こんなこと、あんなこと、お役に立ちます(技術相談)

技術相談について

NICTでは、日ごろの研究開発で得られた成果や専門的知識を活かした技術相談を実施しています。最新のICT技術を事業に活かしたいときなどにNICTの技術相談をお役立てください。

相談内容の例

測定方法、実験方法、技術評価、技術開発等に関するサポート(アドバイス・技術指導)

【実施例】
 ・遠隔地における日本標準時と高精度時刻同期に関する技術支援
 ・電気光学ポリマー材料評価に関する技術指導
 ・電磁ノイズ解析の統計的手法に関する技術指導
 ・高周波数測定装置による電波吸収体の反射特性の測定、評価に関する技術指導
 ・小型原子時計の開発に関する技術相談・計測支援

上記に限らず、NICTの有する研究成果や知見を、企業の技術課題解決に活かしていただけるよう、NICTの研究者・技術者がサポートいたします。
希望される相談内容を下記「お問い合わせフォーム」に記入の上、お知らせください。
相談内容に応じて担当部署より連絡いたします。

※1 ご相談の内容によっては、お受けできない場合もございますので予めご了承下さい。
※2 講演、講師等の依頼についてはご希望のテーマに関連するNICTの研究部門にお問い合わせください。

契約方法

具体的な相談内容等について事前の調整を行わせていただき、相談対応が可能と判断された場合、別途、申請書をご提出いただきます。
本技術相談においては、速やかに手続きを進めるため、約款方式により行います。 なお、約款の変更はしておりませんので、ご了承下さい。

※約款の内容で不十分な場合には、別途共同研究契約その他の契約による対応となります。

費用

1.技術相談料(時間単価 x 従事予定時間) +

2.必要経費(旅費、消耗品等) +

3.間接経費(直接経費(1.+2.)の15%)

支払方法

あらかじめ費用を決めたうえで原則として「前払い」をお願いしております。

機密情報の取り扱い

相談者及びNICTは、相手方が開示した秘密情報について、厳に秘密を保持するものとし、書面による相手方の承諾なくして、第三者に漏えいしないものとします。

知的財産の取り扱い

本技術相談は、原則知的財産が発生しない範囲で行うこととします。知的財産の発生が予想される場合は、別途共同研究契約等適切な契約の締結を検討します。
相談者又はNICTのいずれかが保有する知的財産の利用が見込まれる場合は、別途知的財産実施契約等の締結を検討します。

免責

技術相談の内容に関して、製造物責任、保証責任等についてNICTでは一切負うことができませんのでご了承下さい。

連絡先

希望される相談内容をお問合せ フォーム(Forms) に記入の上、ご連絡ください。

オープンイノベーション推進本部 総合プロデュースオフィス
技術相談担当