革新的で多様な情報通信デバイス技術の創造を支える研究施設:先端ICTデバイスラボ

革新的で多様な情報通信デバイス技術の創造を支える研究施設:
先端ICTデバイスラボ

  • #Beyond 5G(6G)
  • #光デバイス
  • #光電融合
  • #光半導体
  • #ミリ波
  • #テラヘルツ波
  • #超伝導

特徴・優位性

  • 高度化かつ多様化する情報通信技術の要求に応えるデバイス技術の研究開発に対応
  • デバイスプロセスに沿った一連の加工・計測設備の利用が可能
  • 一部装置のオペレーショントレーニング実施

用途・応用分野

  • 革新的で多様な集積光デバイス技術や、ミリ波/THz波等の高周波デバイス技術、光・電波融合技術、ナノ加工材料・有機フォトニクス材料・超伝導材料等の機能材料の研究開発
外部提供・利用可能なサービス・施設等

概要

先端ICTデバイスラボは、産学官連携のオープンイノベーション拠点として開かれた研究施設です。急速に発展、高度化する情報通信技術への要求に応えるために、革新的で多様な光デバイス技術やミリ波/THz波等の高周波デバイス技術、光・電波融合技術、ナノ加工材料や有機フォトニクス材料、超伝導材料などの新機能材料の創生とそのデバイス応用等の、デバイス技術の広い範囲の「基盤」の研究開発を実施しています。

クリーンルーム内微細加工装置、光・電波の計測装置は、NICTとの共同研究等の基で利用が可能です。また、NICTの外部有償利用制度を活用することで、デバイスプロセスに沿った一連の加工・計測装置類を有償にて利用可能です。具体的なプロセス装置の一部は下記ホームページにて閲覧できます。なお、一部の装置に関してはラボスタッフによるオペレーショントレーニングも実施しています。 (2025年6月19日更新)

対応可能な多彩な技術や実際の開発製品画像やクリーンルームの撮影画像などを紹介する解説図。社会実装と学術分野を橋渡しし、オープンイノベーションの場として機能するデバイスラボの役割を、詳細に解説
デバイス技術の産学官オープンイノベーション拠点としての先端ICTデバイスラボ

関連情報

担当部門

ネットワーク研究所 先端ICTデバイスラボ

ページトップへ戻る