共同研究者・受賞歴・研究費
研究の楽しさの一つは、仲間たちと徹底的に議論し、作品を作り上げる過程です。幸運なことに、私たちはこれまで素晴らしい指導者や共同研究者の方々に囲まれて研究を行うことができています。
また、私たちの研究は研究所からの研究費、および外部からの研究費によって支えられています。
以下は、現在進行形(現在共同研究が進んでいたり作成中の論文がある)で共同研究をさせていただいている方々と、研究室メンバーの受賞歴、そして外部から受給している研究費です。
外部共同研究者
- Matthew Longo: Department of Psychological Sciences Birkbeck, University of London
- Bahador Bahrami, Jimmy Esmaily: Ludwig-Maximilian-Universität, München
- Elisa Raffaella Ferre: Department of Psychological Sciences, Birkbeck, University of London
- Sven Bestmann, Ana Carolina: UCL Queen Square Institute of Neurology, University College London
- 岡澤剛起: Center for Excellence in Brain Science and Intelligence Technology (Institute of Neuroscience), Chinese Academy of Sciences, Shanghai
- 武井智彦: 玉川大学 脳科学研究所
- 斎木潤: 京都大学 人間・環境学研究科
- 女川亮司: 東京大学 スポーツ先端科学連携研究機構
- 日高聡太: 上智大学 人間科学部心理学科
- (株)本田技術研究所先進技術研究所
内部共同研究者(CiNet内部での共同研究)
グループメンバーの受賞歴
- 2024 石橋遼 (研究員): 日本心理学会 学術大会特別優秀発表賞
- 2024 竹重俊佑(博士前期課程): 日本心理学会 学術大会優秀発表賞
- 2024 羽倉信宏: 日本心理学会 国際賞(奨励賞)
- 2024 野上素子(博士後期課程): CiNet全体会議 優秀発表賞
- 2023 石橋遼 (研究員): Motor Control研究会 人気発表賞
- 2023 小笠希将(研究員): 日本スポーツ心理学会 優秀発表賞
- 2022 小笠希将(研究員): 新学術領域「時間生成学」 奨励賞
- 2021 小笠希将(研究員): Motor Control研究会 若手奨励賞
- 2015 羽倉信宏: Best Work in Progress: People's choice award, IEEE World Haptics (黒木忍、西田眞也、渡邊淳司、Patrick Haggardとの共同受賞)
- 2006 羽倉信宏: OHBM Trainee Abstract Award, Organisation of Human Brain Mapping
研究費の助成(現在受けている助成)
- 日本学術振興会 新学術領域 時間生成学 公募研究「神経活動の時間的ダイナミクスに埋め込まれる未来の運動情報の研究」(研究代表者)(2021-2023) 3,900,000JPY
- 日本学術振興会 基盤研究A 「アクティブ・サーチ:探索行動を通した環境改変と認知変容の相互作用の実証的解明」(研究分担者)(研究代表者:斎木潤)(2020-2024) 4,000,000JPY
過去の研究助成履歴
- 日本学術振興会 基盤研究B 「行為が知覚を「創り出す」脳内メカニズムの解明」(研究代表者)(2018-2022) 19,320,000JPY
- 日本学術振興会 新学術領域 こころの時間学 公募研究「身体部位間の時間を同期させる神経機構:β脳活動による身体部位間クロック同期仮説」(研究代表者)(2016-2018) 5,960,000JPY
- ブレインサイエンス振興財団 海外研究者招へい助成(研究代表者)(2016) 300,000JPY
- 日本学術振興会 新学術領域 こころの時間学 公募研究「伝導遅延時差による身体上距離符号化仮説‐時間が身体像をつくるメカニズム」(研究代表者)(2014-2016) 4,400,000JPY
- 日本学術振興会 海外特別研究員 「意思決定における行為への負荷、およびその負荷への気づきの役割」(研究代表者)(2014-2016) 給与+滞在費用
- Marie Curie International Incoming Fellowship, Research Executive Agency, European Commission. "Action and Time”(研究代表者)(2012-2014) 給与+研究費(33,000GBP)
- Travel Grant, Guarantors of Brain(研究代表者)(2011)1,500GBP
- 日本学術振興会 優秀若手海外派遣事業 (研究代表者)(2010-2012)
- 日本学術振興会 特別研究員(PD)「身体視覚表象の脳内表現の解明」(研究代表者)給与+研究費 (2700,000JPY)
- ヤマハ発動機スポーツ振興財団 スポーツチャレンジ研究助成 「道具が身体表象に取り込まれる過程の研究」(研究代表者)(2008-2009) 700,000JPY
- 京都大学グローバルCOEプログラム「心が活きる教育のための国際的拠点」、研究開発コロキアム助成(廣瀬智士、山川義徳らと共同代表)(2007) 500,000JPY
- 日本学術振興会 特別研究員(DC1)「ヒトの身体図式に関する神経機構の研究」(研究代表者)給与+研究費 (2700,000JPY)