情報通信研究機構電磁波計測センター宇宙環境インフォマティクス研究室


[English]

[宇宙天気予報テストベッド]

「宇宙天気」は、「地上の天気」ほど身近には感じられないかも知れませんが、厳しい宇宙環境は、通信や放送のための衛星に障害を与えることもあり、社会生活に影響を与えています。我々は、日々、ほぼリアルタイムで送られてくる衛星や世界各地の観測データに接しながら、宇宙環境変動の解明やその予測のための研究を行っています。定性的な予報から経験モデルや数値モデルを用いた定量的な予報を目指して研究を進めております。

宇宙天気情報

【宇宙天気ブログ】(宇宙天気パイロットプロジェクト)
☆地磁気嵐の大きさのめやす
☆太陽風パラメータとK指数のプロット

上記の速報では、自動的に宇宙天気の状況の判定を行っております。

今日の宇宙天気予報

短波伝搬の週間予報

ARモデルによるサイクル24の予測値(NICT提供)

宇宙天気携帯版(プロトタイプ)

太陽風モニタ 地磁気Dst指数予測 フレアモニタ プロトンモニタ エレクトロンモニタ



国際協力で進めている「国際宇宙環境サービス(ISES:International Space Environment Service)」の日本の予報センターとして、「宇宙環境変動の予測及び予測に関する研究」を進めています。

宇宙天気の社会生活への影響実例
現在の宇宙天気予報
各国の宇宙天気予報
宇宙天気のよくある質問

オーロラ予測(NOAA/SWPC)

用語について
宇宙天気予報スケール


◆宇宙天気の長期予報

★回帰性地磁気じょう乱の予報
太陽は、緯度が高くなるほど自転の速度が遅くなる「差動回転」呼ばれる自転のしかたをしています。赤道付近での自転周期は25.38日です。地球は太陽の赤道あたりの緯度で太陽のまわりを公転しているので、太陽面の同じ領域が地球の正面にもどってくるためには、27.28日程度かかることになります。このため、コロナホールからの高速太陽風による宇宙環境じょう乱のように太陽面の特別の領域に関係したものは、ほぼ27日の周期で繰り返すことになります。すなわち、27日前の宇宙天気から今後の宇宙天気を予測することがある程度できるわけです。

地磁気変動ΣK(柿岡)の速報値

(地磁気じょう乱には約27日で何度か繰り返すもの(回帰性じょう乱)と突発性のじょう乱がありますが、回帰性じょう乱に関しては上のテーブルを用いてある程度予測することができます。赤や黄色の部分が地磁気じょう乱をあらわしていて、アラスカや北欧でオーロラが見える可能性が高い日です。)

地磁気擾乱の発生時刻推定ツール

(太陽半径の30倍の距離まで一定速度で、その後距離の0.5乗で減速するモデルを使って推定を行っています。)

☆太陽地球系結合イベントの理解のため、その解析(STE現象研究会)をサポートしております。


これまでの太陽活動サイクルの極大と極小
 (太陽活動は約11年の周期で変動しています。)


地磁気嵐ランキング(柿岡での観測に基づく)

日本で低緯度オーロラが観測された日(名大STE研塩川氏による)

◇歴代の大イベント(X線フレア太陽からの高エネルギー粒子、地磁気擾乱(Ap指数Dst指数))