/ 研究成果 ― 受賞・表賞 Award
受賞・表賞 Award(2010年度以前)
未来ICT研究所の研究成果として、受賞した賞および研究者を日付順の一覧で紹介します。各賞について詳しくは、各学会のページなどをご覧ください。
受賞日 | 受賞者 | 受賞名 | 授与団体 | 受賞内容 |
---|---|---|---|---|
2011/3/8 | 成瀬 康 | Young Researcher Award | IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter | |
2011/2/28 | 品田 聡(光NW) 王 鎮 寺井 弘高 和田 尚也(光NW) | 2010年フォトニックネットワーク研究賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究会 | SFQバッファメモリのための1550nm帯光入力インターフェースの製作と評価 |
2010/12/16 | 小嶋 寛明 大岩 和弘 鈴木 秀明 (他機関研究者と共同受賞) | APEX/JJAP Editorial Contribution Award | 公益社団法人 応用物理学会 | 長期間にわたるAPEX/JJAPの発行に関して、編集および査読に貢献した |
2010/12/2 | 劉 健勤 (他機関研究者と共同受賞) | 日本学術振興会 第146委員会賞 | 独立行政法人 日本学術振興会 超伝導エレクトロニクス第146委員会 | 超伝導エレクトロニクス分野の研究・開発に関して、特に超伝導単一光子検出器の物理解明、性能向上、多分野への応用開拓に貢献した業績を評価を得た |
2010/11/6 | 岩本 政明 | IMS2016 Best Industry Paper Award | IEEE Microwave Theory and Techniques Society | 論文名「Demonstration of 20-Gbps Wireless Data Transmission at 300GHz for KIOSK Instant Data Downloading Applications with InP MMICs」 |
2010/11/6 | 武内 史英 | 2015年度 衛星通信研究会賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 衛星通信研究専門委員会 | 2015年度に衛星通信研究会で発表した論文が優秀であると認めれた |
2010/10/14 | 寒 重之 | IFCN Fellowship | International Federation of Clinical Neurophysiology | ICCN2010 において発表した"The reticular activating system is associated with spontaneous fluctuations of alpha rhythm: a simultaneous EEG/fMRI study"が優秀と認められた |
2010/9/24 | 成瀬 康 | 計測自動制御学会 研究奨励賞 | 公益社団法人 計測自動制御学会 | 研究発表「ベイズ推定を用いた新しいα波瞬時位相、振幅の推定法の提案」 |
2010/4/22 | 寺井 弘高 | 日本学術振興会第146委員会賞 | 独立行政法人 日本学術振興会 | 超伝導エレクトロニクス分野において優れた研究成果を挙げた |
2010/4/13 | 王 鎮 | 超伝導科学技術賞 | 一般社団法人 未踏科学技術協会 超伝導科学技術研究会 | ALMA巨大電波望遠鏡バンド10用超伝導SIS受信機技術の開発 |
2009/10/29 | 大岩 和弘 | 平成21年度 科学研究費補助金審査委員としての表彰 | 独立行政法人 日本学術振興会 | 科学研究費補助金の第一段審査において模範となる審査意見を付し公平・公正な審査に大きく貢献したと認められた |
2009/9/25 | 宮脇 陽一 | 日本神経回路学会 論文賞 | 日本神経回路学会 | 論文「Visual Image Reconstruction from Human Brain Activity using a Combination of Multiscale Local Image Decoders」 |
2009/9/8 | 三木 茂人 | 応用物理学会講演奨励賞 | 公益社団法人 応用物理学会 | 発表「NbtiN極薄膜を用いた超伝導ナノワイヤ単一光子検出素子」がが応用物理学の発展に貢献しうる優秀な論文と認められた |
2009/6/16 | 三木 茂人 | 日本学術振興会 第146委員会賞 | 独立行政法人 日本学術振興会 | 超伝導エレクトロニクス分野において優れた研究成果を挙げたと認められた |
2008/7/1 | Peper Ferdinand | Best Paper Award | Automata 2008:EPSRC Workshop on Cellular Automaton Theory and Applications | 当該学会における口頭発表及び論文内容に対し委員会と参加者により最優秀論文として評価を得た |
2007/6/23 | 成瀬 康 | 日本生体磁気学会研究奨励賞 | 日本生体磁気学会 | 優れた研究発表を行ったと認められた |
