トップページ 組織紹介 組織紹介トップ ニュース・イベント情報 宇宙通信システム研究室 ワイヤレスシステム研究室 鹿島宇宙技術センター 研究紹介 研究紹介トップ プロジェクト一覧 研究者 成果 成果トップ 刊行物・公開資料 公開動画 FSPJ公開資料 「衛星通信と5G/Beyond 5Gの連携に関する検討会」報告書 技術移転 報道発表 受賞・表彰 あなたとつくる あなたとつくるトップ 技術をつかう 共同研究・連携 採用情報 施設見学 バーチャル展示室 主催イベント Web Cafe ブログ Instagram Twitter 所在地 所在地トップ ワイヤレスネットワーク研究センター NICT本部 鹿島宇宙技術センター 関連リンク 工場向けワイヤレスIoT講習会 スペースICT推進フォーラム(SPIF) お問合せ NICT TOP ×
MENU ワイヤレスネットワーク研究センターのロゴ News & Info Blog Videos Access Contact Instagram EN JP

Access

ワイヤレスネットワーク

研究センター

(神奈川県横須賀市)

NICT本部

(東京都小金井市)

NICT鹿島宇宙技術センター

(茨城県鹿嶋市)

×

アーカイブ

HOME あなたとつくる Web Cafe アーカイブ

ARCHIVES

過去のブログ記事
投稿年月 2020年10月(1件) 2020年 4月(1件) 2020年 2月(1件) 2020年 1月(3件) 2019年12月(4件) 2019年11月(3件) 2019年10月(1件) 執筆者 ぱぶまる隊員T 児島 史秀 豊嶋 守生 浜口 清 Sat-Boy ぱぶまるMC ぱぶまる鹿島担当 ぱぶまる翁 ぱぶまる飲食担当 ぱぶ姉 ぱぶまる隊長 ALL 2020年10月6日 Writer ぱぶまる隊員T

お腹が痛い…。から見えた電波の可能性

昨年の夏、右下のお腹の痛みに悩まされていました。いわゆる「おなかの調子が悪い」わけではなく、ズーンとした重い痛みが強弱を繰り返し続いていました。病院に行って検査のフルコースを受けましたが原因はわからず、他の病院へ行くことに…。その後、原因はインナーマッスルの肉離れと判明し、大事には至らず安心しました。

実は、私は数年前から消化管疾患を対象とした製薬企業と共同研究に取り組んでいます。この研究がめざすところは、小腸や大腸などの消化管がどんな運動をしているのか(あまり動いていない、動きすぎているなど)を、正確かつ安全に、そして簡易に見えるようにすること。現在は、たくさんのリングが入ったカプセルを飲み込み、数回のX線透過画像の撮影を行って、リングの位置の広がりから消化管の運動を推測する方法が代表的ですが、この方法だとX線の被曝を伴うために撮影回数を増やすことができず正確な運動がわからないこと、X線撮影装置がある医療施設に行かなくてはならないこと、などの課題があります。

続きを読む
2020年4月16日 Writer ぱぶまる隊長

Fight COVID-19!SNSの新企画始動

このたびの新型コロナウイルスの感染拡大におきましては、罹患された方々に謹んでお見舞い申し上げますとともに、皆様の一日も早いご回復、そして事態収束(ゆくゆくは終息)を心よりお祈り申し上げます。

さて、新年度が始まり早くも二週間が経過しました。心地よい柔らかな日差しに包まれ、桜をはじめとする様々な草花が咲いて春爛漫の折、今年は「春だ!」と喜び勇んで屋外に飛び出し、意気揚々にFace-to-Face(F2F)での交流や活動がしたいところですが、残念ながらそれが叶わないのが現状です。

続きを読む
2020年2月10日 Writer ぱぶまる隊員T

クルマの未来へ

私は25年来のペーパードライバーです。運転免許を取ってから、クルマの運転は数えるほどしかしたことがありません。なので、これまでクルマに関する話題にはあまり興味がなかったのです。

ところが最近、「 CASE 」という言葉をよく聞くようになりました。 コネクティッド(C)、 自動化(A)、 シェアリング(S)、 電動化(E)の頭文字をとったもので、 自動車産業に大変革をもたらす4つのキーワードを示したものになっているそうです。

近い将来、クルマが5Gによってネットワークとつながって、自動運転があたり前のように使えるような時代が来ると、移動中の時間は運転から解放されることになります。このとき、クルマで過ごす時間はどのように変わるのでしょうか。

