var sidebarFile = baseUrl + '/templates/sidebar.html';
ホーム
科学データ研究会・WDS国内シンポジウム(第5回)
科学情報学研究会+WDS国内シンポジウム(第5回)
- 開催期間
- 2015年3月25日(水)-26日(木)
- 会場
-
東京理科大学森戸記念館
http://www.tus.ac.jp/facility/morito/
2015年3月25日(水)
- 10:30-10:40
- 研究会説明 渡邉 堯(WDS-IPO)
- 10:40-10:50
- 開会挨拶・研究会趣旨 村山泰啓 (NICT)
- 10:50-11:10
- 科学データに関する国際連携 村山泰啓 (NICT)
- 11:10-11:30
- 研究データと情報技術の視点 小島 功(産総研)
- 11:30-12:00
- WDCから第4のパラダイムへ(招待講演)荒木 徹
- 12:00-13:00
- 昼食
- 13:00-13:20
- NICTサイエンスクラウド2014年度報告 村田健史 (NICT)
- 13:20-13:50
- 極域地震データの長期モニタリングとデータレスキュー 金尾政紀 (NIPR)
- 13:50-14:10
- 原子分子データベースと太陽風電荷交換反応 〜原子分子データ応用ファーラムの紹介を兼ねて〜 田沼 肇(首都大東京)
- 14:10-14:40
- 科学データ識別子の現状と将来(招待講演)武田英明(NII)
- 14:40-14:50
- 休憩
- 14:50-15:20
- 研究データへのアプローチ:千葉大学附属図書館のチャレンジ(招待講演)三角太郎(千葉大付属図書館)
- 15:20-15:40
- 国立国会図書館における科学技術情報関連活動 徳原直子、木藤淳子(国立国会図書館)
- 15:40-15:55
- ディスカッション
- 15:55-16:15
- エレクトリカル・ジャパン:電力関連データを例とした社会経済データのオープン化 北本朝展(NII)
- 16:15-16:35
- 超高層物理学におけるオープンサイエンス時代の学術情報基盤の検討 小山幸伸、蔵川 圭、佐藤由佳、田中良昌、池田大輔、阿部修司、能勢正仁、中野慎也
- 16:35-16:55
- IUGONETとESPASデータシステムの統合検索に向けて 家森俊彦(京都大)、Bernd Ritschel、他
- 16:55-17:10
- ディスカッション
2015年3月26日(木)
- 10:30-10:40
- 研究会説明 渡邉 堯(WDS-IPO)
- 10:40-11:00
- WDS-SC報告 村山泰啓 (NICT)、柴崎亮介(東大空間情報)
- 11:00-11:20
- CODATA報告 芦野俊宏(東洋大)
- 11:20-11:40
- SCOSTEP-WDS Workshop on Global Data Activities for the Study of Solar-Terrestrial Variability, 2015 渡邉 堯(WDS-IPO)
- 11:40-12:00
- WDSのための時系列データ閲覧Web~ファクトデータとソーシャルデータの融合 村田健史(NICT)
- 12:00-13:00
- 昼食
- 13:00-13:20
- 電離層宇宙天気WDC活動報告+宇宙天気情報とネット 亘 慎一 (NICT)
- 13:20-13:40
- JAMSTECにおけるデータ関連活動 坪井誠司(JAMSTEC)
- 13:40-14:00
- MAGDAS project and its new data policy 阿部修司、魚住禎司、松下拓輝、藤本晶子、河野英昭、吉川顕正(九州大ICSWSE)
- 14:00-14:20
- 「研究データへのDOI登録実験プロジェクト」の現状報告 能勢正仁、小山幸伸(京大地磁気WDC)村山泰啓、木下武也(NICT)
- 14:20-15:30
- 国内データ関連活動報告(報告機関は暫定。各10分以内)地磁気WDC、宇宙線WDC、太陽電波WDC、国立天文台、極地研、宇宙研、東大空間情報、京大生存研、名大STE研
- 15:30-15:40
- 休憩
- 15:40-17:00
-
WDS小委員会セッション(公開)
- 23期委員長、幹事の選出
- 第22期WDS小委員会活動報告
- 23期の活動方針
- SCOSTEP-WDS Workshop 2015への対応
- RDA,CODATAとの連携
- その他