ページの先頭: ナビゲーションをスキップ

現在の位置:

トップページ > 総務省実証実験について > 

本文はじめ: 本文を飛ばす

仙台市の取り組み

仙台市では、ウェブ提供者側として市と市の関連外郭団体、ホームページ制作の委託先企業の5企業・団体と、利用者側として仙台シニアネットクラブおよび個人の方の参加協力をいただきました。

ウェブ提供者側の団体・企業には、ウェブアクセシビリティに関する意見交換を目的とした交流会への参加と、それぞれのホームページのアクセシビリティ改善に取り組んでいただきました。また、利用者側の立場でご参加いただいている、仙台シニアネットクラブには、交流会への参加と、高齢者がホームページを閲覧する際の問題点を発見するため、会員を対象としたアンケート調査の企画・実施や意見交換会への開催をお願いいたしました。

目次おわり:

a. 実験参加者のみなさまへのお知らせ

  • 平成13年度の仙台市における実証実験にご参加いただき、ありがとうございました。
  • これまでの取り組み成果や出された意見等」に、今回作成しました目標と仙台シニアネットクラブさんとの意見交換会のまとめを掲載しました。
  • ウェブアクセシビリティセミナーの概要がまとまりましたので、ぜひセミナー開催ページをご覧ください。

目次に戻る(x) 


b. これまでの活動

1 ウェブアクセシビリティ改善講習会の開催 [2001年9月14日]

会議の様子の写真

9月14日(金)に、仙台市役所でウェブアクセシビリティ改善講習会を実施しました。

約20名の参加者に対して、事務局よりウェブアクセシビリティの考え方とアクセシビリティを確保するためのポイント、J-WASの機能紹介や操作方法について説明を行いました。その後、今後の取り組み内容やスケジュールについての意見交換を行いました。

オーサリングツールのアクセシビリティ確保に関する機能向上の要望や、ホームページ制作を外注している情報発信側企業・団体の担当者レベルでの意識改革の要望など、より大きな社会的ムーブメントを引き起こすような取り組みを期待するといった意見が出されました。

2 第2回仙台地域会議の開催 [2001年10月9日]

10月9日(火)には、仙台市役所で参加団体間での意見交換会を開催しました。

ウェブ提供者側として参加する団体・企業には、それぞれのホームページのアクセシビリティ改善への取り組み状況と、そこで明らかとなった課題について発表してもらいました。

また、J-WASの点検・修正機能に関する要望事項についても挙げてもらいました。ホームページを利用する側である仙台シニアネットクラブおよび先天性弱視の障害を持つ伊敷さんには、仙台市のホームページを例に問題点を挙げてもらい、その解決方法について討議しました。

参加者の皆さん、3時間の会議でとてもたくさんの意見を出していただき、ありがとうございました。

3 仙台シニアネットクラブメンバーの課題実証へのご協力 [2001年11月]

高齢者がホームページを閲覧する上で障害となる要因を探り、より見やすいホームページを作成する共通の改善要素を抽出することを目的に、仙台シニアネットクラブのメンバーの方々が独自に調査を企画・実施してくださいました。

実施してくださった課題は、初めて仙台を訪れる夫婦が平日に1泊2食付き1人15,000円から17,000円くらいで秋保温泉に泊まりたいという設定で、ホームページから宿泊予約を試みるというものです。

ご協力いただいた15名のメンバーの方々から出していただいた意見は、レポートにもまとめていただきました。その後の取りまとめに反映させていただいています。

4 第3回仙台地域会議の開催 [2001年11月27日]

読み上げソフトのデモンストレーション風景の写真

11月27日にせんだいメディアテークで、第3回目の仙台地域会議を開催しました。メディアテークにある、さまざまな視覚障害者向け出力装置を備えたPCのデモンストレーションを拝見し、ウェブアクセシビリティの重要性を再認識しました。

また、実験参加の各企業・団体から取り組み状況について報告があり、それぞれの問題意識について意見交換を行いました。参加者の皆さん、3時間半にも亘る長時間の会議、ありがとうございました。

5 伊敷さんのアクセシビリティ度チェックのご協力 [2001年11月]

伊敷さんには、個人の立場で実証実験に参加・ご協力をいただいています。視覚に障害をお持ちですが、さまざまな観点から仙台地域の実証実験に参加してくださっている企業や団体さんのホームページのアクセシビリティについてチェックを実施し、結果をレポートにまとめてくださいました。

レポートは、各社・団体さんの今後のホームページづくりにたいへん参考になると思います。

6 仙台シニアネットクラブとの意見交換会の開催 [2001年12月17日]

意見交換会の様子の写真

12月17日にせんだいメディアテークで、仙台シニアネットクラブの有志の皆さんと事務局とで意見交換会を行いました。

まず会員の皆さんにインターネットを利用する課題に取り組んでいただき、その結果を踏まえてシニアの人達がインターネットを利用する際にどのようなことが問題となるかについて意見交換を行いました。新しい視点からの課題も多数指摘いただいて、とても勉強になりました。事務局なりの視点でまとめたものですが、内容はこれまでの取り組み成果や出された意見等のところに掲載しています。

課題1: ホームページを持つ笹蒲鉾専門店を探し出す

課題2: ホームページからお歳暮を注文してみる

目次に戻る(x) 


c. これまでの取り組み成果や出された意見等

1 これまでの取り組み成果

2 J−WASの機能等に関する改善要望事項

  • エラー箇所の該当ソースを表示してもらいたい。
  • summary属性がある場合にはデータ表と判断するなど、テーブルの使用目的の問合せを減らす工夫をしてもらいたい。
  • ユーザのレベルを分けて開発した方が、より使い易くなるのではないか。
  • スタンドアローンで使えるようにし、フリーウェアとして配布してもらいたい。
  • 他の点検ツールと点検結果が異なるといったことが無いよう、点検基準の統一性に配慮してもらいたい。

3 その他の意見

  • こうした機能のオーサリングツールへの実装が、まず重要ではないか。より広いムーブメントを起こすような取り組みを期待する。
  • ブラウザの独自性から生じる課題も存在するため、ユーザの利用環境について実態状況を押さえて(調べて)おく必要があるのではないか
  • 仙台市では、コンテンツ作成を担当部署に任せる動きがあり、技術面に詳しくない職員でもアクセシビリティ上注意すべき事柄が容易に理解・点検できるチェックシートのようなものが欲しい。

目次に戻る(x) 


d. 仙台市における実験参加企業・団体等

ウェブ提供者側

利用者側

目次に戻る(x) 


e. 問い合せ先

仙台市企画局情報政策部情報企画課

電話:022-214-1250

Eメール:kik002070@city.sendai.jp

目次に戻る(x) 


本文おわり:

「総務省実証実験について」に戻る(y)


ページの先頭に戻る(z) 


奥付:
(c) 2001-2003 by ウェブアクセシビリティ実証実験事務局,
by (C)情報通信研究機構 バリアフリーサイト, all rights reserved. barrierfree@nict.go.jp
ページおわり: ページの先頭に戻る