2011年度VLBI懇談会シンポジウム

 プログラムと集録論文

                 
1日目 [11/16(水)]
「機関報告・各種報告」セッション
発表者所属タイトル
徂徠 和夫北海道大学 北海道大学機関報告
宮本 祐介筑波大学 筑波大学機関報告
高羽 浩 岐阜大学岐阜大学機関報告
小川 英夫大阪府立大学 大阪府立大学機関報告
中川 亜紀治 鹿児島大学 鹿児島大学機関報告
福崎 順洋 国土地理院国土地理院機関報告
蜂須賀 一也 上海天文台 上海天文台とCVN報告2011
米倉 覚則 茨城大学茨城大学機関報告
川口 則幸 国立天文台国立天文台機関報告
市川 隆一 情報通信研究機構 NICT機関報告
藤沢 健太山口大学 大学VLBI連携の現状
亀谷 收 国立天文台 電波天文周波数小委員会の活動
朝木 義晴 JAXA/宇宙科学研究所RadioAstronへの参加
2日目 [11/17(木)]
「サイエンス」セッション
市川 隆一 情報通信研究機構 GEONET水蒸気情報の数値予報モデルへのデータ同化が測地観測精度に与えるインパクト
永山 匠国立天文台 VERAによる太陽円上天体の年周視差観測
朝木 義晴JAXA/宇宙科学研究所 VERAアーカイブデータ解析結果:S269
杉山 孝一郎山口大学 星形成領域Mon R2に付随する6.7GHzメタノールメーザーの内部固有運動
元木 業人北海道大学ALMA時代のアウトフロー観測
廣田 朋也国立天文台 VERAとALMAによる共同研究
水野 いづみ鹿児島大学 VERA水沢局での両偏波観測報告
澤田-佐藤 聡子国立天文台 KVN+VERA Test Observations and Evaluation Studies
紀 基樹 国立天文台 AGN jet Science with KVN+VERA
羽賀 崇史総合研究大学院大学(JAXA/ISAS) VLBA多周波同時位相補償観測による NGC 4261のブラックホール位置と降着物質
林 隆之国立天文台 BALクェーサーに付随する電波源は若いのか?
将来計画セッション
萩原 喜昭国立天文台 VLBI将来計画 レヴュー
藤沢 健太山口大学 大学VLBI連携の将来
今井 裕鹿児島大学 VLBA問題とグローバル VLBI
三好 真国立天文台 キャラバン-sub
高橋 慶太郎熊本大学 SKA-Japan活動報告
関戸 衛情報通信研究機構 VLBI2010による高精度測地技術開発計画と課題
三好 真国立天文台 スペース電波天文学の希望
藤沢 健太山口大学 スペースVLBIの新たな可能性
土居 明広JAXA/宇宙科学研究所 μVSOPの検討報告
朝木 義晴JAXA/宇宙科学研究所 LEO衛星によるサブミリ波スペースVLBI検討
菊池 冬彦国立天文台 着陸探査計画SELENE-2/VLBI電波源の検討状況報告
3日目 [11/18(金)]
VSOP-2 セッション
坪井 昌人JAXA/宇宙科学研究所 ASTRO-G 計画の経緯:中止の報告
面高 俊宏 鹿児島大学 VLBI運営小委員会におけるVSOP-2総括の現状報告
面高 俊宏鹿児島大学 VLBI懇談会におけるVSOP-2に関する議論のレビュー
技術 セッション
河野 裕介国立天文台 光結合VLBI
小山 泰弘情報通信研究機構 広域電波強度分布測定システム(DoREMI)の開発
宮村 太基山口大学 山口32m電波望遠鏡用22GHz帯冷却低雑音受信機の開発
川口 則幸 国立天文台化合物半導体の利用技術の展望
近藤 哲朗情報通信研究機構 RFダイレクトサンプリング法によるVLBI技術開発 --概念実証実験結果--
岳藤一宏 情報通信研究機構 RFダイレクトサンプリング法によるVLBI技術開発 --マルチバンド混合VLBI--
熊沢 寿樹東陽テクニカ(株) SKA Industry Forumによる電波望遠鏡用ハードウェアの検討
