老テク研究会では、2006年春にウェブアンケートで高齢者へのインターネットの利用意向調査を実施した。ネットショッピングや電子自治体のサービス利用などについて質問したところ、全国から400名をこえる高齢者が回答を寄せてくれた。
質問の中で高齢者がインターネットを使っていない理由を回答してもらった結果が下記のグラフである。
グラフの解説
1位 パソコンや携帯電話の操作が難しくて使いかたがわからない 314名
2位 インターネットが使えなくても何も困らない、必要性を感じない 306名
3位 インターネットの利便性が良く理解されていない 284名
4位 パソコンや携帯電話を持っていない 220名
5位 インターネットの詐欺や犯罪が報道され、使うのが怖いと思っている 201名
6位 パソコンを教えてくれる人や教室が近所にない 199名
7位 インターネットを知らない 177名
8位 パソコンやインターネットの利用料金が高い 149名
9位 世の中のことに関心がない 49名
10位 身体障害や視聴覚に障害があるなど体が不自由でつかえない 26名
11位 家族から利用を禁止されている 9名
その他 20名
回答してくれた高齢者たちの多くは、地域のシニアパソコンサークルで技術を習得した人たちで、つい最近まではネットを使えなかった、あるいは使わなかった人たちである。情報機器の使い方が難しいことと、必要性を強く感じていないことが、高齢者にネットが普及しない大きな理由だと高齢者たちは感じている。では、必要もないのになぜシニアネット教室に参加するかというと多くの場合、周囲からの強い働きかけがあるからである。
以下は、このページの奥付です
原本作成日: 2007年4月6日; 更新日: 2019年8月6日;