IR-UWB技術
IR-UWBとは Impulse Radio Ultra Wideband(超広帯域無線) の略で、ナノ(10-9)秒という非常に短いパルスの電波です。
Google Mapのような地図アプリや車のナビゲーションでは、GPS*1と呼ばれる宇宙の測位衛星から送られてくる位置情報を使っていますが、建物の中や地下には衛星からの電波が届かないため、屋内用の測位システムが必要です。
NICTは、IR-UWBを使い、Wi-Fi(数m程度)やIMES(10m程度)よりも一桁以上高い、数10cm程度の精度で位置を測定できる屋内測位システムを開発しました。
ショッピングモールや物流倉庫での実験を通して、店内のナビゲーションや場所に応じたクーポン配信、また、倉庫内の作業員やフォークリフト等の配置や動線改善などの業務効率化に役立つことを実証しました。
*1 GPS: Global Positioning System(全地球測位システム)



実物を見たい
資料がほしい
技術を使いたい
一緒に研究したい
CONTACT
ワイヤレスネットワーク研究センターに関するお問合せは、専用のお問合せフォームからご連絡ください。