レーザ測距のターゲット
これらのターゲットには「コーナーキューブリフレクタ」と呼ばれる反射鏡が取りつけられており,観測局から発せられた光信号を来た方向に送り返すことができます.
完全にレーザ測距専用の衛星もあれば,レーザ測距以外の目的をもつ衛星もあります.
次のリストはNICTで現在, 優先的に追跡しているターゲットです.
-
地上ターゲット/Terrestrial Target
-
あじさい/Ajisai ( 日本/1986 )
-
準天頂/QZS-1 ( 日本/2010 )
以下、アルファベット順
-
ビーコン-C/Beacon-C ( アメリカ/1965 )
-
ブリッツ/BLITS ( ロシア/2010 )
-
コンパス/COMPASS -G1,-I3,-I5,-M3 ( 中国/2012 )
-
クライヨサット/CryoSat ( ヨーロッパ/2010 )
-
エタロン-1, -2/Etalon-1, -2 ( ロシア/1989,1989 )
-
ジオブ - A/GIOVE-A( ヨーロッパ/2008 )
-
ガリレオ/Galileo-101, -102, -103, -104 ( ヨーロッパ/2011,2011,2012,2012 )
-
グロナス /GLONASS ( ロシア/ 現在102,109,110,118,129, 130 測距可能 )
-
ゴース/GOCE ( ヨーロッパ/2009 )
-
ジーピーエス-36/GPS-36 ( ヨーロッパ/2008 )
-
グレイスA,B/GRACE A,B ( アメリカ/2002 )
-
エイチワイ2エー/HY2A ( ヨーロッパ/2011 )
-
ジェイソン-1/Jason-1 ( アメリカ&フランス/2003 )
-
ジェイソン-2/Jason-2 ( アメリカ&ヨーロッパ/2008 )
-
ラジオス-1/Lageos-1 ( アメリカ/1976 )
-
ラジオス-2/Lageos-2 ( アメリカ&イタリア/1992 )
-
ラレス/LARES ( ヨーロッパ/2012 )
-
ラレッツ/ Larets ( ロシア/2003 )
-
スターレット&ステラ/Starlette & Stella( フランス/1975,1993 )
-
サラル/SARAL ( フランス&インド/2013 )
-
タンデム-X/TanDEM-X ( ドイツ/2007 )
-
テラサー-X/TerraSAR-X ( アメリカ&ドイツ/2007 )