In the Protein Biophysics project (project leader: Ken'ya FURUTA, Research Manager), we take a cross-disciplinary approach to measure, analyze, and control the behavior of biological molecules and systems. We aim to contribute to information and communications technologies through understanding of the underlying principles behind biological machines and systems.
生体物性プロジェクト(プロジェクト責任者:古田健也 研究マネージャー)では、生体分子とそれによって構成される生物システムの振る舞いを、分野横断的な多彩なアプローチによって計測・制御・解析し、生体の優れた機能発現メカニズムの理解を深めることを通じて、未来の情報通信技術に貢献することを目指しています。 当プロジェクトの研究では、生物分子モーターをはじめとした個々の生体分子のレベルからバクテリアなどの細胞集団レベルまでの幅広い生命システム階層を研究対象としており、各々の階層内にのみ閉じるのではなく、異なる階層間のつながりについても着目した研究取り組みを行っています。
研究活動においては、方向性の異なる二通りのアプローチをとっています。一つ目は生命現象を構成要素のレベルにまで還元し、本質的な部分だけを詳細に計測して定量的な評価を行う要素還元的なアプローチ、二つ目は生体分子や細胞の機能を部品のレベルからブロックのように組み立てて再構成し、システムとしての働きを評価する構成的アプローチです。これらの手法を有機的に組み合わせることで、生物の持つ柔軟で優れた機能の発現メカニズムに迫ることを目指しています。さらに、現在のテクノロジーでは未だ模倣できない生物の優れた特徴を、エンジニアリングの種として活かすための視点も重要視しています。
研究を進めるにあたっては、現在世の中にない技術は必要であれば自分達で創るということを心がけています。特に、当プロジェクトでは一分子観測技術や光ピンセット技術をはじめとした顕微計測技術、融合タンパク質分子作製技術やDNA構造体形成技術などの生物試料調製技術を得意としており、これらの強みを最大限に活かして新知見を獲得すべく日々研究に取り組んでいます。
The ongoing research themes are as follows. For details, please click the links below.