トップページ 組織紹介 組織紹介トップ ニュース・イベント情報 宇宙通信システム研究室 ワイヤレスシステム研究室 鹿島宇宙技術センター 研究紹介 研究紹介トップ プロジェクト一覧 研究者 成果 成果トップ 刊行物・公開資料 公開動画 FSPJ公開資料 「衛星通信と5G/Beyond 5Gの連携に関する検討会」報告書 技術移転 報道発表 受賞・表彰 あなたとつくる あなたとつくるトップ 技術をつかう 共同研究・連携 採用情報 施設見学 バーチャル展示室 主催イベント Web Cafe ブログ Instagram Twitter 所在地 所在地トップ ワイヤレスネットワーク研究センター NICT本部 鹿島宇宙技術センター 関連リンク 工場向けワイヤレスIoT講習会 スペースICT推進フォーラム(SPIF) お問合せ NICT TOP ×

超小型衛星・衛星量子暗号通信

宇宙と地上との通信セキュリティをまもる
HOME バーチャル展示室 超小型衛星・衛星量子暗号通信  印刷

NICTは、電波よりも周波数が高い光波を用いて、短時間に多くの情報を送るだけでなく、秘匿性の高い、安全な衛星通信の実現に向けた研究開発を行っています。

光衛星通信で使う「レーザービーム」は狭いため、大事な情報を他からのぞかれたり盗まれたりすることがなく、安全に届けることができます。

2018年からは衛星通信における量子暗号通信技術の研究開発に取り組んでおり、その一つとして、地上側のアクセシビリティを高める可搬型地上局のプロトタイプを開発しました。

可搬型地上局は車両に光望遠鏡を設置したもので、衛星と確実に通信ができる天気の良い場所に移動し、地上インターネット網に接続することが可能です。今後は実証実験を行いながら小型化に取り組んでいく予定です。

また、NICTは、ジンバル搭載型の衛星搭載用光通信機器としては世界最小となる小型光通信装置も開発し、「ほどよし2号」(RISESAT)や「SOCRATES」といった小型衛星に搭載して、宇宙での実証実験を行っています。

これらの技術は、宇宙開発や宇宙産業、また、災害時の通信技術などの発展にも役立つことが期待されます。

光衛星通信の特徴
図:光衛星通信の特徴
利用シーン 深宇宙探査、光衛星通信、洋上船舶など
キーワード #光衛星通信 #空間光通信 #宇宙通信 #衛星通信 #宇宙レーザー通信 #海上通信 #船舶 #高速通信 #大容量通信 #技術試験衛星9号機 #サイトダイバーシティ #小型衛星 #Cubesat
知財情報 なし
Photo Gallery
可搬型光地上局
可搬型光地上局
可搬型光地上局の役割
可搬型光地上局の役割
開発した小型光通信装置「SOTA」
開発した小型光通信装置「SOTA*1
*1 SOTA:Small Optiacl TrAnsponder
重量50kg級の超小型衛星「ほどよし2号」(RISESAT)に搭載した超小型光通信装置「VSOTA」コリメータ光アンテナ部
重量50kg級の超小型衛星「ほどよし2号」(RISESAT)に
搭載した超小型光通信装置「VSOTA*2
コリメータ光アンテナ部
*2 VSOTA:Very Small Optiacl TrAnsponder
お問合せ wl-publicity@ml.nict.go.jp

実物を見たい

資料がほしい

技術を使いたい

一緒に研究したい

CONTACT

お問合せ

ワイヤレスネットワーク研究センターに関するお問合せは、専用のお問合せフォームからご連絡ください。

TOPへ戻る