cout2ksp |
---|
機能 |
---|
K5ソフト相関器(cor,cor_new,fx_cor,fx_cor_new)出力であるcout形式ファイル(複数)を1つのKSP形式相関データファイルに変換する。
書式 |
---|
cout2ksp coutfile1 [coutfile2 .... [coutfileN]] [オプション]
ここで
coutfile1 | 合成するcout形式相関データファイル名。最大16ファイル記述できる。 |
オプション | |
-KSP kspdir | K5ソフト相関器出力を変換したKSP相関データファイルを出力するディレクトリの指定 |
-ON[AME] krossname | |
変換後のKSP型相関データファイル名を強制的に指定する。krossname}がディレクトリ名を 含む場合は'-KSP'オプションで指定される出力用のディレクトリは無視される。'-ONAME'オプションを使用しない場合は通し番号がつけられる。 | |
-DIR1 k5dir1 | K5ソフト相関器出力ファイルをサーチするディレクトリ(通常aグループ) |
-DIR2 k5dir2 | K5ソフト相関器出力ファイルをサーチするディレクトリ(通常bグループ) |
-DIR3 k5dir3 | K5ソフト相関器出力ファイルをサーチするディレクトリ(通常cグループ) |
-DIR4 k5dir4 | K5ソフト相関器出力ファイルをサーチするディレクトリ(通常dグループ) |
-HEAD c | K5ソフト相関器出力ファイルをKSP相関データ形式に変換した際の先頭の1文字の指定 (デフォルトは"C"または"E":KSP本来のファイルは"K"であるが区別するためにデフォルトを"C"(通常モード) または"E"(オプション"-EXT"指定時)としている) |
-REFCOUT number | |
アプリオリ値およびクロックパラメータの参照に使用するcoutファイル番号を指定する。ここで番号は cout2ksp実行時のランパラメータのcoutfile1 [coutfile2 .... [coutfileN]]の並び番号(1から始まる)。 | |
-LAGO[FFSET] lagoffset | |
ラグ単位で切り出しオフセットを与える。 | |
-SECL[AGOFFSET] lagoffset_in_sec | |
秒単位で切り出しオフセットを与える。この場合lagoffset_in_sec/サンプリング周期 でラグ単位の整数値に変換された値が使用される。 | |
-EXT | K5ソフト相関器出力ファイルをKSP拡張相関データ形式に変換。変換後の相関データの最初の1文字目は"E"となる。 ただしオプション"-HEAD"で指定した場合はその文字。 |
-PRTO[NLY] | 複数のcoutファイルを合成して1つのKSP形式相関ファイルとする際にPRTの相違は無視する(主に特殊ケースに 対応する場合)。 |
実行例 |
---|
/cout以下の6つのcout形式相関データ(cout06G.txt cout07G.txt cout08G.txt cout09G.txt cout10G.txt cout13G.txt)を拡張KSP形式の 相関データファイルに変換する。変換後のデータは/kspディレクトリにE00000というファイル名で出力する。
cout2ksp /cout/cout06G.txt cout07G.txt cout08G.txt cout09G.txt cout10G.txt cout13G.txt -EXT -ONAME /ksp/E00000