2006/12/15 | 大友 明 | ICNME2006 Outstanding Poster Presentation Award | ナノ分子エレクトロニクス国際会議事務局 | 特に優れた研究発表であったと認められた |
2006/12/15 | 久保田 徹 | ICNME2006 Outstanding Poster Presentation Award | ナノ分子エレクトロニクス国際会議事務局 | ICNMC2006国際会議における優れたポスター発表に対して |
2006/12/15 | 野口 裕 | ICNME2006 Outstanding Poster Presentation Award | ナノ分子エレクトロニクス国際会議事務局 | ICNMC2006国際会議における優れたポスター発表に対して |
2006/11/26 | 宮内 哲 | Session Best Presentation Award | The 2nd International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications | セッションにおいて最も優れたプレゼンテーションを行った発表として表彰された |
2006/4/21 | 島影 尚 | 日本学術振興会 第146委員会賞 | 独立行政法人 日本学術振興会 | as-grownのMgB2接合におけるSIS動作実現の業績 |
2005/11/1 | 大岩 和弘 | 第23回大阪科学賞 | 大阪科学賞運営委員会 | 「タンパク質モータ・ダイニンの作動機構に関する研究」に於ける業績を認められたため |
2005/7/22 | 南 哲人 | 第20回日本生体磁気学会 U35優秀賞 | 日本生体磁気学会 | 「知覚闘争中のMEG信号間の位相同期関係」の研究を発表し、生体磁気の発展に大きく貢献 |
2005/7/4 | 山田 俊樹 | オルガテクノ大賞2005ポスターセッション賞 | オルガテクノ2005「有機テクノロジー展」 | 「非揮発性機能性分子の分子ビーム堆積と分光研究のためのスプレー・ジェット技術」 |
2005/5/31 | 寺園 泰 | レーザー学会第25回年次大会優秀論文発表賞 | 一般社団法人 レーザー学会 | レーザー脳活動計測逆問題における仮想光源解析法の業績 |
2005/4/20 | 横山 士吉 | 若手科学者賞 | 文部科学大臣 | 機能性有機・高分子材料の光・電子特性の応用についての基礎研究 |
2004/9/28 | 宮内 哲 | 日本神経回路学会研究賞 | 日本神経回路学会 | 03年度同学会での発表が認められ受賞 |
2004/9/28 | 村田 勉 | 日本神経回路学会研究賞 | 日本神経回路学会 | 03年度同学会での発表が認められ受賞 |
2004/9/28 | 柳田 敏雄 | 日本神経回路学会研究賞 | 日本神経回路学会 | 03年度同学会での発表が認められ受賞 |
2004/7/2 | 長谷川 裕之 | ICSM04 Young Scientist Award | ICSM04 | ICSM04におけるける発表、研究内容が評価され受賞 |
2004/5/20 | 澤井 秀文 | システム制御情報学会 学会賞論文賞 | システム制御情報学会 | システム制御情報学会に発表した論文「不均衡突然変異を導く性淘汰に基づく進化的計算方法」が優秀と認められた |
2004/4/20 | 川上 彰 | 日本学術振興会 第146委員会賞 | 独立行政法人 日本学術振興会 | 超伝導エレクトロニクス分野の研究・開発において秀でた研究成果であると認められた |
2004/3/1 | 寺井 弘高 | 第8回超伝導科学技術賞 | 一般社団法人 未踏科学技術協会 | 超伝導単一磁束量子論理回路設計インフラストラクチャの構築に多大な貢献があったと認められた |
2003/10/28 | 三輪 信介 | Internet Conference 2003 論文賞 | インターネットコンファレンス2003 | 共著「再現実験環境「VM Nebula」を用いたウィルス・ワームの解析」により論文賞を受賞 |
2002/10/1 | 三輪 信介 | 情報化月間推進会議議長表彰 | 情報化月間推進会議 | 非常時通信グループの被災者支援安否情報登録検索システムがわが国の情報化の促進に貢献し認められた |
2002/5/31 | 笠井 克幸 | レーザー学会レーザー研究論文賞(オリジナル部門) | 一般社団法人 レーザー学会 | レーザー学会誌・レーザー研究に掲載された論文「セミモノリシック型光パラメトリック発振器によるブライトスクイーズド光と量子相関光子対ビームの発生」が高い評価を受け、業績を顕揚するためレーザー学会よりレーザー研究論文賞(オリジナル部門)の贈呈を受けた |
2001/3/16 | 山崎 達也 | ATR発明・論文賞 | 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 | 「階層的マルチエージェントによる適応的品質制御フレームワークの研究」 |
2000/9/4 | 小嶋 寛明 | 応用物理学会解説論文賞 | 公益社団法人 応用物理学会 | ナノ領域の光の生物への応用 |
