学生による動画セッション
 
                結果発表results
                  学生の皆様の日々の学習や研究成果を発表いただきながらディスカッションをする、
「学生による動画セッション」を行いました。
                
| 発表者名チーム・DCA | タイトル超小型アンテナを用いたテラヘルツ無線通信に成功! ~超小型アンテナができるまで~ | 
| 発表者名RATA Global Team | タイトルICT 技術で叶える「Lego blocks」のリユース&リクリエイティブシステム | 
| 発表者名山下泰輝 | タイトル高性能空間光通信装置のためのホログラフィック光学素子の研究 | 
| 発表者名北原かれん | タイトル全角半角の切り替えについての考察 | 
| 発表者名中央大学附属中学校・高等学校 地学研究部 | タイトル流星の自動観測およびDiscordへの通知システムの開発 | 
| 発表者名電通大 光信号処理研究グループ | タイトル高速な通信を可能にする光デジタル・アナログ変換技術 | 
| 発表者名横須賀ラボ 「青い池の蓮」 | タイトル5Gの活用によるSDGsの探求 | 
| 発表者名秋田県立大学情報ネットワーク研究室 乗り[逢い]交通グループ | タイトルICTを活用した秋田の過疎地域の交通支援 | 
| 発表者名秋田県立大学 情報ネットワーク研究室 ブロックチェーングループ | タイトルブロックチェーンによる集落内情報の活用 | 
| 発表者名チーム・DCA | タイトル超小型アンテナを用いたテラヘルツ無線通信に成功! ~超小型アンテナができるまで~ | 
| 発表者名山下泰輝 | タイトル高性能空間光通信装置のためのホログラフィック光学素子の研究 | 
| 発表者名横須賀ラボ 「テレポーテーション」 | タイトル光通信による人間転送<テレポーテーション>の可能性の研究 | 
| 発表者名RATA Global Team | タイトルICT 技術で叶える「Lego blocks」のリユース&リクリエイティブシステム | 
| 発表者名RATA Global Team | タイトルICT 技術で叶える「Lego blocks」のリユース&リクリエイティブシステム | 
タイムスケジュールtime schedule
※変更になる場合があります。ご了承ください。
                  6/12(土) 開催
                
| 13:00~13:05 | オープニング | 
| 13:05~14:05 | 各出場者プレゼンテーション (プレゼン 7 分 + 質疑 3 分) × 5組 | 
| 14:05~14:15 | 休憩 | 
| 14:15~15:15 | 各出場者プレゼンテーション (プレゼン 7 分 + 質疑 3 分) × 5組 | 
| 15:15~15:25 | 休憩 | 
| 15:25~16:00 | 全体ディスカッション | 
| 16:00~16:40 | 休憩 | 
| 16:40~17:30 | 結果発表・総評および閉会挨拶 | 
司会・進行moderator
 
                志賀 信泰
                    グローバル推進部門
                    
プランニングマネージャー
電磁波研究所電磁波標準研究センター
                    
時空標準研究室 
主任研究員 兼務
                  
ファシリテーター
               
                滝沢 賢一
                    ネットワーク研究所
                    
レジリエントICT研究センター
                    
サステナブルICTシステム研究室 室長
                  
アドバイザー
               
                野本 佳弘
                    経営企画部 企画戦略室
                    
イノベーションデザインイニシアティブ 
兼務
                  
司会
               
               
               
               
               
               
               
              