若手チャレンジラボ

若手チャレンジラボとはNICTが運営する
量子セキュリティ拠点を利用して
若手が先端的な研究に挑戦する環境です。

2024年度活動報告

日時 タイトル 概要
2024/07/31 [第1回ゼミ] オンラインでの顔合わせ
2024/09/26 [第3回ゼミ] NICT小金井本部での進捗報告と交流

プログラム概要

NICTの有期雇用職員として、量子技術に関する研究開発の一部を担って頂きます。
以下の8つの課題に関する協創環境での研究開発を通して、産学官の様々な分野へのキャリアパス形成を支援します。

分類 課題内容
情報処理 量子コンピュータ、半導体アニーラなどを用いた量子・古典ハイブリット型情報処理とその応用に関する研究開発。例えば、アルゴリズム、プログラミング、シミュレーション手法などの研究、ネットワーク最適化等への応用研究など。
測定・制御 量子測定や量子制御に関する研究開発。例えば、量子測定理論やその実験的検証、量子フィードバック制御、量子誤り抑制など。また、これらを支える検出器や制御ツールの開発、光エレクトロニクス等の周辺技術の改良などでも可。
通信 量子中継などを含む量子通信の理論的な研究開発。
暗号 量子暗号や物理レイヤ暗号に関する研究開発。理論、実験のいずれの研究でも可。
ネットワーク 量子・古典ハイブリット型情報処理と量子暗号、量子通信を組み合わせた新しいネットワークに関する研究開発(概念設計、ネットワーク制御技術、テストベッド実証実験支援など)。
光学 光空間通信、光センシングに関する研究開発(主に概念設計や要素技術の開発)。
情報理論 量子情報理論の調査や研究。例えば、連続時間量子誤り訂正、量子機械学習、量子回路理論、テンソルネットワークに関する研究など。
人材育成 量子ICT人材育成のためのプログラムやツールの研究開発、及び機構が進める量子ICT人材育成プログラム(NICT Quantum Camp)における演習や交流活動の支援。

募集

2024年度の応募に関する詳細は有期研究員の公募一覧、NICTの有期雇用職員公募のページをご確認ください。

実施内容

2024年度は以下の企画を予定しております。

自律的な研究

量子技術分野における研究テーマをについて、先端的な研究に取り組んでもらいます。

協創環境での研究会

研究室や大学などの組織の枠を超えて、参加者が企画した研究会を実施します。

NICT内部向けの発表会

NICTの様々な分野の研究者への発表会を設けます。量子技術に限らない異分野との交流を促進します。

量子技術の勉強会

参加者が関心のある量子技術のテーマについて、学習を協力して進める場を提供します。

量子アニーラの体験

量子アニーラ・疑似量子アニーラを実際に触り、共通課題に取り組むことで量子ネイティブ人材への一歩を踏み出します。

以前の活動報告

2023年度

日時 タイトル 概要
2023/07/18 [第1回ゼミ] オンラインでの顔合わせ
2023/08/23 [第2回ゼミ] NICT小金井本部での進捗報告と交流
2023/11/30 [中間報告会] オンラインでの中間報告
2023/12/06 [理研見学会] 理化学研究所量子コンピュータ研究センターの見学会
2024/02/26 [ミニ研究会] NICTイノベーションセンターでのミニ研究会
2024/03/22 [成果報告会] オンラインでの成果報告会

2022年度

日時 タイトル 概要
2022/07/08 第1回ゼミ オンラインでの顔合わせ
2022/07/22 [第2回ゼミ] 対面での各研究進捗報告と相談
2022/08/12 第3回ゼミ オンラインでの進捗報告
2022/09/02 [第4回ゼミ] オンラインでの進捗報告とQKDの課題に関する議論
2022/10/31 [第5回ゼミ] オンラインでの発表練習とQKDの経路探索に関する議論
2022/11/10 [第6回ゼミ] オンラインでの中間発表
2022/11/15-17 [夜会] オンラインでの資料作成チュートリアル
2022/12/09 [第7回ゼミ] オンラインでの進捗報告
2022/12/13 [輪読会] オンラインでの自主勉強会
2023/01/20 [第8回ゼミ] オンラインでの進捗報告
2023/02/24 [第9回ゼミ] ミニ研究会
2023/03/03 [第10回ゼミ] 最終報告会

お問い合わせ先

国立研究開発法人
情報通信研究機構
量子ICT協創センター
横山 輝明

量子ICT協創センター連絡先
PAGETOP