総務省では、平成13年度・14年度に、ウェブアクセシビリティ支援システム「J-WAS」を使って国内のウェブアクセシビリティを改善するとともに、ウェブアクセシビリティ・セミナーの全国各地での開催やウェブアクセシビリティ・コンテストの開催を通じて、良き理解者と推進者の動機づけを高める社会環境の整備を目的とする実証実験を行いました。
ここでは、実験の概要についてご紹介します。
岡山県では、県中央部の「吉備高原都市」と岡山市内の企業・団体を中心に、実証実験にご協力いただきました。特に、吉備高原都市は障害者就労の先進地域であり、実証実験では幅広いネット利用者のご協力を得ながら、ウェブアクセシビリティの改善を進めることができました。
福岡市では、市内に拠点を置くマスコミ各社や鉄道会社、百貨店・商店街など、生活に関わりの深い企業・団体の方にご参加いただきました。また、利用者側の立場からは、NPO法人「シニアネット福岡」、視覚障害者の団体「ウェブアクセスを考える会」のみなさまにご協力をいただき、取り組みを進めることができました。
仙台市では、ウェブ提供者側として市と市の関連外郭団体、ホームページ制作の委託先企業の5企業・団体にご参加をいただきました。また、利用者側として仙台シニアネットクラブおよび個人の方の参加協力をいただきました。
ここでは上記の地域にとらわれず、さまざまな団体等のご協力をいただきながら、いろいろな視点からウェブアクセシビリティについて検討を深めていった取り組みについてご紹介します。
全国で行ったウェブアクセシビリティ・セミナーについてご紹介しています。
優れたアクセシビリティを持つホームページを一般にアピールできる場や、アクセシブルなホームページを制作する際の参考事例を提供するために行った「ウェブアクセシビリティ・コンテストについてご紹介しています。
平成13年度・14年度の実証実験で、ウェブヘルパーを使ってアクセシビリティの点検や修正に取り組んだサイト提供者の方からアクセシブルサイトの申告を受け付け、アクセシブルなサイトにはアクセシブルバナーを提供しました。
各種の展示会への出展や講演会等での発表、セミナーの開催など、さまざまなイベントを通じて、実証実験の宣伝活動とウェブアクセシビリティについての啓発活動を行いました。
実証実験を通じて得られた成果をテーマ別にまとめました。