NICT探検ツアー

開催日:6/29(土)リアル会場

普段は一般公開していない施設・研究室を、ツアー形式でご案内します。
実際の研究設備等を見学いただけます。
所要時間は目安となります。
(※事前予約必須のプログラムです)

事前抽選申込フォーム

(抽選申込は終了しました)
大型太陽風データ受信アンテナ
宇宙の天気を見守る大きなアンテナを見にいこう!

毎日みている空のずっと先は宇宙につながっています。そんな宇宙もおとなしかったり暴れたり大忙し!明日の宇宙の「天気」を見守る巨大アンテナたちをご紹介します。


【日時】 6月29日(土) 10:30~11:00, 13:30~14:00, 15:30~16:00
【定員】 15名/回
【対象】 小学生以上
  • 荒天の場合は中止となる可能性がございます。中止の場合、他のツアーへの振替参加はできませんのでご了承ください。
  • 汚れても構わない靴(運動靴や歩きやすいもの)動きやすい服でお越しください。
日本標準時展示室
正確な時刻=日本標準時はどこでつくっているの?!
NICTでつくってます!

「急がなきゃ遅刻しちゃう~」、「チャイムがなったから帰らなくちゃ!」みんなはふだん、いろいろなことで時計をたよりにしてるよね!時刻はいったい、どこで?だれが?つくっているんだろう?そんな疑問を解き明かそう!


【日時】 6月29日(土) 10:30~11:00, 13:30~14:00, 15:30~16:00
【定員】 15名/回
【対象】 小学生以上
大型電波暗室
電波はどこだ!みんなで探そう!
-ようこそ、世界最高レベルの性能を誇る大型電波暗室へ-

電波は目に見えないけど、どこから飛んで来ているかアンテナを動かして探してみよう。テレビが映ったらクリアだよ!


【日時】 6月29日(土) 10:30~11:20, 13:30~14:20, 15:30~16:20
【定員】 30名/回
※大人子供のペア15組想定
【対象】 小学生以上
  • ・暗室内は土足厳禁です。準備したスリッパに履き替えていただきます
  • 暗室内は圏外となるためスマートフォン等のご利用は出来ません。予めご了承ください。
  • ※暗室内で発射する電波は、国が定める防護指針レベルを十分に下回っています。
クリーンルーム
超クリーンな世界?!
最先端ICTデバイスの製造現場に潜入しよう!

半導体デバイスの心臓部となる電子回路は、肉眼で見ることができません。そのような小さなデバイスは、製造工程ごとに特殊な装置を使い、微細な加工を積み重ねることで完成します。探検ツアーでは、その工程の一部を一緒に探検しましょう!


【日時】 6月29日(土) 10:30~11:00, 13:30~14:00, 15:30~16:00
【定員】 6名/回
【対象】 中学生以上、身長140cm以上
  • ・安全上の理由により、身長140㎝以上の方限定とさせていただきます。
  • ・見学時は防塵服を着用いただきます。
  • ・見学時は専用靴に履き替えていただきます。衛生上の理由から、必ず靴下を着用いただきますので、靴下を忘れずにご持参ください。
  • ・クリーンルーム内の装置には手を触れないでください。
大型望遠鏡
宇宙(そら)を見るだけが望遠鏡のしごとではないっ!!
大型望遠鏡を見に行こう!

望遠鏡は、遠くの星を見るのに使われる道具だけど、ここではちょっと違う使い方をするんだ。この望遠鏡では、レーザー光線を使って、宇宙と通信できるよ。このツアーに参加して、通信に使われる日本で2番目に大きい望遠鏡を実際に見てみよう。


【日時】 6月29日(土) 13:30~14:00, 15:30~16:00
【定員】 10名/回
【対象】 小学生以上
  • 雨天時はドームを閉じた状態での見学となります。
  • ・見学時は準備したスリッパに履き替えていただきます
  • ・建物まわりには緑が多いため、虫さされ等の可能性があります。予めご了承ください。
NICTERルーム
サイバー攻撃を見張っている最前線の現場を探検しよう!
~目に見えない相手との終わりなき戦い~

増え続けるサイバー攻撃から国民を守るため、世界最大規模の観測システムを開発している研究所。攻撃の出所、種類などを観測・分析・可視化して、社会を守るため日々研究開発を行っています。社会を安心安全なものにするための終わりなき戦いの現場を見てみませんか?


【日時】 6月29日(土) 13:30~14:00
【定員】 14名/回
【対象】 小学生以上
電離層観測・試作開発棟
研究に必要なものはここで作っている!
最先端研究を支える「ものづくり」の工場をのぞいてみよう!

普段見られない特殊な工作機械(マシニングセンタ、ワイヤ放電加工機、大型3Dプリンタなど)を中心に、ものづくりのお仕事をご紹介します。


【日時】 6月29日(土) 10:30~11:00, 15:30~16:00
【定員】 10名/回
【対象】 中学生以上、車いすOK
  • 工作機械は触れると危険です。ツアーでは説明者の指示に従っていただくようお願いいたします。

ワークショップ

開催日:6/29(土)リアル会場

職員と一緒にものづくりやアマチュア無線局の体験ができます!
所要時間は目安となります。
(※事前予約必須のプログラムです)

事前抽選申込フォーム

(抽選申込は終了しました)
ものづくりワークショップ
手作りキーホルダーに挑戦!
~自分でネジ穴を掘ってみよう~

ネジは、あらゆる物の組み立てに活躍しています。そして「ものづくり」の基本となるパーツです。アクリル製の板に『タップ』という道具でネジ穴を掘り、世界に一つだけのキーホルダーを手作りしてみませんか。完成品はお持ち帰りいただけます。


【日時】 6月29日(土) 14:00~15:00
【定員】 10名(保護者を除く)
【対象】 小学生優先
アマチュア無線局交信体験
こちらは8J20NICT。無線交信を体験しよう!

NICTの発足20周年を記念して期間限定で開設しているアマチュア無線局を使って、無線交信を体験できます。指導者が横について交信をサポートいたしますので、お子さまでも大丈夫です。(昨年の法令改正により、無資格者による無線交信が条件付きで解禁されました。)


【日時】 6月29日(土) 11:00~12:00
【定員】 4名(保護者を除く)
【対象】 小中学生に限定
  • ・最初に交信の要領についてご説明した後、お一人ずつ交信体験をしていただきます。終了しましたら体験交信証を差し上げます。

バーチャルNICT

NICT本部内の施設や展示室を
バーチャル空間でお楽しみください。
オンライン限定コンテンツです。

NICTバーチャル探検ツアー

隊員のナビゲートで
NICTの研究、ラボをご案内します。

アンケートはこちら

【リアル会場参加申込】

これより先は「NICTオープンハウス2024」運営事務局の
株式会社ヒップのサイトに移動します。

はい

■ 参加にあたっての注意事項
こちらの【注意事項】をご確認の上
お申込み/ご参加ください

■ お申込に関するお問合せ先
NICTオープンハウス2024運営事務局
nict-openhouse2024@hip-ltd.co.jp

■ 団体参加に関するお問合せ先
こちらの【団体参加申込書】をDLして
下記メールアドレスまでご連絡ください
open-house-2024@ml.nict.go.jp
※報道関係者/取材目的での来場も
こちらへお問合せください