VLBI次世代相関器ワークショップ プログラム

(Ver. 2004/08/05)

日時: 平成16年8月9日(月)10:30〜10日(火)15:30
場所: 情報通信研究機構 鹿島宇宙通信研究センター
〒314-8501 茨城県鹿嶋市平井893−1

講演時間 15分+5分、招待講演 25分+5分

8月9日(月)10:30-17:10
はじめに小林(NAOJ)10:30-10:40
セッション1 「現在の技術開発の動向」座長:近藤(NICT)10:40-12:30
1.相関器開発の歴史 川口(NAOJ)(10:40-10:55)
2.K5システム 小山(NICT)(11:00-11:15)
3.ソフト相関器 近藤(NICT)(11:20-11:35)
4.相関ネットワーク分散処理VLBI@home  竹内(NICT)(11:40-11:55)
5.【招待講演】セルコンピューテイングによるVLBI相関処理 鑓水((NTT)(12:00-12:25)
(お昼休み)12:30-13:30
座長:小山(NICT)13:30-15:20
6.光結合通信系および分散相関器 川口(NAOJ)(13:30-13:45)
7.【招待講演】ALMA相関器(欧米の動向、日本案) 井口(NAOJ)(13:50-14:15)
8.KVN相関器 廬(KAO)(14:20-14:35)
9.国際測地VLBI 小山(NICT)(14:40-14:55)
10.Current Status of European Correlators K.Wiik (JAXA)(15:00-15:15)
(休憩)15:20-15:30
 座長:村田(JAXA)15:30-17:10
11.日本における測地解析システムの現状 高羽(岐阜大)(15:30-15:45)
12.VERA測地解析システムについて  寺家(NAOJ)(15:50-16:05)
13.天文の解析ソフトの現状 望月(JAXA)(16:10-16:25)
14.VERAにおけるアストロメトリ解析 倉山(東大)(16:30-16:45)
15.広視野・高周波数分散VLBI観測と自動データ解析 今井(鹿児島大)(16:50-17:05)
(懇親会)17:30-19:30
8月10日(火)9:00-15:30
セッション2 「VLBIの将来プロジェクトからの要求」座長:高島(国土地理院)9:00-10:20
16.東アジアVLBI観測網 小林(NAOJ)(9:00-9:15)
17.VSOP-2 村田(JAXA)(9:20-9:35)
18.山口32mプロジェクトからの要求 藤沢(山口大)(9:40-9:55)
19.NICT次期計画 近藤(NICT)(10:00-10:15)
(休憩)10:20-10:30
座長:川口(NAOJ)10:30-12:05
20.国内VLBI連携 小林(NAOJ)(10:30-10:45)
21.測地VLBI将来観測計画と相関処理要求 町田、石本、高島 (国土地理院)(10:50-11:05)
22.KVN 李(KAO)(11:10-11:25)
23.VERA 本間(NAOJ)(11:30-11:45)
24.ほらいずん望遠鏡 三好(NAOJ)(11:50-12:00)
(お昼休み)PC-VSI 実演12:05-13:00
セッション3 「将来の開発に対する提言」座長:藤沢(山口大)13:00-13:40
25.持続性・波及性のあるソフトウェアVLBI処理システムの開発について 高橋(横浜国大)(13:00-13:15)
26.10Gbpsを目指した 次世代PC-VLBI構想 木村(NICT)(13:20-13:35)
セッション4 「総合討論」座長:小林(NAOJ)13:40-15:30
ポイント:・今後の相関処理要求のまとめと機関間での分担の可能性
      ・実現のための技術に関する議論 (1〜2Gbpsで低コストの相関器は何か?、
       本格的な光結合相関処理(たとえば20Gbps/局)をどのように 実現するのか?)
       とび入りで言いたいことがある方、OHP1枚のショートコメント募集
ポスターセッション
P1.狭帯域VLBI記録システムを用いた宇宙飛翔体の位置決定手法 菊地(NAOJ)
P2.Swinburne University of Technology- SKA Simulation Group  堀内(Swinburne Univ.)
P3.天文VLBI国際標準ステータス 三好(NAOJ)
P4.パラレルワールド法--相関器メモリネック回避法 近田(NAOJ)

ワークショップ終了後、ご希望のみなさまに、K5システム、K5ソフト相関器のチュートリアル を行う予定です。

2004年8月5日更新