× JP EN トップページ 組織紹介 組織紹介トップ ニュース・イベント情報 宇宙通信システム研究室 ワイヤレスシステム研究室 鹿島宇宙技術センター 研究紹介 研究紹介トップ プロジェクト一覧 研究者 成果 成果トップ 刊行物・公開資料 公開動画 FSPJ公開資料 「衛星通信と5G/Beyond 5Gの連携に関する検討会」報告書 技術移転 報道発表 受賞・表彰 あなたとつくる あなたとつくるトップ 技術をつかう 共同研究・連携 採用情報 施設見学 バーチャル展示室 主催イベント Web Cafe ブログ Instagram Twitter 所在地 所在地トップ ワイヤレスネットワーク研究センター NICT本部 鹿島宇宙技術センター 関連リンク 工場向けワイヤレスIoT講習会 スペースICT推進フォーラム(SPIF) お問合せ NICT TOP Twitter Instagram YouTube ×
ワイヤレスネットワーク研究センターのロゴ
JP EN
最新情報

2024/1/25 見通し外を飛行するドローンを安全に制御する実証実験に成功しました。    2023/9/20 FSPJが新たな公開資料「使えるデータをしっかり残す無線通信性能評価のための周辺環境計測ガイドライン」を公開しました。   

メインビジュアル

NEWS QUICK REACH

NEWS & EVENTS

最新情報
(お知らせ・イベント)

RESEARCH PROJECTS

研究プロジェクト

FIND & USE TECHNOLOGIES

技術をみつける・つかう

PUBLICATIONS

刊行物・公開資料

JOBS

採用情報・研究者インタビュー

RESEARCHERS

研究者紹介

WIRELESS SYSTEMS LAB

ワイヤレスシステム研究室

SPACE COMMUNICATION SYSTEMS LAB

宇宙通信システム研究室

LOCATION & ACCESS

所在地・交通案内

WEB CAFE

ブログ・SNS・動画

PRESS RELEASES

報道発表

CONTACT

お問合せ

Quick Reach QUICK REACH
NEWS 2024.1.25 見通し外を飛行するドローンを安全に制御する実証実験に成功

NICTは、見通し外を飛行するドローンに対し、中継用ドローンを経由して、2.4 GHz帯より遠くに飛ばせる169 MHz帯で通信接続する技術の開発を進めてきました。

この度、山中の砂防堰堤の点検を想定した片道約3.9 kmの屈曲した沢筋において、見通し外かつ携帯電話圏外で本技術を初めて使用し、全飛行経路において安全にドローンを制御・監視することに成功しました。

本技術は、見通し外かつ携帯電話圏外の山中などでの設備点検、捜索、災害調査など、レベル3飛行(無人地帯上空での補助者ありでの目視外飛行)以上でのドローン活用の拡大に役立つことが期待されます。

詳細を見る

見通し外を飛行するドローン
2024.1.12 「第7回みんなの理科フェスティバル」ワークショップ出展

NICTは、2024年1月20(土)と21(日)の2日間、神奈川県の横須賀市自然・人文博物館で開催される「第7回みんなの理科フェスティバル」のワークショップに出展します。

横須賀市自然・人文博物館では、毎年冬に開催している「みんなの理科フェスティバル」において、所属や世代を超えた交流や、小中学生の理系教育の機会提供を目的とした実験ショーやクラフトなどのワークショップを実施しています。

今回、NICTが出展する「電波でワクワク★ワークショップ」では、サイエンスコミュニケーターと研究者によるトークや、電波とLEDライトを利用した工作や実験を行います。

多くの方々のご参加をお待ちしております。

詳細を見る

第7回みんなの理科フェスティバル
2023.10.4 「第3回スペースICT推進シンポジウム」開催のご案内

スペースICT推進フォーラムは昨年に引続き、10月25日(水)に公開シンポジウム「第3回スペースICT推進シンポジウム~スペースICTによる安全安心と宇宙通信インフラ構築に向けて~」をオンラインで開催します。

本シンポジウムでは、スペースICT推進フォーラムでこれまでに行われた議論や情報を広く紹介することに加えて、昨今、増大しつつある自然災害に向けた宇宙の最新の取り組みと、宇宙における通信を強化する経済安全保障プログラムなど、日本における宇宙のICTを様々な分野で役立てていただけるような講演を予定しています。

