) 15分 インターネットプロトコルによる多ch方式実時間VLBIシステムの開発 近藤(通総研) 15分 技術開発 10:15-12:15 FS9による鹿島34mアンテナの制御 大崎(通総研) 15分 VSI-HとCRL2ギガビットVLBIシステム 中島(通総研) 15分 ガスセル型セシウム発振器の安定度とVLBI観測へのインパクト 川口(国立天文台) 15分 ギガビットデジタルフィルタ 井口(国立天文台)  15分 位相補償22GHz水蒸気ラジオメータの開発 朝木(宇宙研) 15分 電波望遠鏡用フィルムレンズアンテナの開発 氏原(総研大) 15分 新たな時代のCLEAN  堀内(国立天文台/科学技術振興事業団) 15分 FX相関器の為の測地解析ソフトウエア開発と南極VLBI実験への適用 寺家(総研大) 15分 14:00―15:00  建設中のVERA水沢局の見学会を行います、詳細は会場に て案内いたします。   ポスターセッション P1 相対超長基線電波干渉計を用いた計測精度に対する電波源構造の影響       和田勝博・藤下光身 九州東海大学 P2 高精度相対超長基線電波干渉計の参照電波源の選定                     境健成・藤下光身 九州東海大学 P3 高安定レーザ励起Csガスセル型原子発振器     菅弘彦 ほか アンリツ P4 天体構造がVERAの位置決定精度に与える影響II 澤田-佐藤 聡子 国立天文台 P5 鹿島34mアンテナステータスリポート     川合 栄治、中島 潤一、大久保 寛                             通信総合研究所 鹿島 P6 5GHz帯小型低温LNAの鹿島34mアンテナへの搭載 大久保寛 #* 中島潤一 # 川合栄治 #  # 郵政省通信総合研究所鹿島宇宙通信センター * 科学技術振興事業団重点研究支援協力員  P7 LkHα234星形成領域における水メーザー源のVLBI観測 梅本智文国立天文台 P8 GALAXYによるフレア星Ori#12の観測 藤沢健太 国立天文台 P9 VERAの為の参照電波源の現状と今後 小山友明 東京大学 P10 VERA 運用システム         柴田克典 国立天文台 P11 VERA 較正系         本間希樹 国立天文台 P12 VERA 測地観測システム     田村良明 国立天文台 P13 VERA 水沢局建設状況         佐藤克久 国立天文台 P14 VERA 入来局建設状況         広田朋也 鹿児島大学 P15 VERA 小笠原局建設状況     堀合真司 国立天文台 P16 VERA 石垣島局予定地         亀谷収   国立天文台 P17 RISEによるサイエンス         日置、花田 国立天文台 P18 J-Netによる水メーザー源-QSOペアに対するアンテナ高速スイッチング相対VLBI観測 今井裕 国立天文台