ナビゲーションをスキップ

サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > 通信・放送サービス例 > ウェブを利用したサービス > NICT助成事業以外の各種サービスの事例

NICT助成事業以外の各種サービスの事例

[ 目次 ]

  1. 身体障害者のコミュニケーションを支援するためのサイト
  2. 新聞社によるバリアフリー情報ページ
  3. ユニバーサルデザインに関する情報コミュニティ
  4. パソコンのボランティア活動を普及させる取組み
  5. 録音配信サイト
  6. 障害者の学習支援サービス

サービス名のリンクを選択すると、各社のウェブサイトにある各詳細情報ページへ移動します。

1. 身体障害者のコミュニケーションを支援するためのサイト

AT2ED
本サイトは東京大学・学際バリアフリー研究プロジェクト(AT2EDプロジェクト)の公式サイトです。福祉機器情報、メーカー情報、研究者情報などのデータベースを公開しています。
以下のWebページではニーズに応じた解決方法を紹介しており内容も充実しています。
 
EYELINK
視覚障害者による視覚障害者のための情報検索サイト、アイリンク。
視覚障害のある管理者及び、そのネットワークで厳選した視覚障害者が知りたい情報を、音声ブラウザに対応することにより、視覚障害者にも閲覧可能なサイトや情報を掲載している情報検索エンジンです。
ゆうゆうゆう(NTTクラルティ株式会社)
障がい者自らが参画する障がい者・高齢者向けポータルサイトです。
Information Gap Baster
インフォメーションギャップバスターは、コミュニケーションのバリアフリーを目的としたNPO法人です。
コミュニケーションバリアフリーに関する記事や研究事例などの情報を得ることができます。
WheeLog!
"WheeLogは、車いすの走行ルートを記録するWebサービス・アプリです。
車いすで走行できた場所が分かり、この情報を共有することで車いすでの外出に対する不安を軽減することが期待できます。
SLOW
一般社団法人スローコミュニケーションによるウェブサイト。 身の回りの情報を「わかりやすく」することで知的障害のある人をはじめとして情報理解に難しさを抱える人たちに情報を届けるサポートをする『わかりやすいニュース』等を提供しています。
Media116
Media116(メディアイチイチロク)とは、「障がいのある方」の日常に関わる様々な情報を、分かりやすく発信するライフスタイルメディアです。
UDCast(ユーディーキャスト)
UDCast(ユーディーキャスト)とは、Palabra株式会社による字幕や手話の表示、音声ガイド再生等を行うことのできる無料アプリケーションです。 映画や放送番組、Web動画、演劇やパフォーマンス、展示施設等のあらゆる文化芸術を、障害や言語の壁を越えて誰もが楽しめるものにすることを目的としています。
おもてなしガイド
音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」の紹介ページ。日本語音声アナウンスを、障害の有無や国籍などにかかわらず適した形に表示するサービスです。
OpenGate
OpenGateは身体の不自由な人と不自由な人をつなぐ日本最大規模コミュニティ・身体障害者ソーシャル・ネットワーキング・サービスです。 つぶやく、投稿(ブログ)、写真、動画を簡単に共有できます。
電話リレーサービス
法律に基づく電話リレーサービス提供機関が提供する公共インフラとして、聴覚障害者等ときこえる方の双方向な電話サービスを「手話・文字・音声」の通訳によって行う電話リレーサービスです。
みえる電話
docomoが無料提供している、通話相手の音声をリアルタイムで文字に変換するWebアプリサービスです。
Sound Display
情報技術開発株式会社が提供している、身の回りの音を認識して通知してくれるスマートフォンアプリです。音の認識結果を通知する方法が4種類あることが特徴です。
エキマトペ
富士通株式会社が提供している、電車の音など駅の音情報をオノマトペで表示する装置です。文字変換のほか、文章の意味に合わせてフォントを自動的に変換させます。

ページの先頭に戻る

2. 新聞社によるバリアフリー情報ページ

毎日新聞ユニバーサロン
バリアフリーやユニバーサルデザインについての情報交換の場、イベント紹介やボランティア募集、問題提起の場として開設され、 2004年4月現在、1日約34万件のアクセスがあるといいます。
ユニバーサロン(UniverSalon)は、「全ての人が利用できる」ことを目指した「ユニバーサルデザイン(UD)」の考え方にちなんで命名され、音声だけでウェブを利用している方々のために、違和感なく 聞けるようアクセシビリティにも配慮しているとのことです。