各種分野の多くの方々のご参加をお待ちしております。

詳細を見る

第3回スペースICT推進シンポジウム
2023.9.8 「YRPオープンイノベーションデー」への出展

NICTは、9月28日(木)~30(土)の3日間、YRPオープンイノベーションデーに出展します。

本イベントは、横須賀リサーチパーク(YRP)進出機関・大学の研究室が一堂に会し、活動内容や研究成果を展示・講演等により紹介する初めてのイベントです。

ワイヤレスネットワーク研究センターはブースでの展示を行います。YRPオープンイノベーションデーにご来場の際には、ぜひNICTブースにお立ち寄りください。

詳細を見る

YRPオープンイノベーションデー
2023.6.16 NICTオープンハウス2023への出展

NICTは、6/23(金)および6/24(土)に「NICTオープンハウス2023」を開催します。

ワイヤレスネットワーク研究センターは最新研究成果の技術展示を行うほか、リアル会場では、実機を用いたデモンストレーションや、VRデバイスを用いた宇宙通信体験、さらには無線通信や衛星通信を楽しく学べるクイズラリーも実施します。

皆様のご来場をお待ちしております。

詳細を見る

NICTオープンハウス2023
2022.08.23 JSTムーンショット型研究開発事業に「M×Nマルチペアリング型無線プラットフォームの研究開発」が採択

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、7月28日、 ムーンショット型研究開発事業のプロジェクトマネージャー 追加募集における採択者を発表し、ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センターの松村武ワイヤレス システム研究室長が、新たなプロジェクトマネージャーとして 参加することになりました。

松村は、ムーンショット目標1「2050年までに、人が身体、脳、 空間、時間の制約から解放された社会を実現」のプロジェクト マネージャーとして、「M×Nマルチペアリング型無線プラット フォームの研究開発」を主導します。今後の活動にご期待ください。

詳細を見る

2022.06.08 国際間長距離5Gネットワークにおいて衛星回線を統合する日欧共同実験に成功

当研究センター 宇宙通信システム研究室、日本無線株式会社(JRC)、スカパーJSAT株式会社、国立大学法人東京大学大学院工学系研究科 中尾研究室は、欧州宇宙機関(ESA)、Eurescom、Fraunhofer FOKUS Instituteと協力し、2022年1月~2月に国内で初めて静止衛星回線を含む衛星5G統合制御に関する日欧共同実験を行い、日欧の国際間長距離5Gネットワークにおいて5G制御信号、4K映像及びIoTデータの伝送に成功しました。

本実験により、衛星回線を含む日欧間の長距離回線で5G通信が成立することが示され、空や海または離島など、従来5Gの展開が困難であった 場所に対して5Gネットワークの早期普及が期待されます。

詳細を見る

2022.04.11 世界初、ドローン同士の直接通信で自動追従群飛行と自律接近回避に成功

当研究センター ワイヤレスシステム研究室は、ドローン同士がそれぞれの位置情報などを地上の操縦者やネットワークを経由せずに直接通信するシステムを開発しました。

また、このシステムを応用して、4機のドローンによる自動追従群飛行と自律接近回避の実証実験を行い、成功を収めました。

本技術は、多数のドローンが飛び交う時代に、ドローンの運用効率化と空の安全性の向上に貢献するものとして、物流や広範囲の農薬散布、災害対策など様々な分野への応用が期待されます。

詳細を見る

ワイヤレスネットワーク研究センターのロゴ JP EN
2024/1/25

見通し外を飛行するドローンを安全に制御する実証実験に成功しました。

2023/9/20

FSPJが「使えるデータをしっかり残す無線通信性能評価のための周辺環境計測ガイドライン」を公開しました。

2023/7/31

「周波数資源開発シンポジウム2023」のアーカイブ動画を公開しました。

2022/8/23

JSTムーンショット型研究開発事業に採択されました。

2022/7/11

第33回電波功績賞総務大臣表彰を受賞しました。

2022/4/11

ドローン同士が直接通信する新技術により、自動追従群飛行と自律接近回避を世界で初めて実証しました。

ABOUT US

組織

情報通信研究機構(NICT)におけるワイヤレス研究の歴史は古く、1896(明治29)年に、当時の逓信省電気試験所による無線電信研究がその始まりです。この研究が日本の無線通信研究の出発点となりました。それから今日まで、無線通信技術は、ラジオ、テレビ、携帯電話、衛星通信と大きく発展し、さまざまな場所・環境から通話やデータ通信が可能になりました。

