ナビゲーションをスキップ

サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > トピック記事 > 情報バリアフリー全般 > 「のりかえ便利マップ」で社会をサポート

あったらいいなを具現化!「のりかえ便利マップ」で社会をサポート

関東に住む人々の足代わりの「地下鉄」。それは、学生やお勤めの方だけでなく、妊婦や働くママ、そして障がいを持つ皆さんにとっても大切な『ライフラインのひとつ』でもあります。
実際に使ってみると、複雑に路線同士が乗り入れた東京の地下鉄の構造は、乗車する車両によっては、延々と長いホームを端から端まで歩かなくてはならないことも少なくありません。怪我をしたときや身重の場合はもちろん、身体に障がいのある人にとって、駅構内の移動がスムーズであればどんなに助かるか…。そんな不便さから首都圏の250を超える駅の乗り換え情報を調査し、「のりかえ便利マップ」としてまとめあげた、株式会社ナビット 代表取締役の福井泰代さんにお話をうかがいました。

ポスターの画像
写真1 駅構内のスムーズな移動を助ける「のりかえ便利マップ」のポスター

[ 目次 ]

  1. 「のりかえ便利マップ」とはどのようなものですか
  2. どのような特徴がありますか
  3. 「のりかえ便利マップ」を思い付いたきっかけは
  4. そのほか、障がいのある方に向けた機能やサービスはありますか
 

以下は、このページの奥付です