ポスター セッション
亀野 誠二 鹿児島大学 ALMA extended array (アルマ拡張アレイ)
土居 明宏 JAXA/宇宙科学研究所 μVSOPの検討報告
藤沢 健太山口大学 山口大学機関報告
松本 欣也東海大学 機関報告:東海大学熊本校舎
村田泰宏JAXA/宇宙科学研究所 宇宙科学研究所機関報告
青山 雄一国立極地研究所国立極地研究所機関報告
関戸 衛情報通信研究機構 東北地方太平洋沖地震後の鹿島‐小金井基線の奇妙な余効変動
寺家 孝明国立天文台 VERA地球物理観測機器がとらえた東北太平洋沖地震の変動
松本 尚子国立天文台 6.7GHzメタノールメーザー源のアストロメトリ観測で探る銀河系バー構造
坂井 伸行国立天文台 VERAを用いた銀河系外縁部回転曲線プロジェクト
中川 亜紀治鹿児島大学 ミラ型変光星の位置天文観測
楠野 こず枝総合研究大学院大学 水メーザー観測による晩期型星PZ Casの年周視差計測
亀崎 達矢鹿児島大学 VLBI Astrometry of Semiregular Variable RX-Bootis
今井 裕鹿児島大学 「宇宙の噴水」天体 IRAS 18286?0959 の年周視差距離と銀河系内運動
金 美京国立天文台 VERA+KVNによる水/SiOメーザーの試験観測結果報告
志野 渚山口大学 44GHzメタノールメーザー輝線による大質量星形成領域の探査 
下村 忠資山口大学 6.7GHzメタノールメーザーの視線速度ドリフトの系統 的研究
杉山孝一郎山口大学 6.7GHzメタノールメーザーの 周期的な強度変動性の探査モニター 
倉山 智春鹿児島大学 超新星残骸と星形成領域の関係:VERAを用いたアプローチ
名越 遥山口大学 H92α電波再結合線による銀河中心ローブの観測
日浦 皓一朗北海道大学 GENJIプログラム:電波銀河3C84のモニター観測結果
柳楽 央至山口大学 γ-detected radio-loud NLS1 PKS 1502+036の電波放射領域の調査 
輪島 清昭山口大学 大学連携VLBI観測網によるガンマ線セイファート1型AGNの観測
石田 貴史山口大学 BL Lac 天体 OT 081 における電波領域での短期強度変動
新沼 浩太郎山口大学 山口大学32m電波望遠鏡を用いた高エネルギー天体の研究〜VLBI及び単一鏡として〜
齋藤 悠 茨城大学 茨城 32m 電波望遠鏡・日立アンテナにおける指向精度測定の進捗
栗橋 潤茨城大学 茨城 32m 電波望遠鏡日立アンテナの開口能率
長谷川 豊大阪府立大学 広帯域クワッドリッジアンテナの開発
氏原 秀樹情報通信研究機構 広帯域フィードの開発
滝沢 美里茨城大学 茨城32m鏡搭載用低雑音広帯域受信機システム開発の進捗
木村 公洋大阪府立大学 KVNに搭載する6.7GHz帯受信機の検討
大野 剛志日本通信機(株)InP HEMT MMICを用いた40GHz帯冷却低雑音増幅器の開発
亀野 誠二鹿児島大学 帯域通過特性平滑化による単一鏡スペクトル線観測の効率化  
尾上 裕隆大阪府立大学 ノイズソース法を用いた受信機雑音温度 較正システムの開発 
別府 浩寿鹿児島大学 ソフトウェア分光計VESPA(VERA Spectrum Analyser)
田中 智明茨城大学 茨城 32m 電波望遠鏡の単一鏡分光観測システム開発
小山 友明国立天文台 VERA広帯域化の現状
水野 翔太国立天文台/A.E.S(株) OCTAVE+ 整備状況報告
木村 篤志山口大学 山口32m電波望遠鏡における高感度VLBI観測システム「OCTAVE」の整備と性能評価
氏原 秀樹情報通信研究機構 統計的手法による微弱雑音測定システムの開発
関戸 衛 情報通信研究機構 eVLBIの標準データ伝送プロトコル(VLBI Data Transport Protocol:VTP)の仕様概要