第5世代移動通信システム(通称「5G」)の利用が進み、あらゆるモノがインターネットにつながるInternet of Things(IoT)や人工知能(AI)が活用されるようになると、大きな社会変革が起こると予測されています。その一方で、無線通信量が爆発的に増えることで起こる周波数資源の枯渇、大規模な災害時や海上からも利用できる通信基盤の確保、都市部と地方との情報格差などといった問題も懸念されます。

ワイヤレスネットワーク研究センターでは、日本が提唱する未来社会のコンセプト「Society 5.0」という超スマート社会の実現に向けて、陸・海・空・宇宙のあらゆる状況や環境の下で「つながる」ワイヤレスネットワークの研究開発や、Beyond 5Gや6Gを見据えて、環境と調和した豊かなコミュニケーションを持続的に実現できる無線技術・システムの普及に取り組んでいます。

研究センター長 豊嶋 守生
プロフィール
組織体制

RESEARCH

研究紹介

デジタルトランスフォーメーションによる社会変革を目前に控え、以下の2つをミッションとして掲げ、ニーズを踏まえた研究開発を推進するとともに、超スマート社会の構成要素として、新たな価値の創造と、かつてない安心を作ることを目指します。

  • IoT(IoE*)を支える情報流通基盤の構築
  • 5G/IoT時代の衛星通信の利活用等に向けた技術課題の解決
*IoE: Internet of Everything

ACHIEVEMENTS

成果

研究成果を社会に役立てるため、標準化活動や、技術移転、資料公開、特許の取得などに努めています。また、報道発表などの広報活動を通じて広く情報発信しています。

特に優れた成果は、外部団体から表彰も受けています。

もっと詳しく

CLOSER TO YOU

あなたとつくる

独自の研究開発だけでなく、国内外の産業界や学術界、そして政府や地方自治体と連携し、共同研究を行っています。

また、各種イベントやオンライン・オフラインの交流を通じて幅広い方々と交流を行い、新たな研究や社会展開の可能性を拡げていきます。

もっと詳しく

もっと応援したい

一緒に研究したい

ここで働いてみたい

施設見学したい

LOCATION

所在地

横須賀

横須賀の外観

〒239-0847

神奈川県横須賀市光の丘3-4

最寄駅:京急電鉄「YRP野比」駅

交通案内

本部

本部の外観

〒184-8795

東京都小金井市貫井北町4-2-1

TEL:042-327-7429 (代表)

最寄駅:JR中央線「国分寺」駅

交通案内

鹿島

鹿島の外観

〒314-8501

茨城県鹿嶋市平井893-1

TEL:0299-82-1211 (代表)

最寄駅:JR鹿島線「鹿島神宮」駅

交通案内

CONTACT

お問合せ

ワイヤレスネットワーク研究センターに関するお問合せは、専用のお問合せフォームからご連絡ください。

トップページ NICT TOP サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー Twitter Instagram

Copyright © 2019 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

Go to Top MENU × トップページ 組織紹介 組織紹介トップ ニュース・イベント情報 宇宙通信システム研究室 ワイヤレスシステム研究室 鹿島宇宙技術センター 研究紹介 研究紹介トップ プロジェクト一覧 研究者 成果 成果トップ 刊行物・公開資料 公開動画 FSPJ公開資料 「衛星通信と5G/Beyond 5Gの連携に関する検討会」報告書 技術移転 報道発表 受賞・表彰 あなたとつくる あなたとつくるトップ 技術をつかう 共同研究・連携 採用情報 施設見学 バーチャル展示室 主催イベント Web Cafe ブログ Instagram Twitter 所在地 所在地トップ ワイヤレスネットワーク研究センター NICT本部 鹿島宇宙技術センター 関連リンク 工場向けワイヤレスIoT講習会 スペースICT推進フォーラム(SPIF) お問合せ NICT TOP