[宇宙天気のよくある質問]
|
|
Q.1 オーロラを見にいくつもりなのですがいつ頃が良いですか。 | CRLの宇宙天気予報を参考にしてください。 |
Q.2 活動度指数を知りたいのですが。 | 活動度をあらわす指数の一つである「太陽黒点数」は、ベルギーにあるブリュッセルの宇宙天気予報センターで正式な値が発表されています。また、もうひとつの指数である「太陽電波フラックス(F10.7)」は、Dominion Radio Astrophysical Observatoryにより、カナダのPentictonで観測されています。 |
Q.3 短波の電波が受かりにくいのですが。 | 大きな太陽フレアに伴うSWFによることが多いです。CRLの宇宙天気予報を参考にしてください。 |
Q.4 SWFというのは何ですか。 | Short Wave Fadeの略です。デリンジャー現象とも呼ばれます。これは、太陽フレアと呼ばれる太陽での爆発現象の伴うX線や紫外線によって、電離層が異常に電離し、短波帯の電波を吸収してしまうため、短波通信ができなくなる現象で、数時間続くこともあります。 |
Q.5 CMPというのは何ですか。 | Central Meridian Passeage(中央子午線通過)の略です。簡単に言うと太陽面のセンターを通過したということです。 |
Q.6 Xクラスというのは何ですか。 |
太陽フレアの大きさをあらわすものです。太陽フレアの大きさは、GOESと呼ばれるアメリカの気象衛星ではかられているX線フラックス(W/m**2)をもとに決められています。 A:10**-8〜10**-7、B:10**-7〜10**-6、 C:10**-6〜10**-5、M:10**-5〜10**-4 X:10**-4以上 |
Q.7 光学重要度というのは何ですか。 |
Ha線と呼ばれる波長で観測された太陽フレアの面積(太陽面の100万分の1を単位とする)に応じて、決定されるフレアの大きさです。 S:面積≦200、1:200-500、2:500-1200、 3:1200−2400、4:>2400 |
Q.8 テンフレアというのは何ですか。 | 波長がほぼ10センチメートルくらいの周波数(〜3GHz)で観測された太陽電波バーストのことを「テンフレア」と呼んでいます。 |