第129回KARCコロキウムのご案内


第129回KARCコロキウムは終了しました。ご参加ありがとうございました。

開催日時 平成30年7月26日(木) 13:30 〜 15:00
開催場所 未来ICT研究所 第二研究棟 3F テレビ会議室2
講演 疑似科学の時代
講演者 フロンティア創造総合研究室 記憶神経生物学 プロジェクト主管
吉原 基二郎 氏
講演概要 本講演では、今、生物学が危ない。 その危険な状態にほぼ誰も気づいていないという事実が、事態をさらに危うくしている。科学がもっともらしい言葉で語られる時、その科学研究の土台をなす思考の枠組みを疑うことは脳にとって難しい。  ”necessary and sufficient”(必要かつ十分)という言葉は、形式論理学における専門用語であるが、” equivalent (同値)”という極めて強い意味を持つ。この非常に強いニュアンスを、軽率な生物学の”研究者”たちが宣伝を目的として全く違う意味で利用し始めた。いわゆる”はったり”である。1990年代に流行り出したこの言葉はその後20年あまりの間に徐々に研究の世界に滲透し市民権を得、近年では日常的に論文の題名に使われるようにまでなってしまった。しかし、これは単なる”言葉の問題”ではなかったのだ。この言葉によって思考の枠組みが蝕まれ、多くの人たちに気づかれぬまま、科学として全くナンセンスな”疑似科学”の論文が、この” 必要かつ十分”を”決め台詞”としてトップジャーナルに次々と出版される事態にまで陥ってしまっているのである。この問題を指摘した私たちの論評1は瞬く間に世界中で支持されたが、その大きな反響を見てこの問題の深刻さに気づいたNature officeは、George Orwellの言葉を絶妙に引用することによってさらに警鐘を鳴らしてくれた2。この疑似論理が”言葉の問題”を超えてなぜそこまで害をおよぼしているのかについて、その論理構造を詳しく解説し、この疑似論理がここまで流布した理由を歴史的経緯と共に解説する。 1, Yoshihara and Yoshihara (2018) Journal of Neurogenetics 32, 53-64 2. Nature Editorial (2018) 558, 162 (https://www.nature.com/articles/d41586-018-05418-0) I am going to present an English version of “The era of pseudo-science” talk on August 13th (Mon) 11:00-12:00 in the small conference room of the main building. Non-Japanese natives are welcomed there. (8月13日(月)11:00-12:00に第一研究棟小会議室で英語versionを講演いたしますので、日本語より英語の方が理解しやすい方は、そちらにご参加ください。)
使用言語 日本語
参加費 無料