2000/6/13 | 井佐原 均 | 情報処理学会第6回年次大会 優秀発表賞 | 一般社団法人 情報処理学会 | 第6回年次大会での講演 「最大エントロピーモデルに基づく形態素解析と辞書による影響」 |
2000/6/13 | 内元 清貴 | 情報処理学会第6回年次大会 優秀発表賞 | 一般社団法人 情報処理学会 | 第6回年次大会での講演 「最大エントロピーモデルに基づく形態素解析と辞書による影響」 |
2000/5/12 | 寺井 弘高 | 応用物理学会講演奨励賞 | 公益社団法人 応用物理学会 | NbN集積回路技術を用いたRSFQセルの9K動作 |
2000/4/20 | 王 鎮 | 郵政大臣表彰 (業務優績) | 郵政大臣 | 超伝導高機能素子開発に係る研究業績 |
1999/4/27 | 鵜澤 佳徳 | 日本学術振興会 第146委員会賞 | 独立行政法人 日本学術振興会 | 超伝導エレクトロニクス分野における研究成果 |
1999/4/12 | 小作 浩美 | 科学技術庁長官賞 (創意工夫) | 科学技術庁長官 | 対話型ネットワークニュース情報検索システムの考案 |
1999/3/11 | 小作 浩美 | 情報処理学会第58回全国大会ポスターセッションリサーチ部門優秀賞 | 一般社団法人 情報処理学会 | 「知的ニュースリーダHISHOの開発-話題検索機能の実現」 |
1998/9/30 | 井原 俊夫 | 電子情報通信学会 通信ソサイエティ功労感謝状 | 一般社団法人 電子情報通信学会 | 電子情報通信学会通信ソサイエティ英文論文誌の編集を担当し、査読の迅速化、英文論文の品質向上及び委員会活動の活性化に対して貢献 |
1998/5/15 | 鵜澤 佳徳 | 応用物理学会講演奨励賞 | 公益社団法人 応用物理学会 | Al/SiO/NbN ストリップ線路を用いたTHz帯準光学SISミキサー |
1997/9/4 | 井原 俊夫 | 電子情報通信学会 功労賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 | 通信ソサイエティにおける研究会等の企画運営に関する献身的活動学術交流活性化への寄与 |
1997/4/16 | 伊藤 昭 | 科学技術庁長官賞 (研究功績者) | 科学技術庁長官 | インテリジェントエージェントの開発 |
1996/4/22 | 阪井 清美 | 郵政大臣表彰 (業務優績) | 郵政大臣 | テラヘルツ帯域における新しい広帯域の電磁波発信機の開発等、電気通信技術の発展に貢献 |
1996/4/19 | 小作 浩美 | 電気関係学会関西支部 連合大会奨励賞 | 電気関係学会関西支部 | 講演「話題関連性に着目した知的ニュースリーダの提案」 |
1996/3/29 | 山崎 達也 | 電子情報通信学会 学術奨励賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 | 大会での講演「GMRFを用いた多重分光画像の領域分割」「ガウス-マルコフ確率場モデルに基づく多重分光画像の領域分割」 |
1996/1/10 | 伊藤 昭 | 山内奨励賞 | 山内記念会 | 論文「冷たい心でも協調は可能か-自律エージェントの協調発現の論理-」 |
1995/4/20 | 占部 伸二 | 科学技術庁長官賞 (研究功績者) | 科学技術庁長官 | レーザ技術によるイオンの蓄積と冷却の研究 |
1994/6/22 | 伊藤 昭 | 人工知能学会優秀論文賞 | 一般社団法人 人工知能学会 | 「取引履歴公開下での最適取引戦略 自律的エージェント社会の行動規範(1)」 |
1994/6/22 | 矢野 博之 | 人工知能学会優秀論文賞 | 一般社団法人 人工知能学会 | |
1994/3/17 | 中條 渉 | ATR発明・論文賞 | 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 | Carrier-Noise and Sidelobe Level in a Two-Laser Model Optically Controlled Array Antenna Using Fourier Optics |
1993/4/20 | 占部 伸二 | 郵政大臣表彰(業務優績) | 郵政大臣 | |
1993/4/12 | 小作 浩美 | 科学技術庁長官賞(創意工夫) | 科学技術庁長官 | |
1992/2/7 | 平岡 泰 | 光科学技術研究振興財団研究表彰 | 公益財団法人 光科学技術研究振興財団 | 三次元光学顕微鏡技術の開発と生物学研究への応用 |
1991/4/19 | 滝澤 修 | 電気関係学会関西支部連合大会奨励賞 | 電気関係学会関西支部 | 大会での講演「候補単語の絞り込みに連想機構を利用する大語彙音声認識システムの構想」 |
1991/4/19 | 山崎 達也 | 電気関係学会関西支部 連合大会奨励賞 | 電気関係学会関西支部 | 大会での講演「MRFモデルを用いた画像生成に関する検討」 |
1991/3/27 | 滝澤 修 | 篠原記念学術奨励賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 | 全国大会における講演「フレームシステムを用いた連想機構へのファジィ概念の導入について」「ファジー集合による言語連想関係の強度表現-言語連想実験による検討-」 |