ページの先頭に戻る

3. ユニバーサルデザインに関する情報コミュニティ

UDNJ (Universal Design Network Japan)
UDNJはユニバーサルデザインに興味と関心を寄せるメンバーが集まって作る情報コミュニティです。 ユニバーサルデザインに関連する情報を持ちよって、ユニバーサルデザインの考え方を学び、理解し深め、広めていこうとしています。
とうきょうユニバーサルデザインナビ
公益財団法人東京都福祉保険財団による、障がいをお持ちの方や高齢の方が外出の際に必要となる情報のポータルサイトです。
ユニバーサルデザインに取り組む方に向けた、情報バリアフリーのコンテンツも掲載されています。
特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構CUDO
多様な色覚に対応したデザインと社会への変革を目指す団体による情報サイトです。イベントレポートや色覚に関するコラムなどがまとめられています。
NPO法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会
デザイン、文字の使い方、色の使い方などに様々な配慮や工夫を加えることで、誰もが使いやすく、見やすいメディアの提供を目指す団体です。

ページの先頭に戻る

4. パソコンのボランティア活動を普及させる取組み

日本障害者協議会(JD)パソコンボランティア支援センターWeb
障害者のパソコン使用を支援するボランティアを後押しするサイトです。
「パソボラしてみませんか?・・・パソコンボランティアへのお誘い」、「日本各地に広がるパソボラ・・・パソボラお勧めリンク集」等の記事を掲載しています。
上記サイトの運営者は日本障害者協議会(JD:Japan Council on Disability)です。
障害者IT支援団体データベース
パソコンボランティアなど全国の障害者支援団体のデータベースです。

参考:障害者情報ネットワーク ノーマネット

障害者へのICT活用研究会
パソコンボランティアの指導者を養成する研修会を開催している団体の情報サイトです。通常研修・特別研修があり、東京、大阪など各会場にて、複数日程で開催されています。

ページの先頭に戻る

5. 録音配信サイト

声の花束
視覚障害、高齢、肢体不自由や脳障害など、活字メディアによる情報入手が困難な方向けに、雑誌・本・生活情報などの活字情報を人の声で録音し配信。
音ボラネット(全国音訳ボランティアネットワーク)
視覚の表現(文字や図形など)の認識やアクセスに障害のある人たちのために、必要に応じて著作権の許諾を得て製作した録音図書・テキストデータ(一般図書・医療書・漫画本・雑誌・地域生活情報など)の書誌データを事務局で集約し、検索・閲覧できるようにしているもの。
音訳サービス・J
「視覚情報の音声版」(朗読CD・DAISY図書)を制作する会社Jによる、録音図書の提供サイトです。
ATDO
ATDO(特定非営利活動法人支援技術開発機構)は、支援技術の必要な方のための事業を展開しています。
ATDOホームページからは、DAISY版、Express付きユニバーサルデザイン版、EPUB3メディアオーバーレイ(音声付)の図書をダウンロードすることができます。
青空朗読
「青空朗読」は、インターネット上の図書館「青空文庫」の朗読・録音サイトです。どのオーディオブックも無料で利用できます。
また、目の不自由な方のためにスクリーンリーダー対応版のページも用意されています。
世田谷録音奉仕グループ ひびき
東京都世田谷区梅丘を拠点に、視覚障害者のための録音図書を作成しているボランティアグループです。 文化庁より「著作権法第37条第3項の視覚障害者等のための複製又は自動公衆送信が認められる者」の認可を受けて活動しています。
ニポラチャンネル
社会福祉法人日本ライトハウスが提供しているYouTube動画のチャンネルです。動画では合成音声の画面読み上げが流れ、iPhoneの操作方法などを学習することができます。

ページの先頭に戻る

6. 障害者の学習支援サービス

「ゲームで学べる手話辞典」ソフトバンクモバイル株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社は、辞書やゲームで手話学習が可能なアプリケーション「ゲームで学べる手話辞典」をApp Storeで提供開始。
UD手書き
ユニバーサルデザインを取り入れた手書きアプリです。UD手書きProでは、iPadで画面を2分割にして対面で使うことも可能です。
発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック
"文部科学省のサイトに手公開されている、子どもの学習におけるICT活用ハンドブックが掲載されています。通常の学級・通級指導教室・特別支援学級編の3パターンのハンドブックを閲覧できます。
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク SPAN
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN)が運営しているウェブサイト。視覚障害者がパソコンなどの情報通信機器を使いこなすために役立つと思われる情報提供や、SPANが開催する各種講座のご案内をしています。
ADOC PROJECT
ADOC PROJECTとは、全国の作業療法士、研究者、エンジニアで組織された有志団体です。『みんなで作る支援計画書作成アプリ ADOC-S(エードック・エス)』等を提供しています。
Special Learning(スペシャルラーニング)
株式会社 Lean on Meが提供している障がい福祉専用eラーニングです。障がい福祉サービス従事者や、障がい者を雇用している企業を対象に提供しています。

ページの先頭に戻る

 

以下は、このページの奥付です。