続きを読む
2020年1月22日 Writer 児島 史秀 新春特別企画 第3弾

2020年は、地上系ワイヤレスにとってもオリンピックイヤー。

松の内も過ぎましたが、改めて、新年あけましておめでとうございます。

2020年はキリの良い数字の年でもありながら、東京オリパラというビッグイベントを抱えたオリンピックイヤーとして、日本全体が奮起、期待、応援といったポジティブなムードに包まれるうちに始まりました。

私たちワイヤレスシステム研究室の主要研究トピックのひとつである地上系無線通信システムにとっても、2020年は特別な意味を持ちます。なぜなら、第5世代移動通信システム「5G(5th Generation)」の本格的な実用化が始まる年であるからです。

続きを読む
2020年1月15日 Writer 豊嶋 守生 新春特別企画 第2弾

宇宙イベント目白押しの2020年

あけましておめでとうございます。 年始にあたり、ご挨拶をさせていただきます。 みなさんの2020年はどんな年になりそうでしょうか?

みなさんもご存知の「はやぶさ2」は、今年末に地球への帰還が計画されています。有人飛行では、米国スペースX社の有人飛行船「クルードラゴン」が年内に宇宙飛行士2人を乗せて飛行予定です。米国ボーイング社の「スターライナー」は無人の飛行試験を実施中で、今年以降に有人の初飛行を行う可能性があります。米バージン・ギャラクティック社の「スペースシップ2」は今年中に無重力体験ができる商業飛行の開始を見込んでいますし、アマゾン社の「ブルーオリジン」も年内に搭乗券を発売予定のようで、2020年はまさしく宇宙イベントが目白押しの1年になりそうです。

続きを読む
2020年1月8日 Writer 浜口 清 新春特別企画 第1弾

YRPから新春のご挨拶

ワイヤレスネットワーク総合研究センターのある場所、横須賀リサーチパーク(YRP)は、産学官連携と国際連携をベースにモバイル情報通信技術の研究開発拠点として、1997年に当時の郵政省、神奈川県、横須賀市、京浜急行電鉄、関係企業等のご支援やご協力のもと、現在の横須賀市光の丘に開設されました。この地は山を切り開き、大規模に整地してでき上った平地上に、YRP1番館をはじめ多くの建物が建っています。当総合研究センターは、YRPの開設当初よりこのYRP1番館に居を構え、20年以上の歴史を持ちます。

続きを読む
2019年12月27日 Writer ぱぶまる隊長

宝島で未来の宝探し、してみませんか?

「僕から見ればNICTは宝の山です。」先日拝聴した講演で、とあるベンチャー企業の方がそう仰いました。NICTで行われている様々な研究開発をざっと一覧すると、「これとこれを組み合わせたら面白そう」というアイデアが続々と浮かんでくる、と。一つ一つの研究テーマや技術だけではアプリケーションが偏ったり限界ができたりするが、分野や部署を飛び越えて組み合わせれば、これまでにないアプリケーションや利用シーンが見えてくる。だから、これだけ幅広い研究を行っているNICTは宝の山だ、といったお話でした。

続きを読む
2019年12月18日 Writer Sat-Boy (Y.A.)

「攻め」の学会活動

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋。この投稿をご覧になっている皆様は、今年の秋をどのように過ごされましたか?当総合研究センターのメンバーは、「学会の秋」になったと思います。

9月から11月にかけて、電子情報通信学会のソサイエティ大会や国際無線パーソナルマルチメディア通信会議(WPMC)など、当総合研究センターが関わる多くの学会が開催され、メンバーは発表の準備や学会の実行委員としての活動を行いました。ぱぶまるメンバーの私は10月末にウェブサイトのリニューアルを控えていたこともあり、今年の秋は研究発表だけではなく、広報活動に関しても「攻め」の姿勢で学会に臨みました。

続きを読む
2019年12月11日 Writer ぱぶまるMC(M.K)

電波のある暮らしとタンチョウヅル

9月24日~27日、北海道大樹町にある大樹航空宇宙実験場と大樹町多目的航空公園滑走路で行われた通信実験に参加してきました。新しい技術を使って目には見えない電波を繋げるには多くの困難がつきものです。今回も、途中に様々な問題等ありましたが、参加した機関それぞれの研究者が知識と技術を持ち寄り、最終日には見事課題をクリアして成功裏に終えることができました。

実験中のある日、私は航空公園から5kmの地点で電波の地上局モニタをしていたのですが、夕方に撤収の連絡が入り、車で戻る途中、道路脇でのんびりとくつろいでいる2羽のタンチョウヅルに遭遇しました。

続きを読む
2019年12月4日 Writer ぱぶまる鹿島担当(M.S.) 鹿島宇宙技術センターシリーズ 第1回

鹿島宇宙技術センターってどんなところ?

