トップページ 組織紹介 組織紹介トップ ニュース・イベント情報 宇宙通信システム研究室 ワイヤレスシステム研究室 鹿島宇宙技術センター 研究紹介 研究紹介トップ プロジェクト一覧 研究者 成果 成果トップ 刊行物・公開資料 公開動画 FSPJ公開資料 「衛星通信と5G/Beyond 5Gの連携に関する検討会」報告書 技術移転 報道発表 受賞・表彰 あなたとつくる あなたとつくるトップ 技術をつかう 共同研究・連携 採用情報 施設見学 バーチャル展示室 主催イベント Web Cafe ブログ Instagram Twitter 所在地 所在地トップ ワイヤレスネットワーク研究センター NICT本部 鹿島宇宙技術センター 関連リンク 工場向けワイヤレスIoT講習会 スペースICT推進フォーラム(SPIF) お問合せ NICT TOP ×

端末間通信 (D2D)

インフラに依存せず端末のみでつながる、災害にも強い無線ネットワーク
HOME バーチャル展示室 端末間通信 (D2D)  印刷

現在、私たちの生活にはインターネットが欠かせないものになっていますが、災害などにより携帯電話網やインターネットが使えなくなることがあります。そのようなときに、携帯電話などの端末が、それぞれの端末同士でつながることができたら、あるいは、同じエリア内の全ての端末が一斉につながって、安否確認や避難場所情報を知ることができると便利です。

NICTが開発した端末間通信技術は、端末同士で通信を行うことを可能にするもので、無線端末同士が自律的にネットワークを構成する通信を指し、Device-to-Device(D2D)通信のひとつの形態です。

端末間通信は、通信範囲内にある無線端末がプロトコルに従って自律的・自動的に相互接続するため、インフラを必要とせず、設置が簡単な上、地域全体を常にカバーしなければならない高コストなワイヤレスネットワークを構築せずに済み、災害時の影響も受けにくいといった特長があります。

この特長を活かし、路線バスや郵便配達車両、自治体所用車両などに端末間通信の収集端末を乗せて、運行情報やエリア情報、健康見守りなどを実現できます。

特に、利用者数が少ないためにインフラの採算がとれず、既存の公衆網もカバーしにくい地域などで活用できると考えられ、実証実験や評価を行っています。

端末間通信の利用イメージ(路線バスや郵便バイクを使ったエリアごとの情報配信)
図:端末間通信の利用イメージ(路線バスや郵便バイクを使ったエリアごとの情報配信)
利用シーン 自治体の非常災害時通信、高齢者等の健康見守り、路線バス等の運行情報やエリア情報配信など
キーワード #自治体 #避難情報 #安否確認 #エリア情報 #路線バス #郵便配達車両 #サイネージ #安否確認 #健康見守り #D2D
知財情報 特許取得済
Photo & Video Gallery
精華町くるりんバスロケーション確認画面
精華町くるりんバス車内サイネージ
精華町くるりんバス車内サイネージ
精華町くるりんバス バス停近隣施設内サイネージ
精華町くるりんバス
バス停近隣施設内サイネージ
路線バスルート付近の屋上端末
路線バスルート付近の
屋上端末
ユーザー端末の安否確認画面
ユーザー端末の安否確認画面
お問合せ wl-publicity@ml.nict.go.jp

実物を見たい

資料がほしい

技術を使いたい

一緒に研究したい

CONTACT

お問合せ

ワイヤレスネットワーク研究センターに関するお問合せは、専用のお問合せフォームからご連絡ください。

TOPへ戻る