皆様、突然ですが「鹿島宇宙技術センター」をご存知でしょうか?

正式名称は、「国立研究開発法人情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター」です。

鹿島宇宙技術センターは茨城県鹿嶋市平井にあり、衛星通信や宇宙サイバネティックス、宇宙電波応用など、情報通信と宇宙科学の研究開発を行っています。

続きを読む
2019年11月27日 Writer ぱぶまる翁

なぜ繋がらない!?

最近、自宅の無線ルータの調子が悪く、取替え作業をしました。無線ルータの取換え、PCや携帯電話への設定・接続と順調に進みました。ところが、最後、プリンターに接続するところで大混乱してしまいました。

プリンターのマニュアルを開いたところ、無線機器との接続については初期導入時の設定に関する記述しかなく、導入後の設定変更などは対応方法が不明でした。

続きを読む
2019年11月20日 Writer ぱぶまる飲食担当(T.O)

歴史的建造物にみる電波な風景

8月のお盆休みを利用して、家族で栃木県日光市にある日光東照宮へ出かけました。実家のある愛知県から車でおよそ半日の長旅でした。少し雨が降っていましたが、境内は観光客(半数近くは外国人)であふれており、一部社殿は行列になっていました。私が拝観した日は「東照宮五重塔初重内部特別公開」の実施期間で、通常は立ち入ることができない五重塔の内部を見学することができました。東照宮では「見ざる聞かざる言わざる」の三猿や眠り猫が有名ですが、アンテナや電波の研究に携わっている私は五重塔に心惹かれました。

なぜ、五重塔なのか・・・ その答えは本文末に掲載している画像の中にあります。

続きを読む
2019年11月13日 Writer ぱぶ姉

色の話

ぱぶまる隊員、ぱぶ姉と申します。
幼い頃より図工が大好きで、OL(死語?)の後、広告美術を学び、デザイン会社や印刷関連等を経てNICTにて庶務を担当しております。
デザイン会社に勤めていた時、ディレクターに「色は極力ニュートラルな状態で選ばなければならない」とよく言われました。メンタルや体調によって左右されるデリケートなものなので慎重に、と。
少しの違いで受け取る側の印象がブレて、クライアントのイメージを左右してしまいます。

続きを読む
2019年10月29日 Writer ぱぶまる隊長

ウェブサイトをリニューアルしました!

皆様はじめまして!ぱぶまる隊長 と申します。
こちらのブログ管理をさせて頂いております。以後、宜しくお願い申し上げます。

さて、記念すべき第1弾の投稿はやはり、ワイヤレスシステム研究室と宇宙通信研究室を含むウェブサイト全体のリニューアルについてです。

続きを読む

もっと応援したい

質問したい

一緒に研究したい

ここで働いてみたい

CONTACT

お問合せ

ワイヤレスネットワーク研究センターに関するお問合せは、専用のお問合せフォームからご連絡ください。

トップページ NICT TOP サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー Twitter Instagram

Copyright © 2019 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

Go to Top MENU × トップページ 組織紹介 組織紹介トップ ニュース・イベント情報 宇宙通信システム研究室 ワイヤレスシステム研究室 鹿島宇宙技術センター 研究紹介 研究紹介トップ プロジェクト一覧 研究者 成果 成果トップ 刊行物・公開資料 公開動画 FSPJ公開資料 「衛星通信と5G/Beyond 5Gの連携に関する検討会」報告書 技術移転 報道発表 受賞・表彰 あなたとつくる あなたとつくるトップ 技術をつかう 共同研究・連携 採用情報 施設見学 バーチャル展示室 主催イベント Web Cafe ブログ Instagram Twitter 所在地 所在地トップ ワイヤレスネットワーク研究センター NICT本部 鹿島宇宙技術センター 関連リンク 工場向けワイヤレスIoT講習会 スペースICT推進フォーラム(SPIF) お問合せ NICT TOP